和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

Gogen_語源

【抜け穴】ルールの壁を通り抜け【詐欺】

▼[抜け穴]=悪巧み? まず「抜け穴」には下の意味があります。 ①通り抜けられる穴。②逃げ出すための穴。 ③うまくのがれる手段。 ※三省堂 大辞林 第三版 参考※1 悪巧みは3の意味ですが、1・2の意味も解釈で詐欺行為に関わる意味に発展します。 ▼なぜ悪巧みの意…

一撃で殺せないのに「必殺技」? スト2が広めた日本語?

▼必ず殺す技? ゲームのキャラ が「必殺技」を 使う。 ↓ 相手に当たった。 ↓ 相手は生きている。 必ず殺せてないじゃん! ▼辞書においての〝必殺〟の意味 「技」という部分を抜いて、「必殺」のみの意味を調べてみます。 出典:デジタル大辞泉@小学館「ひっ…

2子音和語辞典風【AR音】根源は[存在]「有る・居る・得る」【私家版】

<(私家版)2子音和語辞典【AR音】一部>ーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ある-有る-AaRu-ar・いる-居る-AiRu-ar・うる-得る-AuRu-ar・える-得る-AeRu-ar・おる-居る-AoRu-ar 全部【AR音】ですね。 そして、意味を考えた場合、 AR音に共通点があること…

(私家版)2子音和語辞典【YH音(YM音)】酔う・夢【和語語源】

<や-ya> ーーーーーーーーーーーーー やば-厄場-YaBa-yb(yh/ym)・・・牢屋・看守 を 意味 やはひ-柔ひ-yahahi-yhh やばし(やばい)-厄場し(厄場し)-YaBaSi-ybs(yhs/yms)、ヤバい・ヤバイ・やばい・yabai・yaba^i・・・語源は厄場-yaba(牢屋・看守) やは-柔-…

【デマに注意!】語源≠正式名称【切符手形。日本語の略称と正式名称】

【切手の「正式名称デマ」に注意!】 前の記事でも書きましたが、 正式名称=切手 「略す前の形」が「切符手形」だからと言って、「切符手形」が正式名称ではありません。略す前が「正式名称」とは限らないということを意識してください。 この記事を見た良い…

(私家版)2子音和語辞典【HR音(は行+ら行)の和語】広い・尋・原・晴れ

HR音(は行+ら行)の和語 <HaR> ーーーーーーーーーーーーー腸-HaRaHaTa-hrht はらはた はら-腹-HaRa-HR(WR) はら-原-HaRa-HR(WR) バラ-BaRa-br(hr) バラまく ばら払ふ-HaRaHu-hrh はらふ 藁-WaRa-wr(hr) わらわらい笑ひ-WaRaHu-wrh(hrh) わらいワラジ--WaR…

(私家版)2子音和語辞典【AK音】太陽からできた言葉たち

(私家版)2子音和語辞典【AK音】太陽からできた言葉たち 日本人の敬う気持ちは[太陽]が作った? 【あけ(明け)-akの和語】 明け-AaKe-ak、明かり-AaKaRi-akr、明るい-AaKaRuAi-akra、開け-AaKe-ak、空き-AaKi-ak、上げ-AaGe-ag(ak)、浮き-AuKi-ak、起き-AoKi-a…

【ねずみ 語源説】盗み・根棲み【2020年の干支=ね(子)】

3つのネズミの語源説=”盗み・寝盗み・根棲み” 干支においての【ね(子) 】の年は ねずみ年です。 そのネズミについての記事です。 ▼ねずみ 語源として考えられているのは? A:ぬすみ-盗み B:ねぬすみ-寝盗み C:ねすみ-根棲み だそうです。 文字を頭の中で…

【我は"もこう"?】ワレモコウ(吾亦紅)【という花を知ってる?】

▼ゲーム実況者が由来?違います(笑)。 花の名は[当て字]が多く、それを眺めていたら、現代のゲーマーの若者が好きそうな名前の花がありました。聞いたことありますか? 「われもこう」 ▼漢字で書くと 「吾亦紅」 ↑ このような[当て字]で書かれることが多いで…

【★デマに注意★】「ハガキの語源」は「葉書き・端書き」という根拠なし

【★デマに注意★】「ハガキの語源」は「葉書き・端書き」という根拠なし 【不確定の語源の一説を紹介】 (根源)はしがき-端書き →(縮音)はがき →(当て字)葉書き 2019年、ハガキの語源について "公式的な立場である郵政"に問い合わせました。 【問ひ合はせ結果…

