和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

クソ変換辞典風 は行「刀で斬る→形名できる・一押し→人教・ばごと→話ごと」【日本語変換の闇、おかしな第一変換候補】

【入力したい変換のイメージ】
売る側・押し切りを・要調査
   ↓
【変換した結果】
うる側・お仕切りを


 このように、「おかしな変換=クソ変換」をメモとして残しておく記事です。


※「クソ変換」扱いする条件・検証の仕方については、下のリンクから
https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kusohennkann#Link%E3%80%80%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9
Link 条件・検証の仕方

https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kusohennkann#Link%E3%80%80%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9
※Dataの見方・Tagについては下のリンクから
Link 見方



【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0aa
【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ka
【さ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0sa
【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ta
【な】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0na
【は】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ha
【ま】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ma
【や】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ya
【ら】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ra
【わ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0wa

▼クソ変換辞典(Data)

【H Ha は】

はくよう(ズボン);;舶用;穿く用・はく用・(慣用化されてる表記)履く用;例「仕事着として穿く用のズボン」などと書きたいときに、変換のせいで入力が面倒。「はくよう」音の【舶用】【白楊】という言葉はあるので、それが変換候補にあること自体が問題ではない。変換候補に「穿く用」「はく用」「履く用」がないことを問題視している。デジタル大辞泉「はく」では、ズボンに対して使うのは「穿く」としているが、Twitterの使用率では、「履く」が一番多く、割合も8割以上。次に「はく」、その次が「穿く」である。ズボンに対して「履く」を用いるのが市民権を得ていると言える。

ばごと;imeg win;話ごと;場ごと・場毎・馬ごと・馬毎;「〇〇話」に、仮に連濁が起きたとしても「〇〇はなし」が「〇〇ばなし」になるのであって、「〇〇は」が「〇〇ば」になるわけではない。そもそも「話」単独で「は」とも「ば」とも読ませることはない。一体どうしたんだGoogleさん?;20211209
はずみ;imeg mac;励;はずみ・弾み;なぜか、「はずみ」の変換候補に「励」がある。三番目という それなりに上位に。あたりまえだが、漢字ペディア「励」の読みにも「音:レイ、訓:はげむ・はげます」しかなく、「はずみ」読みはない。意味不明である。

はなしなれている;imeari mac;話なれている;話し慣れている・話しなれている;「話」という行動・概念に「成り代わった状態」という状況にならない限り「話なれている」なんて字面にはならないし、そんな状況はない。「話」を擬人化でもしない限り。

【H Hi ひ】

ひとおし・もうひとおし;imeg mac;人教・もう人教;ひと押し・一押し・ヒトオシ・ひとおし・もう+先の表記;そもそも「一押し・ひと押し」なども変換候補にあるので、IME自体は「ひとおし」というまとまったコトバを認識している。にも関わらず、「人教」を第一変換候補に出して優先する意味がわからない。「もう人教」もある。これはIMEが、活用を含むコトバの基礎である「真語幹」を理解していないから、起こっているクソ変換である。「ひと=人」はいいとして、「おし」で「教える」の意味にはならない。「おし+あ行」で「教える」の意味として成り立つのだ。AIが「詳しい人教えて」などの文字列を「詳しい」で区切り「人教」「人教えて」で区切ってしまった結果と考えられる。実際に「ひとおしえて」を変換すると「人教えて」と一発変換される。;20221206
ひとか・(〜な)ひとか;imeg mac;人化;人か・(〜な)日とか;確かに「鬼人化」「擬人化」という言葉はあるが、これらの「人化」は「じんか」読みであり、「人化」と入力したくて、「ひとか」と入力するのは日本人でも稀だろう。まさか、Googleさんは、日本人に擬態した某国々の人を日本人と思ってIMEを作らせていないだろうか。;20210727以前
ひとくくり;;ひとくくり・1くくり(一くくり);一括り;一括;どう考えても「一括」は「一括」と読まれることが多い。これはオヌカ表記の大問題点である。「ひとくくり」の意味で漢字を使いたいときに「一括り」が変換候補にないのは異常である。また、「1くくり(一くくり)」も変換候補にないのは困る。たとえば、オヌカの和語表記〝一括(ひとくくり)〟を使ってしまうと、漢語の〝一括(イッカツ)〟との区別がつきにくい。また、和語表記するにしても、「一括り(ひとくくり)」表記よりも「ひとくくり・1くくり」などのほうが見間違いを防ぎやすい。
;20211019

ひとます;imeg mac;人ます;1マス・一マス;「ひとます」の変換候補に「1マス・一マス」がない。「1ます(17番目)・一ます(11番目)」すら後ろの変換候補である。そして、なぜか第一変換候補が「人ます」である。「人ます」ってなに?;202220630
ひとまとまり;kazu;人まとまり;ひとまとまり・1まとまり・一まとまり;;x;;;ちなみに「ひとまとめ」は「人まとめ」というバカな変換はしない。別に「人まとまり」という言葉を使ってはいけないということではなく、「ヒトマトマリ」という音を耳にして「一つのまとまり」という意味の「一まとまり」を連想するのが普通である。「人まとまり」という言葉は使う機会は今の日本には無いに等しい。下に記す検索件数を見てわかるとおり市民権を得ている表現。;20210817

