和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

当て字辞典風 な行「な」【漢熟語当て字・ヤンキー当て字・歌詞の当て字などの日本語まとめ】


記事編集用Link
【あ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0aa
【か行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0ka
【さ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0sa
【た行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0ta

【な】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0na
【に】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0ni
【ぬ」https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0nu
【ね】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0ne
【の】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0no

【は行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0ha
【ま行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0ma
【や行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0ya
【ら行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0ra
【わ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0wa

【Na な】

ないと;dqny atjk ofcnasi;Night(ナイト);無異徒;LINEでバイク仲間を募り、それらで集団暴走した高校生ら(31人)が摘発された千葉の件がある。そのグループ名が「無異徒ツーリング(ナイトツーリング)」だった。
なおざり;atjk 2knj ssn imegnasi 形動;none;等閑;意味【深く心にとめないさま・本気でないさま・いいかげん・かりそめ】など。【後撰(951‐953頃)秋下・四〇三】【源氏(1001‐14頃)葵】などでは当て字ではなく非漢字表記だった。精選版 日本国語大辞典「なおざり なほざり」の見出し漢字表記「等閑」。imegの「なおざり」の変換候補に「等閑」がないのは偉い。「とうかん【等閑】」という漢語からの当て字である。「トウカン」は「気にもとめないで放っておくこと・おろそか」などの意味がある。;20220510
なかお(名字);atj 2knj 3knj dicnpn mkn;中尾・中生・中雄・仲尾・長尾;【日本大百科全書(ニッポニカ)「姓名/日本のおもな姓氏」】の解説参考。当て字姓。三方ヶ原の戦いに夏目吉信(よしのぶ)は主の徳川家康の命を救う。文豪夏目漱石はこの裔(えい)である。どれがもとでドレが当て字不明。;
なかて;atj rekisi kym;中手;中稲;精選版 日本国語大辞典の見出しは「なか‐て【中手・中稲】」であり、語源表記は「中手」と思われる。収穫時期の差による名称「早稲・中稲・晩稲」は「わせ・なかて・おくて」と読まされており、いずれも当て字。Google IMEで「なかて」の変換候補に「中稲」は出なかった。「わせ・おくて」の変換候補には「早稲・晩稲」があった。奈良時代に,早稲・晩稲がうまれ,平安時代に中稲ができたとされる。;20230630

なかまる;name;なかまる;中束;デジタル大辞泉「そく【束】[漢字項目]」では、「[音]ソク(呉) [訓]たば つか つかねる」の読みしかない。
なし;atjk 2knj food;梨;梨子;デジタル大辞泉「なし」の表記にどちらも使われている。日本人の感覚として「梨=植物として見る(葉・茎・実などのすべて)」「梨子=ナシという植物の実のみ」を指すという使い分けのコジツケとして、2文字熟語が大好きな日本人がそうしたのか。どちらにせよ「むし(虫)」の表記に「むし(虫子)」という表記を使うようなもので気持ち悪い。imegは「梨子」を変換候補にすら入れてない(エラい)。
なす;mkn 特殊 atjk 2knj food;ナス・茄;茄子梨;梨子;「茄」の音読みは、「呉音 : ギャ・ケ、漢音 : カ・キャ、慣用音 : カ」で、訓読みは「なす・なすび・はす」である。しかし、中国語で「ナス」を「茄子(Qiézi・チェツゥ?)」とも呼ぶようなので、日本人が言葉の輸入時に1漢字化をして「茄」にしたのかもしれない。;読み 参照→https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000666100、呉音・漢音・慣用音 参照→https://ja.wiktionary.org/wiki/%E8%8C%84