【連語の1漢字化って何?】日本人から語源を見失わせる表記

「"導く(みちびく)"という言葉を知っていますか?」 「当たり前だ!バカにすんな!」 「では、"導く"の 語源は!?」 「はあ!?知るか!」「"道+引く"です。」 「マジで!?」 ※参考:精選版 日本国語大辞典 「みち‐び・く【導】」URL:https://kotobank.j…

【お花見は梅だった!?】サクラに取られた地位【桜狩り】

【春の花見は梅だった!?】サクラに取られた地位【桜】 【桜の名称の変化】 さくらがり→はなのえん→はなみ (桜狩り→花宴/花の宴→花見) 注意:花見という言葉自体は桜に限定するわけではなく花全般に使える。その中で一般的に「花見しよう」と企画する場合は…

【春の語源】晴・広・発・張・墾【ハル=HR音にヒントあり】

[春(ハル) ]の意味の語源説 語源として考察されている説: ・はる(発る)=万物が発する ・はる(張る)=木の芽が張る ・はる(晴る)=天候が晴れる ・はる(墾る)=田畑を墾る 同じ音属性から推測できる語源説: はる-晴る-HaRu-HR(WR)=HR音 ・はら-原-HaRa-HR…

寒い(寒し)の語源説の考察【さぶし(寂し)→さむし→さむい】

[寒い(寒し) ]の語源説の考察 ※イ音便により[寒い]の原型は[さむし]という前提で解説 [さむし(寒し)]そのものの語源の出典がないが、 [さむし(寂し)]の語源なら辞書に載っている。 そこで、 [さむし(寂し) ]を[さむし(寒し) ]に結びつけることができれば、 …

【春】桜の語源説17パターン【完全網羅サクラまとめ】

”桜” 語源説 17パターンまとめ[完全網羅] さ(穀霊)+くら(磐座)の意=さくら(”稲・農耕”の神様が宿る木) [くら(磐座)]とはA:磐座(イワクラ)の略、磐座(イワクラ)=古神道における岩に対する信仰・対象となる岩B:[万葉集東歌研究 by 桜井満]によれば[神の憑…

【演出・偽客のサクラ】語源説:タダ見=桜の花見・作労・桜散り様【由来】

【語源説:タダ見=桜の花見・作労・桜散り様】 春といえば桜和語の桜は美しい花の意味だけではなく、・やらせ ・偽客 ・なりきり ・選び抜き ・演出を表す意味でも使われます。 やらせの ”サクラ” 由来は? <起こり:江戸時代> ・芝居を無料で見させても…

【悪か演出か!?】ヤラセのサクラ【一覧・まとめ】

【演出】ヤラセのサクラまとめ【偽客】 桜には[美しいサクラ]も[汚いサクラ]もある。[やらせ・偽客]を表す意味でも使われるサクラのまとめ記事。 ▼インターネットサイト上のサクラ [サクラのニセ当選報告] ・会員 ・フォロワー ・メンバー などを増やすのが…

【あだな】本名以外:通り名・ニックネーム・ハンドルネーム・通称・肩書き

【あだな 語源】通り名・ニックネーム・ハンドルネーム・通称・渾名 【あだな 語源】通り名・ニックネーム・ハンドルネーム・通称・渾名 『別の呼び名』の言葉一覧 『あだ名』の逆は? ・本名 ・呼び捨て ・呼び付け 『あだ名禁止』?、仇名の問題点 『あだ…

(私家版)2子音和語辞典【SM音(さ行+ま行)】Part1、覚む・寂しい・寒い・さまたれ

(私家版)2子音和語辞典【SM音(さ行+ま行)】Part1 <SaM音(さ+ま行)の和語(日本語)> ・さま-狭間-SaMa-SM(SH) A:すきま、B:B:城壁・櫓(やぐら)などに設けて、外のようすを見たり、矢・弾丸などを打ち放ったりするための小窓、 ・さまたれ-サマタレ-SaM…

【夏の語源】出典明記:(岩波古語辞典 7刷発行) 朝鮮語nyörɐm(夏)と同源【他:あつ(暑) 】

[夏(ナツ) ]の語源説 語源の出典があるもの: ・朝鮮語の[nyörɐm]=夏の意味 語源として考察されている説: ・あつ(暑)=夏は暑い(気温が高い) ・なる(成る/生る)=夏は実がなる ・朝鮮語の[nierym]=夏の意味 ・満州語の[niyengniyer]=春の意味 ・漢語 ね…

【秋の語源】あかり(黄熱)・あきらか(清明)・あきみつる(飽き満る)・あかく(紅く)

