和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

常用漢字表外の読み「さ行し〜しも」、嫉む(ねたむ)・視る(みる)【日本語と常用漢字・まとめ】

 この記事は、だいぶ前に印刷した常用漢字表の「本表」部分をもとに作成しています。
 おそらく、20101130常用漢字表のPDFを印刷したものと思われますが、別時期である可能性もあるのでご了承を。
 そのため、最新の常用漢字表とは異なる部分もあります。国は常用漢字表を安直に増減しないので、大きく異なるというわけではないですが多少の違いはあります。
 「訓読みの表内読みがない漢字」「音読みの表内読みがない漢字(or 表外のみ)」をメインにまとめている記事です。

 音読みで「シ」から始まる漢字が多いため、「シャ」から始まる漢字は2ページ目に分けています。
Link→https://onbin.hateblo.jp/entry/jyk_hyougai_si2

▼よく使われる訓読みだが、表内読みに含まれていない

▽S Sa さ行

【視(シ)・△視る(みる)】

 視覚・注視の視。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「みる」のみ。音読みの表外読み:無し。
 「視る(みる)」表記は 使われることもあるが、「見る」表記が広義で使える。その中で、あえて常用漢字表外読みの「視る(みる)」を使うのは 創作以外ではオススメしにくい。次回も常用漢字表外のままかもしれない。

【詩(シ)・△詩(うた)】

 詩歌・作詩の詩。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「うた」のみ。音読みの表外読み:無し。
 「詩(うた)」表記は 非常に多く見るが、「うた」読みが表内読みになると、「歌(うた)」と書けばいいところを、「詩(うた)」と書く人が増えてしまう。それを考慮すると、常用漢字表外のままでよいかもしれない。

【児(ジ・ニ)・△児(こ※ご)】

 児童・小児科・稚児・鹿児島の児。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「こ」のみ。音読みの表外読み:無し。
 「児(こ)」表記は 多くは使われていないように思えるが、「乳子・稚児(ちご)」などの児を「ご」と読ませている語の多くは、「こ」であり、発音上の連濁で「ご」になっている。
 つまり、「児」を常用漢字表外「こ」で読むのは かなり自然に行われている。それを考えると、「児」の「こ」読みは、常用漢字表内にしてもよいと考えられる。
 ただし、問題が一つあって、「こ」読みが表内読みになると、「子(こ)」と書けばいいところを、「児(こ)」と書く人が増えそうなことだろう。それを考慮すると、常用漢字表外のままでよいかもしれない。

【嫉(シツ)・△嫉む(ねたむ・そねむ・にくむ)】

 嫉妬の嫉。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「ねたむ・そねむ・にくむ」のみ。音読みの表外読み:無し。
 「にくむ」はともかく、「嫉む(ねたむ・そねむ)」表記は 見られる。特に「嫉む(ねたむ)」表記は 非常に多く見る。
 おそらく、ひらがな恐怖症の人が「ねたむ」を入力後に変換したら、「妬む」と出るため、そのまま入力してしまうのだろう。しかし、常用漢字表外である。
 とはいえ、取り返しのつかないレベルで使われだしているので、次回 常用漢字表内になる可能性もある。

Google 20240319
"妬む"約 678,000 件
"嫉む"約 43,800 件
"ねたむ" −妬む -嫉む約 261 件
特記:
 「"ねたむ"」単独で検索しても「妬む(ねたむ)」などの表記も検索で拾ってしまうため、"ねたむ"が「約 141,000 件」もあっても、実質は261件※。
※マイナス検索することで、ひらがな表記のみが使われた記事を拾える。

Yahoo!リアルタイム検索30日分@20240319」※twitter.com(X)での投稿数
"妬む"1,280 件
"嫉む"34 件
"嫉む"9 件

【詩(シ)・△詩(うた)】

 詩歌・作詩の詩。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「うた」のみ。音読みの表外読み:無し。
 「凄い(すごい)」表記は ネット上では 非常に多く見る。おそらく、ひらがな恐怖症の人が「すごい」を入力後に変換したら、「凄い」と出るため、そのまま入力してしまうのだろう。しかし、常用漢字表外である。
 とはいえ、取り返しのつかないレベルで使われだしているので、次回 常用漢字表内になる可能性もある。

【質(シツ・シチ・チ)・△質・質す(もと・たち・ただす)】

 史学・歴史の質。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「もと・たち・ただす」のみ。音読みの表外読み:シ。
 特に「質(たち)」表記は ネット上では 非常に多く見る。おそらく、ひらがな恐怖症・カタカナ恐怖症の人が「たちが悪い・タチが悪い」という表記を恐れて常用漢字表外でも構わず使用しているのだろうと思われる。

▼内に訓読みがなく、読みも非一般的

▽S Sa さ行

【士(シ)・士(さむらい)】

 武士・紳士の士。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「さむらい」のみ。音読みの表外読み:無し。

【史(シ)・△史(ふみ)】

 史学・歴史の史。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「ふみ」のみ。音読みの表外読み:無し。

【司(シ)・△ 司・司る(つかさ・つかさどる)】

 史学・歴史の司。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「つかさ・つかさどる」のみ。音読みの表外読み:ス。

【祉(シ)・△祉い(さいわい)】

 福祉の祉。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「さいわい」のみ。音読みの表外読み:無し。

【師(シ)・△師(みやこ・いくさ)】

 師匠・教師の師。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「みやこ・いくさ」のみ。音読みの表外読み:無し。

【恣(シ)・△恣(ほしいまま)】

 恣意的の恣 。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「ほしいまま」のみ。音読みの表外読み:無し。

【詞(シ)・△ 詞(ことば)】

 品詞・作詞の詞。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「ことば」のみ。音読みの表外読み:無し。

