和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

Jougo_畳語・omp・オノマトペ

珍珍代謝(ちんちんたいしゃ)を表示したGoogleのAI。"関連する質問"【日本語とAI】

▼Googleが自動生成した変な質問と答え ▽Googleで"珍珍"と検索 Googleで「珍珍」と検索したら、変な質問が表示されました。※20240709検索時 出典:Google 「珍珍代謝」とはどういう意味ですか? いや待て待て、「珍珍代謝」というナゾの下ネタっぽい語を関連…

畳語辞典風。サ行「そ」。「そもそも・其れは其れは」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。「どぎまぎ」のような疑似畳語もデータに入れていて、「mltgiji」というタグがついているものが、疑似畳語のデータです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のよ…

畳語辞典風。タ行「て」。ついつい・堂々と。など繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

このページにまとめてる「畳語」と「色々」「近々」「転々」などの同じ音で同じ意味の繰り返しからなる言葉です。同じ音の繰り返しでも「四肢(シシ)」のような前後が大きく異なる意味の場合は、「畳語」として扱っていません※。※精選版 日本国語大辞典「畳語」…

畳語辞典風。ヤ行「よ」。「宵々・縦々(よしよし)」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

このページにまとめてる「畳語」と「色々」「近々」「転々」などの同じ音で同じ意味の繰り返しからなる言葉です。同じ音の繰り返しでも「四肢(シシ)」のような前後が大きく異なる意味の場合は、「畳語」として扱っていません※。※精選版 日本国語大辞典「畳語」…

畳語辞典風。ハ行「ひ」。「畐々(ヒョクヒョク)・ひはひは(ヒワヒワ)・(疑似畳語)ひょかすか」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。「どぎまぎ」のような疑似畳語もデータに入れていて、「mltgiji」というタグがついているものが、疑似畳語のデータです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のよ…

Googleが"関連する質問"で出した「珍珍かもかも」という文言を検索しても0件、つまり存在しない表記を関連の質問に表示している【日本語・辞書について】

onbin.hateblo.jp ▼Google検索の謎 「ちんちんかもかも」という語を検索すると、Googleの「関連の質問」で >>珍珍かもかもはどこの方言ですか? >>珍珍もがもがは方言ですか? 【検索キーワード】ちんちんかもかも 【Googleの質問欄1】珍珍かもかも 【Go…

ちんちんかもかも 表記ゆれの投稿例「珍珍カモカモ・チンチン鴨鴨・珍々鴨鴨」など【日本語】

【珍々鴨鴨】 我求珍々鴨鴨!!— 狂った新八(ネルソン) (@Schmittson) 2015年6月25日 *1 こちらの投稿含む 合計3件のみ「々」の使い方が統一されていない表記 【珍珍鴨鴨】 珍珍鴨鴨— 諌月くれか (@kureka) 2012年7月12日 *2 【珍々かもかも】 2023年に投稿…

Oxford Languagesの定義で、日本語辞書にない意味が載っていた「ちんちんかもかも」に「片足跳び」の意味【日本語・辞書について】

▼Oxford Languages Google検索では、検索ワードに関連した語の意味や定義を「Oxford Languages」の情報を引っ張ってきて表示してくれます。 そして、今回「ちんちんかもかも」をGoogleで検索すると、下のような表示が出てきました。 出典:Oxford Languages…

チン語系けんけん「ちんがらこ・ちんちんもぐら…」片足跳び「けんけん」の呼び名まとめ【日本語】

「片足跳び」の呼び名は「けんけん」が全国的に見れば一般的ですが、ちんがらこ・ちんちんもぐら などの「ちん」がつく呼び名もあります。 精選版 日本国語大辞典で、「ちん」がつく片足跳びの呼び名を この記事にまとめました。 ▼ちん系の「片足跳び」の呼…

畳語辞典風。ア行「う」。「畝々・鬱々勃々・ウハウハ」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。「どぎまぎ」のような疑似畳語もデータに入れていて、「mltgiji」というタグがついているものが、疑似畳語のデータです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のよ…

畳語「けんけん」、漢字表記の「娟々・拳々・蹇々」など まとめ【日本語】

▼漢字表記の畳語「けんけん」 「けんけん」には漢字表記の畳語も多い。 注意として、どれも 非一般的なので、対面会話では ほぼ通じない上に、文面でも通じないものが多いと考えたほうがいい。・件件(件々) ・娟娟(娟々) ・拳拳(拳々) ・蹇蹇(蹇々・謇謇・謇…

畳語辞典風。マ行「も」。「諸々(もろもろ)・モジモジ」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。「どぎまぎ」のような疑似畳語もデータに入れていて、「mltgiji」というタグがついているものが、疑似畳語のデータです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のよ…

畳語辞典風。サ行「し(しあ~しも)」。「下々・直々(じきじき)」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。「どぎまぎ」のような疑似畳語もデータに入れていて、「mltgiji」というタグがついているものが、疑似畳語のデータです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のよ…

畳語辞典風。ハ行「へ」。「冪々(べきべき)・ペチャクチャ」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。「どぎまぎ」のような疑似畳語もデータに入れていて、「mltgiji」というタグがついているものが、疑似畳語のデータです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のよ…

畳語辞典風。さ行「す」。「すくすく(育つ)・隅々」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のように発音上(フリガナ上)、連濁・・が起こるものも畳語です。 【S Su す】 為々・為為;すす;ssn mlt1;susu;為々・為為…