出典:表記ブレ「は行part2ひ」
20210817
"ひとまとまり"約 5,790,000 件
"一まとまり"・・約 152,000 件
"1まとまり"・・約 34,400 件
"人まとまり"・・・約 5,180 件
ひとりよう;kazu mac imeg;人利用;一人用・1人用・ひとり用;;x;;;ほうほう、「人を都合よくこき使う」という意味での「人利用」ですか…てなるわけあるか(笑)。Googleさん、一体どうしてしまったんだ。「人を利用する」とかならまだしも「人利用」はないですよ。和語の里を監修に雇うべきでは?;20210727以前

【H Hu ふ】

ふくかぜ;mac imeg;1副風・2吹風;吹く風;「ふくかぜ」の変換候補に「1副風・2副風邪・3吹風・4副かぜ」であり、「吹く風」という変換候補がない。なんで送り仮名がないのか? 「庭に吹く風」が「庭に副風」になってしまう。原因として「おたふくかぜ」の漢字表記「お多福風・お多福風邪」があると思われる。他にも「福知山公立大学まちかどキャンパス吹風舎(ふくちしゃ)」。いわき市公園緑地観光公社のサイトによれば、「吹風殿=すいふうでん」。『イナズマイレブン』の吹雪士郎風丸一郎太カップリングを「吹風(ふぶかぜ)」と呼ぶようだ。吹風(ふかぜ)広場駐車場、吹風山(ふくちやま)の珈琲館 北館」などがある。ふりがな文庫では6件ほどオヌカ「吹風(ふくかぜ)」表記が見つかった。;20221216;https://www.facebook.com/Fukuchisha/https://iwakicity-park.or.jp/nakosonoseki/suifuden/https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-258https://www.jalan.net/gourmet/grm_guide000000170308/https://furigana.info/w/%E5%90%B9%E9%A2%A8:%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%81%9C

20221216
"吹く風"約 10,500,000 件
"吹風"・_約 2,290,000 件
"副風"・・約 232,000 件
"副風邪"・・・・約 9 件
特記:
 すべてマイナス検索「 -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」。

【「吹く風」の誤字で「副風」入力の例】
https://22dhalo.blogspot.com/2020/01/blog-post_3.html
北西から副風によって山岳に沿った雲が

https://diving-school-ocean.com/2021/06/30/001-169/
梅雨前線が太平洋上に居座っているため 伏木国分海岸に副風は、「北東」

【ただしい「副風(ふくふう)」かもしれない使用例】
https://www.karakusamon.com/2014k/romanesque_ogata042.html
東西南北の四方向の風が、それぞれ二つの二次的な副風を伴って十二の風となり、

https://patents.google.com/patent/JP2002360047A/ja
出典:JP2002360047A - 脱穀装置 - Google Patents
主選別風52を送風する主風路47を設け、前記上
開口部44からはグレンシーブ32上方に向かって副選
別風50を送風する副風路46を設け、該副風路46は〜

https://chizai-watch.com/p/2022174349
出典:特許ウォッチ
前記風路フィルタは、前記内槽を回転することで発生する水流で洗浄され、
前記副風路フィルタは、前記副風路フィルタの上流又は下流に設けられた給水口から散水される水で洗浄されることを特徴とした洗濯乾燥機。

ぶちこむ;mac imeg;打ち込む;ブチ込む・ぶち込む・ブチこむ;「ぶつ・うつ」どちらも「叩く」の意味があるので、「打つ」の字を当てても通じる。しかし、「ぶちこむ」と「うちこむ」では大きく解釈が変わることが多い。「ぶちこむ」は「何かにチカラ強く入れたり投げ込む」という意味で使われがち。また、「パンチなどをブチ込む」などの形でも使われる。「打ちこむ」は「杭を打つ・バットなどでモノを打つ」などの道具を持って打つという意味で使われがち。つまり、解釈が大きく変わるのに、「ぶちこむ」を「道具を持って打つという意味」と解釈させるような第一変換候補(打ち込む)をしてはいけないということ。;20230926


ふみこ;mac imeg;踏込;文子・史子・富美子・ふみ子;どこの世界に、「踏み込み」のオヌカ「踏込み(ふみこみ)」の「踏込(ふみこ)」部分を入力するために「ふみこ」を変換する人間がいるのだ? この変換機能は明らかに日本語母語の感覚とかけ離れている。これはさすがに、言わせてほしい「和語の里を監修に雇うべきでは?」と。;20211208

【H He へ】

【H Ho ほ】

ほうちょうできる;mac imeg;放鳥できる;包丁で切る;Google IMEの「ほうちょうできる」の変換候補に「包丁で切る」がない。「きる」系の変換は他にもオカシイものがあり、「かたなできる→形名できる」と変換されたりする。;20220815

