和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

寒い(寒し)の語源説の考察【さぶし(寂し)→さむし→さむい】

[寒い(寒し) ]の語源説の考察

f:id:peaceheart:20200114143145j:plain

 ※イ音便により[寒い]の原型は[さむし]という前提で解説

[さむし(寒し)]そのものの語源の出典がないが、

[さむし(寂し)]の語源なら辞書に載っている。

 

そこで、

[さむし(寂し) ][さむし(寒し) ]に結びつけることができれば

寒しの語源として整合性は取れるはずだ。

 

 

[さむし(寂し)]の語源 出典

f:id:peaceheart:20200128130829j:plain



”デジタル大辞泉”によれば

さぶし(寂し)→さむし(寂し)

と変わっていることがわかる。

 

さむしい-寂しい

(出典 デジタル大辞泉@小学館:https://daijisen.jp/digital/)

「さぶし」の音変化、[形][文]さむ・し[シク]《「さぶし」の音変化》さびしい。「たった一人で―・くって堪らないから」〈漱石・行人〉

    

 

 

 

さむし】寂し・寒し 関係性を見出す

f:id:peaceheart:20200123155917j:plain

 

寒いにはみなさんが普段使っている[温度が低い]という意味の他に[貧しい・貧弱]という意味がある。

 

▼さむし(寒し)・さぶし(寂し)  比較

 

さむし(さむい)-寒し(寒い)

(学研全訳古語辞典:https://kobun.weblio.jp/)

①寒い。出典芭蕉庵文庫 俳諧「物言へば唇さむし秋の風―芭蕉」[訳] 物を言うために唇を開くと、秋風がその唇にしみて冷気を感ずる。

②貧しい。貧弱である。出典世間胸算用 浮世・西鶴「酒は飲みたし、身はさむし」[訳] 酒は飲みたいが、我が身は貧しい。

 

さむし-寂し

(出典 デジタル大辞泉@小学館:https://daijisen.jp/digital/)

①(あるべきものがないので)物足りない。活気がない。寂しい。②もの悲しい。ひっそり静かである。

 

f:id:peaceheart:20200117152607j:plain

▼さむし(寒し)・さぶし(寂し)  共通点 by ワゴン

・財政面で貧しく(寒し)物足りない(寂し)→厚着できず寒い

活気がない(寂し)→人を含め動物は寒いと動きが少なくなる

寂しいと弱々しくなったり震える→寒いから震える

         ↑

以上のことから、

[さむし(寂し) ]が[さむし(寒し) ]の語源に近いものと考えられる。

※断定・確証するものではない、例に漏れず、[寒い]の語源を断定してる記事には要注意!

 

 

「[温度が低い]意味と[貧しい・貧弱]意味、どちらが先か?

f:id:peaceheart:20200117150909j:plain

さむし(寒し)・さぶし(寂し)  共通点 by ワゴン

・財政面で貧しく(寒し)物足りない(寂し)→厚着できず寒い

活気がない(寂し)→人を含め動物は寒いと動きが少なくなる

寂しいと弱々しくなったり震える→寒いから震える

        ↑

先程の”さむし(寒し)・さぶし(寂し)”を見てみると

 

[温度が低い]という意味よりも先に

[貧しい・貧弱]の意味があったのでは?」

と思わせる。

 

 

「貧しいがゆえの寒いだったのでは?」

という説をおいておく。

 

このように、考察していくと語源とは面白いものだ。

 

 

 

 

 

関連記事:

おまけ:データで見る[寒い]”samui”

f:id:peaceheart:20200128134255j:plain


【ワゴン式和語表記】さむし(さむい)-寒し(寒い)-SaMuSi-SMS(SHS)

【表記】寒い・さむい・サムイ・samui・寒し・さむし・サムシ・samusi・samushi

【関連語】懐が寒い・暑さ寒さも彼岸まで