片時片時(かたときへんじ)=ほんのしばらくの間・ほんの少しの間。【日本語・音訓混じり】

▼片時片時(かたときへんじ) 「片時」を重ねた「片時片時」という語についてをまとめます。 ▽片時片時 意味 A:ほんの少しの間 B:ほんのしばらくの間 ※Aの意味は精選版 日本国語大辞典。Bの意味は出典:デジタル大辞泉(小学館)。「かたときへんじ」は主流…

畳語辞典風。ア行「い」。「唯々・いでいで(さあさあ)・殷々」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

このページにまとめてる「畳語」と「色々」「近々」「転々」などの同じ音で同じ意味の繰り返しからなる言葉です。同じ音の繰り返しでも「四肢(シシ)」のような前後が大きく異なる意味の場合は、「畳語」として扱っていません※。※精選版 日本国語大辞典「畳語」…

畳語辞典風。ア行「お」。「恐る恐る・オロオロ」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。「どぎまぎ」のような疑似畳語もデータに入れていて、「mltgiji」というタグがついているものが、疑似畳語のデータです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のよ…

🔎【平片漢】表記ブレの調査 か行「き」。日本語の表記ゆれ件数データ💻

和語の里 では、表記ゆれ・表記ブレのデータを個人的にまとめています。随時更新。【説明】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki999 【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ka 【き】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ki 【く】https://onbin…

🔎【平片漢】表記ブレの調査 か行「く」。日本語の表記ゆれ件数データ💻

和語の里 では、表記ゆれ・表記ブレのデータを個人的にまとめています。随時更新。【説明】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki999 【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ka 【き】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ki 【く】https://onbin…

オノマトペ辞典風【あ行】。イライラ・ウロウロ・オタオタ。などの日本語の擬声語・擬音語・擬態語 まとめ

【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0omp0aa 【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0omp0ka 【さ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0omp0sa 【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0omp0ta 【な】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0omp0na…

オノマトペ辞典風【ま行】。ギョッ・クルクル・ゴタツク。などの日本語の擬声語・擬音語・擬態語 まとめ

【M ま】 まくまく(暗いさま);ssn knjnasi ompgt mlt atj 2knj hnshuku;none;(志不可起)膜々;まくまく・マクマク;暗いさま・目がくらむさま。志不可起(1727)「まくまく くらきを云に膜々(マクマク)か」。辞書の見出し表記が ひらがな のみ。出典文献…

🔎【平片漢】表記ブレの調査 か行「か」。日本語の表記ゆれ件数データ💻

和語の里 では、表記ゆれ・表記ブレのデータを個人的にまとめています。随時更新。【説明】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki999 【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ka 【き】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ki 【く】https://onbin…

オノマトペ辞典風【サ行】。ギョッ・クルクル・ゴタツク。などの日本語の擬声語・擬音語・擬態語 まとめ

【Sa さ】 さあさあ(さーさー);サアサア(サーサー);さあさあ来い さばさば;mlt2;サバサバ・爽爽・爽々;さんざさわぎ;knjnasi hrknooi ssn;none;さんざ騒ぎ;精選版 日本国語大辞典の見出しは「さんざ騒」で、「さんざ」が漢字ではない。意味「宴会な…

畳語辞典風。ヤ行「や〜よ」。由々しい・痩す痩す。などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

このページにまとめてる「畳語」と「色々」「近々」「転々」などの同じ音で同じ意味の繰り返しからなる言葉です。同じ音の繰り返しでも「四肢(シシ)」のような前後が大きく異なる意味の場合は、「畳語」として扱っていません※。※精選版 日本国語大辞典「畳語」…

【畳語辞典風】ら行「ら〜ろ」楽々(ラクラク)・朧朧。など繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

このページにまとめてる「畳語」と「色々」「近々」「転々」などの同じ音で同じ意味の繰り返しからなる言葉です。同じ音の繰り返しでも「四肢(シシ)」のような前後が大きく異なる意味の場合は、「畳語」として扱っていません※。※精選版 日本国語大辞典「畳語」…

畳語辞典風。タ行「つ」。ついつい・堂々と。など繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

このページにまとめてる「畳語」と「色々」「近々」「転々」などの同じ音で同じ意味の繰り返しからなる言葉です。同じ音の繰り返しでも「四肢(シシ)」のような前後が大きく異なる意味の場合は、「畳語」として扱っていません※。 「どぎまぎ」のような疑似畳語も…

オノマトペ辞典風【か行】。ギョッ・クルクル・ゴタツク。などの日本語の擬声語・擬音語・擬態語 まとめ

【K Ka か】 がおー・がおお;knjnasi mkn mlt omp;がおー・がおお;none;none;がおー・がおお・ガオー・ガオオ;恐竜やライオンなどの大きめで獰猛な生物の鳴き声を表す際に用いられることが多い。犬などの鳴き声では一般的には用いないが、伸ばさずに「…

畳語辞典風。マ行「ま〜み」。稀々(まれまれ)・増す増す・(当て字)益々。など繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

このページにまとめてる「畳語」と「色々」「近々」「転々」などの同じ音で同じ意味の繰り返しからなる言葉です。同じ音の繰り返しでも「四肢(シシ)」のような前後が大きく異なる意味の場合は、「畳語」として扱っていません※。※精選版 日本国語大辞典「畳語」…

畳語辞典風。ア行「あ」。「当て当て・宛宛・ありありと」などの繰り返す日本語【畳語 一覧・まとめ】

「色々」「近々」「転々」などの同じ音・同じ意味の繰り返しからなるコトバをまとめたものです。「どぎまぎ」のような疑似畳語もデータに入れていて、「mltgiji」というタグがついているものが、疑似畳語のデータです。※同音と言っても、「近々(ちかぢか)」のよ…