引用:か行
かたなできる;mac imeg;形名できる・形無できる;刀で斬る・刀で切る;Google IMEの「かたなできる」の変換候補に「刀で斬る・刀で切る」がない。「きる」系の変換は他にもオカシイものがあり、「ほうちょうできる→放鳥できる」と変換されたりする。;20220815

ほうれいぶん;mac imegari ddj;方例文;法令文;「ほうれいぶん」をShift+方向キーで一括まとめ変換をしても、変換候補には「方例文」しか漢字表記がない。また「法令文」という見出しも辞書でつくられていないことが多い、しかしそういった辞書でも、他の語の説明に「法令文」の文言をつかったりしている。まあ、辞書になからといって変換候補に入れないのは論外だ。;20230214;goo辞書での検索結果→http://web.archive.org/web/20230214041457/https://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E3%81%BB%E3%81%86%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%B6%E3%82%93/m1u/

 「"法令文" -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」でGoogle検索すると「約 49,700 件」なのに、「"方例文" -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」で検索すると「約 983,000 件 」もヒットしてしまいました。これには理由があります。
 「方例文」というヒトマトマリ以外も検索で拾ってしまうのです。
【例】英語 文法 「~しなさい」の表し方:例文
   ↑
 このように「表し方」と「例文」が別のキーワードであるにもかかわらず、記号「:」などを無視してAIが処理するため、「表し方例文」と認識されます。
 さらに、AIは「平片漢」の表記で単語を識別しようとすることがあるため、「表・し・方例文」のような区切りをしてしまっていると考えられます。
 その結果、「方例文」という使用例として処理してしまい、大量の使用例があるとAIが捉えて、「ほうれいぶん」といえば「方例文」と学習してしまったのではないでしょうか。

【〇〇方・例文】
自己PRの締め方・例文
上手な断り方!例文ありで
面接での答え方・例文
伝え方・例文

デジタル大辞泉「さまた・げる【妨げる】」
[動ガ下一][文]さまた・ぐ[ガ下二]
1 物事の進行や遂行に支障が起こるようにする。じゃまをする。妨害する。阻害する。「眠りを―・げる」「発展を―・げる」
2 差し支える。禁止する。多く、法令文などで否定表現を伴い、…してもかまわない、の意を表す。「再任を―・げない」

ぼかし;imegari mac ssn;暈染(第五変換候補);ぼかし・ボカシ・暈し・ボカし;「ぼかしぞめ・ウンゼン」などで使われるのが「暈染」であり、「暈染」で「ぼかし」読みは、おかしい。精選版 日本国語大辞典参照。ぼかしぞめ【暈染】=染色技法の一つで染め色の境目にむかって濃色を次第に淡色に薄めて、生地の色または他の染め色に溶け合うようにぼかしていく染法。うんぜん【暈染】=東洋画の一技法で墨や色面の境を濃淡をぼかして描くこと・くまどり・ぼかし・あいまい化。「ぼかしぞめ・ウンゼン」どちらも精選版 日本国語大辞典参照。;20230224;https://kotobank.jp/word/%E6%9A%88%E6%9F%93-212871
ぼそい;dakur imeg win;簿沿い・墓沿い;細い;連濁することで「細い」は「ぼそい」となる。「心細い」などを「心」を入力後に「ぼそい」と入力し変換すると「簿沿い」となる。前入力抜きにすると「墓沿い」に変化される。もちろん、連濁の音を変換候補に入れろとはいはない。しかし、それは「連濁と音とかぶる言葉がある場合」であって、「ぼそい」は「細い」以外にないのだ。そして、「墓沿い」単独であれば「はかぞい」である。「墓沿い」を「ぼぞい」と読むのは「墳墓沿い(ふんぼぞい)」などというときだけだ。;20211127;dictionary.goo.ne.jp/word/墳墓/#jn-197730
ほとんどが;mac imeg;殆どが;ほとんどが;「ほとんど」のみだと、漢字が第一変換候補ではないが、「ほとんどが」を変換すると「殆ど」が第一変換候補になってしまう。ホトンドというコトバは助詞の有無で漢字かどうか使い分けるなんてことをしないので、クソ変換である。;20231117

【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0aa
【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ka
【さ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0sa
【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ta
【な】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0na
【は】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ha
【ま】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ma
【や】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ya
【ら】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0ra
【わ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0ime0kuso0wa


【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=4207112889941048980

【KEYWORD ZONE】dic0ime0kuso0ha
くそへんかんまとめ、糞変換まとめ、kusohennkannmatome、kusohenkanmatome
くそへんかんじてん、くそへんかんしてん、糞変換視点、クソヘンカンジテン、糞変換時点、クソ変換辞典、kusohennkannjitenn、kusohenkanjiten、kusohenkanjitenhuu、kusohennkannjitennhuu