なぜ;2knj atjk;ナゼ;何故;「なにゆえ(何故)」なら、2漢字化ではないが、「なぜ(何故)」と読ませるのは2漢字化の当て字。
なだれ;atj 2knj;なだれ;雪崩;1742年頃とされる「歌舞伎・鳴神(日本古典全書所収)」での表記は「なだれ(ひらがな)」である。その後にドコゾやが当て字をしてしまったのだろう。辞書の漢字表記としては「雪崩」の他に「傾・頽」があるが、後者2つは あえて漢字を当てるなら程度であり、「頽=音タイ、訓くずれる」「傾=音ケイ、訓かたむく・かたむける 訓外かしぐ・かたげる・くつがえる」と漢字ペディアでは「なだれ」の音はない。そもそも、「空から降る雪」が崩れる以外でも「なだれ」は起きるので「雪崩れ」の当て字は不自然。
なつく・なづく;atj 1knj seidaku;慣付く;懐く;なつく・なづく;精選版 日本国語大辞典「なつく【懐】」より【馴れ付くの意。後世「なづく」とも】とある。ナツク=馴れて付き従う・馴れ親しむ・親しみよる・慕う。万葉(8C後)六・一〇四九「名付(なつき)」。源氏(1001‐14頃)若菜上「なつかぬにや」。桐一葉(1894‐95)〈坪内逍遙〉三「当家になづきしたがふ」。
なづける;1knj atjk imegnasi;名付ける;号ける;〈記・上〉にて「且名をおおせて稲田宮主須賀之八耳神と号(なづ)け給ひき」とある。;20220306
なつめ(名字);atj 2knj 3knj dicnpn;夏目;夏梅・棗・夏女;【日本大百科全書(ニッポニカ)「姓名/日本のおもな姓氏」】の解説参考。当て字姓。三方ヶ原の戦いに夏目吉信(よしのぶ)は主の徳川家康の命を救う。文豪夏目漱石はこの裔(えい)である。;
なべ;1knj atj kksg5;なべ;菜瓮;鍋;画数「23→17」。出典:精選版 日本国語大辞典「なべ【鍋】」には【肴(な)を煮る瓮(へ)の意】とある。食物を煮たりいったりいためたりする器。金属製または陶器製で、ふつう円形で釜よりも底が浅く、蓋・把手・つるなどをつける。へ【瓮】=酒食を入れる容器・瓶(かめ)・もたい。;20230619;https://kotobank.jp/word/%E9%8D%8B-108402https://kotobank.jp/word/%E7%93%AE-623672
なにとぞ;最低 saitei 2knj atjk ddj;何とぞ;何卒;辞書の「なにとぞ【何卒】」によると、《代名詞「なに」+格助詞「と」+係助詞「ぞ」から》とある。とぞ=【(文中に用いて) 叙述を強調して、文末と呼応する】というコトバであり、卒と全く関係がない。卒の字をデジタル大辞泉の漢字項目で見ると「下級の兵士・急なさま・にわかに・おえる・卒業・身分の高い人が死ぬ・(俗字「卆」の文字分析から)九十(卒寿)」などの意味でしかなく、「とぞ」に「卒」を当て字が不自然である。日本語学習を困惑させる最低な当て字の一つと言ってよいだろう。;kotobank.jp/word/何卒-589291。係助詞「ぞ」→kotobank.jp/word/ぞ-551615。係助詞「か」→kotobank.jp/word/か-456254

なふさなふさ・のうさのうさ・なうさなうさ;ssn knjnasi hns形動 atjk 2knj;none;のうさのうさ・なうさなうさ・なふさなふさ;(和漢朗詠)随分;① 身のほどに従ってするさま。時に応じてするさま。和漢朗詠(1018頃)下「随分(なふさなふさ)の管絃は還って自ら足んぬ 等閑(なほざり)がてらの篇詠は人に知られたり〈白居易〉」② 身に負えるだけするさま。それぞれに応じて精一杯にするさま。南海寄帰内法伝平安後期点(1050頃)二「若し随分(ナフサナフサニ)経求せずは、命を活すること路(ところ)無けむ」。

なぶりあい;atj;嬲り合い(星野智幸);嫐嬲;書籍名。河出書房カワデショボウ星野 智幸 著 ISBN:978-4-309-01310-7 発売「1999.10.25」;https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309013107/
なべな;kymplt ssn knjnasi;none;(当て字)続断;なべな・ナベナ;マツムシソウ科の二年草。漢名に、続断を当てるが、この名はふつうオドリコソウに用いられている。「【続断】ぞくだん」の意味「断続する」※出典 平凡社「普及版 字通」。
なまぐさい;atj 1knj ddj;(見出し)生臭い;(見出し)腥い;1 生の魚や肉のにおいがする。「魚を料理して手が生臭くなる」。白水社 中国語辞典「腥」での漢字の意味は「(魚肉などの)生肉」「生臭い」。
ちなまぐさい;atj 2knj ddj;血生臭い;(見出し)血腥い;1 血のにおいがする。「生焼けで、まだ―・い」 2 戦争や殺傷事件などで、流血を見るような残酷な状態である。「―・い事件」。