【嗣(シ)・△嗣ぐ(つぐ)】

 継嗣・嫡嗣の嗣。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「つぐ」のみ。音読みの表外読み:無し。

【資(シ)・△資(たから・もと・たすける・たち)】

 史学・歴史の資。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「たから・もと・たすける・たち」のみ。音読みの表外読み:無し。

【誌(シ)・△誌す(しるす)】

 誌面・日誌・雑誌の誌。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「しるす」のみ。音読みの表外読み:無し。

【摯(シ)・△摯(まこと)】

 真摯に対応の摯。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「まこと・とる・にえ・あらい」のみ。音読みの表外読み:無し。

【滋(ジ)・△滋(しげる・ます)】

 滋味・滋養・滋賀県の滋。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「しげる・ます」のみ。音読みの表外読み:シ。

【磁(ジ)・△磁(やきもの)】

 史学・歴史の史。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「やきもの」のみ。音読みの表外読み:シ。

【璽(シ)・△璽(しるし)】

 御璽・国璽の璽。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「しるし」のみ。音読みの表外読み:無し。

【式(シキ)・△ 式(のり・のっとる)】

 式典・形式・数式の式。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「のり・のっとる」のみ。音読みの表外読み:ショク。

【識(シキ)・△識る・識す(しる・しるす)】

 知識・意識・識別の識。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「しる・しるす」のみ。音読みの表外読み:シ・ショク。

【軸(ジク)・△軸(しんぎ)】

 史学・歴史の軸。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「しんぎ」のみ。音読みの表外読み:チク。

【疾(シツ)・△疾い(はやい)】

 疾患・疾走・疾風の疾。漢字ペディアにある訓読みは、表外読み「やまい・やむ・やましい・にくむ・はやい・とし・とく」のみ。音読みの表外読み:無し。

▼表内に音読みがない or 表外のみ

▽S Sa さ行

【芝(しば)・△芝(シ)】

 漢字ペディアにて、常用漢字表内に音読み無し。音読みは表外読みのみ:シ。

【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=6801883189092230985

【KEYWORD ZONE】jyk_hyougai_si

とうようかんじ とうようかんし 盗用監視、東洋漢字、トウヨウカンジ、touyoukannji、touyoukanji
とうようかんじひょう とうようかんしひよう 登用監視費用、当用漢字表、トウヨウカンジヒョウ、touyoukannjihyou、touyoukanjihyou
じょうようかんじひょう、しようようかんしひよう、使用用監視費用、jouyoukannjihyou、常用漢字表
じょうようかんじひょうがい、しようようかんしひようかい、使用用監視費用回、jouyoukannjihyougai、常用漢字表
じょうようかんじひょうがいご、しようようかんしひようかいこ、使用用監視費用解雇、jouyoukannjihyougaigo、常用漢字表外語
じょうようかんじひょうない、しようようかんしひようない、使用用監視費用無い、jouyoukannjihyounai、常用漢字表
じょうようかんじひょうないご、しようようかんしひようないこ、使用用監視費用無い子、jouyoukannjihyounaigo、常用漢字表内語
かんごにみえてわご、かんこにみえてわこ。漢語に見えて和語、kanngonimietewago、kangonimietewago
わごにみえてかんご、わこにみえてかんこ、和語に見えて漢語、wagonimietekanngo、wagonimietekango
くんよみにみえておんよみ、訓読みに見えて音読み、kunnyominimieteonnyomi、kunyominimieteonyomi、くにょみにみえておにょみ
おんよみにみえてくんよみ、音読みに見えて訓読み、onnyominimietekunnyomi、onyominimietekunyomi、おにょみにみえてくにょみ
かんごっぽいわご、かんこつほいわこ、kanngoppoiwago、看護っぽい和語、漢語っぽい和語
わごっぽいかんご、わこつほいかんこ、wagoppoikanngo、和語っぽい看護、和語っぽい漢語
くんよみっぽいおんよみ、くんよみつほいおんよみ、訓読みっぽい音読み、kunnyomippoionnyomi、kunyomippoionyomi、くにょみっぽいおにょみ
おんよみっぽいくんよみ、おんよみつほいくんよみ、音読みっぽい訓読み、onnyomippoikunnyomi、onyomippoikunyomi、おにょみっぽいくにょみ
おんよみっぽいおと、おんよみつほいおと、onnyomippoioto、音読みっぽい音
おんよみっぽいよみ、おんよみつほいよみ、onnyomippoiyomi、音読みっぽい読み
おんよみっぽいひびき、おんよみつほいひひき、onnyomippoihibiki、音読みっぽい響き
くんよみっぽいおと、くんよみつほいおと、kunnyomippoioto、訓読みっぽい音
くんよみっぽいよみ、くんよみつほいよみ、kunnyomippoiyomi、訓読みっぽい読み
くんよみっぽいひびき、くんよみつほいひひき、kunnyomippoihibiki、訓読みっぽい響き
かんごっぽいおと、かんこつほいおと、kanngoppoioto、看護っぽい音、漢語っぽい音
かんごっぽいよみ、かんこつほいよみ、kanngoppoiyomi、看護っぽい読み、漢語っぽい読み
かんごっぽいひびき、かんこつほいひひき、kanngoppoihibiki、看護っぽい響き、漢語っぽい響き
OnnKunnNitaKannji→oknt、おんくんにたかんじ、おんくんにたかんし、音訓に他監視、オンクンニタカンジ、onkunnitakanji、onkunnnitakanji、音訓に他感じ、音訓似た漢字
おんくんごにん、おんくんこにん、onnkunngoninn、onkungonin,音訓五人、音訓誤認