和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【誤用?】大盤振舞=椀飯振舞?【"音・表記・意味"すべてが変わったコトバ】

f:id:peaceheart:20201015043707j:plain


🦊 こんにちは 🦊

 

諭吉=1万円」のイメージが強すぎて、印刷する人物が変わったとき、「諭吉の概念の行方」が気になるヤマコです。

 

 

 

 f:id:peaceheart:20201122170757j:plain

椀飯振舞おうばんぶるまい

大盤振舞おうばんぶるまい

         ↑

みなさんはどちらを使ってますか?

 

 

どちらが正しい・どちらが間違い

とかよりも先に、言葉の移り変わりを見てみましょう♪

 

▼【わんはん→おうばん】音変化

f:id:peaceheart:20201115060751j:plain

もともとは「椀飯振舞」という言葉です。

 

椀飯振舞」を そのまま読むと「わんはんぶ(る)ま(い)」ですよね。しかし、音の変化が起こっています。

「椀飯」は、[わんはん→おうばん]と音の変化をたどっておうばん」と読むのが主流になりました。

デジタル大辞泉デジタル大辞泉
おう‐ばん〔ワウ‐〕【×椀飯/×埦飯/×垸飯】
《「わう」は「わん」の音変化》

1 椀に盛った飯。

2 饗応(きょうおう)すること。また、そのための食膳。公家では殿上(てんじょう)の集会などに、武家では家臣が主君をもてなすさいに行われ、鎌倉・室町時代には幕府の儀式ともなった

 

 

▼大盤振舞・椀飯振舞、なぜ別れる?

f:id:peaceheart:20201121202603j:plain

「おうばんぶるまい」の表記も、もともとは椀飯振舞おうばんぶるまい ] でした。そして、もともとの意味は「(椀飯の)儀礼を参考に宴会を催す」という意味でした。 

デジタル大辞泉
椀飯振舞(読み)オウバンブルマイ
2 椀飯の儀礼の影響を受けた江戸時代の正月の行事。一家の主人が親類縁者を招いて盛んな宴会を催したこと。また、その宴会。節(せち)振る舞い。

 

 

 

そして、意味が転じて…

気前よく人に施す(おごったり・あげたり)」という形で使われるようになりました。 

デジタル大辞泉
椀飯振舞(読み)オウバンブルマイ
1 《2が原義。「大盤(おおばん)振る舞い」と当てて書くこともある》盛んなもてなし。また、金品などを気前よく人に施すこと。「祝いの客に椀飯振る舞いをする」

 

f:id:peaceheart:20201015043707j:plain

  「気前よく人に施す

        ↑

この意味を「"椀飯"の字面からは連想」は少しむずかしいですよね。

 

それもあり、「大盤振舞」という字を当てたのと考えられます。

 

 

 

IME 変換

 f:id:peaceheart:20201123180956j:plain

【おうばんぶるまい 候補】

アリ:椀飯振舞

ナシ:椀飯振る舞い

 

【おおばんぶるまい 候補】 

アリ:大盤振舞・大盤振舞い・大盤振る舞い・大判振る舞い

ナシ:大判振舞

 

私の環境、Mac+Google IMEだと上のような変換候補になります。「おお」にしてしまったら、「椀飯振舞」というもともとの表記は導き出せず、逆に「おう」にしてしまったら、転じた意味としての当て字の「大盤振舞」という表記はでてきません。

 

【問題点】

・[おお]で認識してる人は、IMEで入力するうちに「椀飯振舞=誤用」という認識になりかねない

・[おう]で認識してる人は、IMEで入力するうちに「大盤振舞=誤用」という認識になりかねない

 

 

 

 

▼「音・表記・意味」と「異使(イシ)」

f:id:peaceheart:20200128233223j:plain

世の中には、「(椀飯振舞)椀飯振る舞い→(大盤振舞)大盤振る舞い」のように、 音・表記・意味」を変えて使われている言葉があります。それが当たり前に広まっています。

 

つまり、

f:id:peaceheart:20201206024037j:plain

「誤用 ・誤読・誤表記だ!」

と騒ぐ前に…

 

「必要だから、あえて異なる使い方がされているかも」

という考えをめぐらしたほうがいいと思います。

※これを仮に「異使(イシ)」とでも言っときましょうか。

 

 

 

しかし、日本は言葉の戦国時代

f:id:peaceheart:20201204131602p:plain

「私、日本語大好き! 誤用・誤読する人は徹底的に追い詰めるぞ!」

みたいなサイコパスが大量にいます。

 

そういう人たちにはネット上にある、しょうもない難読漢字テストでも一生解かせてあげましょう。きっと幸せに昇天してくれるでしょう(笑)。

 

 

 

 f:id:peaceheart:20201130114539j:plain

🌻いかかでしたか♪

 

私の持論の1つとして、「誤用だと騒ぐ人に限って、言葉の由来・言語の役割というのに興味がなく考えてもいない。」という持論があります。

 

また、そういう人は「言葉を伝えるためのモノ」という考えが少なく、「小学生の頃の漢字テスト感覚」なんじゃないかと考えています。

 

 

f:id:peaceheart:20201114130440j:plain

「知識だけは大人だが、考え方は子供」

「言葉をクイズとしてか見ることができない」

と表してもいいかもしれません。

 

 

 

 

日本語を平和な言語」にするため、みんなで考え方を変えてみませんか? ではまた〜🦊

 

 

 

「表記ブレの表記ゆれ」

オオバンブルマイ・oobannburumai obanburumai オオバンブルマヒ オウバンブルマヒ おうばんぶるまひ おうばんふるまひ おうばんふるまい おおばんふるまい おおばんふるまひ oobannhurumahi oobannhurumai