なまくらがたな;atj ddj onk;鈍くら刀;鈍刀;切れ味の鈍い刀。なまくら。
なまけもの;ofcari ssn ddj 2knj atjk;怠け者・懶け者;樹懶;貧歯目ナマケモノ科の哺乳類の総称。動作はきわめて緩慢で、長いかぎ状の爪で木の枝にさかさにぶらさがり、木の葉を食べる。IMEGの「なまけもの」の変換候補に「樹懶」はない。精選版 日本国語大辞典の見出し漢字表記は【怠者・懶者】である(意味2にカッコ書きで「樹懶」が書かれている)。当て字「樹懶」を見出し表記にしているのはデジタル大辞泉
なまじひ(なまじい・なまじ);1knj atj;なまじい→なまじ;生強い→生強;(見出し当て字)憖;デジタル大辞泉にて、「なまじい→なまじ」の音変化とわかる。なまじ=完全ではなく中途半端であるさま・ 無理にしようとするさま・しなければよかったのに、という気持ちで用いる。中途半端なさま。例「憖(なまじ)手出しをしたばかりに失敗に終わった」。「憖(なまじ)金があるものだから」。類語「なまじっか」。
なら;name atj 2knj;平たくならすの「なら」;奈良・平城・那羅・寧楽;「奈良」自体も当て字である。「奈良」は万葉仮名によるもので、漢字と意味は関わっていない。「奈良」は漢字音にならった当て字であり、とくに問題なし。漢字の「平」「城」を中国大陸から輸入して、当然読みは音読みに習う。古代日本で「平城」を「なら」と読んでも当て読みで当て字、「なら」に「平城」を当てても熟字訓で当て字。昔からあるというのは、言い分にならず、昔に当て字したがどうかで判断すると当て字である。万葉(8C後)一四・三五四六にて「青柳の張らろ川門(かはと)に汝(な)を待つと清水(せみど)は汲まず立処(たちど)奈良須(ナラス)も」。;参考「オロモルフのホームページ」→https://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/nara_gogen.htm

ならやま;name;奈良山;平城山;地名・駅名で「ならやま」に「平城山」の字を当てているそうだ。歴史の学習で習う「平城京(へいじょうきょう)」は、現在の「奈良市」の位置につくられた都。「平城」と「奈良」が関わるものというのは分かるから、そう読ませるというのは伝わるが、そう読む必然性はない。悪質な部分として、歴史で「平城京(へいじょうきょう)」という読みを覚えた小学生を困惑させる点だ。せっかく覚えた「平城京(へいじょうきょう)」の「平城(へいじょう)」という読みが「平城山(ならやま)」のせいで、読み方に困惑が生まれる。
なり;atjk 2knj mkn;(語源推測漢字)成り・ナリ;身体/服装/身長;文豪当て字※夏目漱石か。
なんば・なにわ;atj;不明;難波/浪速/浪華/浪花;デジタル大辞泉の「なにわ〔なには〕」の漢字表記は【難波/浪速/浪華/浪花】 とさまざま。これだけ表記ブレしているということは、いくつかは当て字だろう。
なんばばしり・なんばあるき;ddj;なんば走り・なんば歩き;難波走り・難波歩き;辞書に当て字とあるが、語義は未詳のようだ。「右手と右足、左手と左足を同時に動かして走る・歩く」その方法を指して言う。江戸時代にはふつうの歩き方であったともいわれる。


kw:なぎょう、なきよう、ナギョウ、な行、ナ行、ナギョウ、nagyou
kw:なぎょうな、なきような、ナギョウナ、な行な、ナ行ナ、ナギョウナ、nagyouna
【KeyWord とは】当て字辞典、あてじじてん、あてししてん、アテジジテン、atejijitenn、atejijiten、atezizitenn、ateziziten、当て字時点
にかんじか ニカンジカ nikanjika nikannjika nikanzika nikannzika、2漢字化 に漢字化 二漢字化 2漢字か 二漢字か、
"おもしろい当て字"
"面白い当て字"
"オモシロイ当て字"
"すてきな当て字"
"ステキな当て字"
"センスある当て字"
"センスのある当て字"
"センス有る当て字"
"センスの有る当て字"
"かっこいい当て字"
"カッコイイ当て字"
"かっこ良い当て字"
"カッコ良い当て字"
"カッコいい当て字"
"格好良い当て字"
"気持ちいい当て字"
"気持ちい当て字"
"当て字ダサ"
"ダサい当て字"
"ダサ当て字"6
"ださい当て字"5
"ださ当て字"0
"痛い当て字"
"当て字恥ずかしい"21
"恥ずかしい当て字"148
"センスない当て字"444 11
"センスない当て字"695 11
"センスの無い当て字"66
"かっこ悪い当て字"1
"カッコ悪い当て字"1
"かっこわるい当て字"0
"気持ち悪い当て字"
"当て字気持ち悪い"
"当て字きもい"
"当て字キモい"

なんどくかんじ、なんとくかんし、ナンドクカンジ、nandokukanji、nandokukanzi、nanndokukannji、nanndokukannzi
kw:当て字 あてじ アテジ、ateji、atj、ひょうき、ヒョウキ、hyouki、hyoki、表記、かんじ、カンジ、漢字、kんj、kanji、kannji
kw:漢語崇拝、かんごすうはい、看護崇拝、カンゴスウハイ、kangosuuhai、kanngosuuhai、kangosuhai、kanngosuhai、
kw かんじすうはい、かんしすうはい、カンジスウハイ、漢字崇拝、kanjisuhai、kannjisuuhai
kw:どきゅんねーむ、ときゆんねーむ、ドキュンネーム、DQNネーム、dokyunnne-mu、dokyunne-mu、DQNname、ときゆんネーム
kw:きらきらねーむ、キラキラネーム、kirakirane-mu、kirakiraname、綺羅綺羅ネーム