[秋(アキ) ]の意味の語源説 語源として考察されている説: ・あかり(黄熱)=稲が成熟 ・あきらか(清明)=秋空が清らかで曇りの無い事を表す ・あきみつる(飽き満る)=飽きる程の収穫が得られる事 ・あかく(紅く)=草木の葉が赤く染まり情緒溢れる季節 同じ音…

【冬といえば、雪 語源】ゆきよし(斎潔)・かみのみゆき(神の御幸)・ゆき(斎忌)・ゆき(行き)【謂われ・考察】

雪の語源説 ・ゆきよし(斎潔)→ゆき ・ゆきよ(斎清)→ゆき ・かみのみゆき(神の御幸)→みゆき→ゆき これらは出典がある語源説である。 雪と同じ音属性にある言葉 ・ゆき(斎忌) ・ゆき(行き) 雪に関係する部分も見受けられるため、これらも考察。 他にも出典など…

(私家版)2子音和語辞典【HY音(は行+や行)】冬・冷え・ぶよぶよ

(私家版)2子音和語辞典【HY音(は行+や行)】 HaY音(は+や行)の和語 はやき(はやい)-早き(早い)-HaYaKi-hyk、早き・速き・疾き はやく(はよう)-早く(早う)-HaYaKu-hyk、早く・速く・疾く・hayaku はやばや-早々-HaYaBaYa-hyby(hyhy) はやぶさ-隼-HaYaBusa-hy…

【サヤカ 語源説(ルーツ) 】さやか(清か)=さや(清)+か(性質)【ザワメキのサヤ説も】

【さやか(清か)=さや(清・ザワメキ)+か(性質)】 【意味】”さやか”の意味は、[明るい・はっきり・さわやか・高く澄んだ音]などの意味を持ちます。 【漢字表記一覧】冴やか・冱やか・沍やか・清か・明か・分明(岩波古語辞典)・亮か(岩波古語辞典)・爽風(当て…

【巴 語源説】トモヱ(鞆絵)=とも(鞆)+ゑ(絵)【原点】

【トモヱ(鞆絵)=とも(鞆)+ゑ(絵)】 [ともゑ(ともえ)-ToMoWe]の意味の語源説 【語源式】とも-ToMo(鞆)+ゑ-We(絵)=トモヱ(鞆絵)-ToMoWe 【語源説1】鞆 (とも) に形が似ているところから(出典 デジタル大辞泉@小学館) 【語源説2】勾玉を図案化したもの(出…

【まどか(円)】マドカ=まと(円)+か(性質)【語源説・成り立ち】

【まどか(円)=まと(円)+か(性質)】 [円-MaDoKa]の意味の語源説 【語源】まと(意味:形が丸い)+か(性質) 【意味】まどか=形が丸いさま(形が丸い性質) ※まどかは他にも[穏やか/円満]の意味もあります、 まと(円)=形が丸いことを意味する [丸い]ことを大和…

【焔 語源説】ほむら(焰・炎)=ほ(火)+むら(群)【発祥】

【ホムラ(焔)=ほ(火)+むら(群)】 [ホムラ-HoMuRa]の意味の語源説 【語源】ほ(火)+むら(群) 【意味】ほのお・火炎・あつい感情 ※むら(群)=[群れ]の母音交替(母音調整) [火]が群がっているという大和言葉です。 印象としては[火より強く・火のメラメラが2…

水の語源が「つ」だったらという想像をした場合。【日本語・みず・みづ】

追記:20231204記事の書き方が、「確証がないものを断定する書き方」と捉えられてもおかしくない書き方になっていました。少しずつ修正していく予定です。 【注意】本記事は、推測・仮説レベルのものであって、「〇〇の語源はこう」のように"断定している記…

日本人は「2字熟語+する」ダイスキ

日本人は[2字熟語+する]ダイスキ 2文字漢語+S辞典【和語に擬態する外国語】 過去記事リンク:<1文字漢語+S(Z)> <2文字漢語+S(Z)> ーーーーーーーーーーーーー ・感心する ・苦労する ・盲信する ↑ などの[2字熟語+する]で構成 ※1文字漢語と違い[ず…

(私家版)2子音和語辞典【TK音(た行+か行)】Part1、類い・互い・集る

(私家版)2子音和語辞典【TK(た行+か行)】Part1 <TaK> ーーーーーーーーー たか-高-TaKa-tk たかし(たかい)-高し(高い)-TaKaSi-tks、高い・takai たがやす-耕す-TaGaYaSu-tgys(tkys)、耕す・tagayasu たがひ(たがい)-互ひ(互い)-TaGaHi-tgh(tkh/tkm)、taga…