和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【重複表現辞典風 あ行「あ〜お」】「歌を歌う」などの重複のある日本語※ミスとは限らない。【私家版 重複辞典】


【あ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0aa
【か行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0ka
【さ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0sa
【た行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0ta
【な行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0na
【は行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0ha
【ま行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0ma
【や行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0ya
【ら行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0ra
【わ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0wa
【タグ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0thk0tags


【注意・超重要事項】
 ここで言う「重複表現」とは、
・意味が重複している語が複数
・漢字が重複している語が複数
   ↑
 これらの要素で判断してものであり、「間違いかどうかの話ではない」ということを頭にいれて読んでください。

 この記事に載っている重複表現は「表現として間違っている」とは限りません。

 むしろ、ここに載っている言葉の ほとんどは「間違いでも何でもない。」というのが「和語の里 の 考え」です。

【A Aa あ】

間に間ができる
あきらかにあかるくなった(さきほどより);明らかに明るくなった(先程より);アキラカニアカルクナッタ=明るい景色のようにハッキリ視界良好に(差が)見えるくらいに、明るい状態になった。「明らか」は「ハッキリ見える・ハッキリ分かる」の意味でも使われる、つまり「先程よりもハッキリ分かるくらい明るくなった」ということ。この文に違和感を覚える人は「明」の漢字を気にしすぎであり、漢字に支配されてる人といえる。本来は人が漢字を使うべきであり、人が使われてどうする。「あきらかに」には「明らかに」が当てられているが、ひらがな「あきらかに」表記が一般化してもいいと思える。
あさにちょうしょくをたべる;朝に朝食を食べる;アサニチョウショクヲタベル=朝に朝の食べ物(として用意したもの)を食べる。朝に食事をとる・朝食をとる;「朝」と「朝食」で一つの重複、「朝食」と「食べる」で2つ目の重複。これを重複を避けるとすると、[とる]という言葉を使うことになるが、自分の子供が母の朝食や朝食で出した飲み物を「とる」と言うより、「たべる」「のむ」といってくれたほうが嬉しいと思う母が多いハズ。つまり、世の中の言葉は重複だから悪という考えこそ悪である。
あさのひので;thki nop;朝の日の出;重複だが、問題ない表現。日の出とは朝に見えるもの。朝をつけなくても分かるという人もいるが、それを言い出したらキリがない。

あたまをうなだれる;頭をうなだれる;アタマヲウナダレル=頭を頭を垂れる。頭を頭の部位であるうなじを垂れる 頭だれるうなだれる自体が「頭を垂れる」という意味
あつくふっとう;thki;熱く沸騰;重複だから間違いと言っているバカは、実際にこれを使う場面を想像できないのか、たとえば「そのヤカンは沸騰しているよ」と子供に注意するよりも「そのヤカンは熱く沸騰しているよ」のほうが、熱いもので危険だという注意を植え付けられる。
あとでこうかい・あとにこうかい;thkk thki;後で後悔・後に後悔;辞書上での「後悔」の意味は「してしまったことを後になって悔やむこと」とある※出典 精選版 日本国語大辞典。言い換え例としては「後に後悔→後に悔やむ・後悔(のみ)」があるが、「後に後悔」も そこまで違和感がない。「後悔」は過去現在未来に結びつけて使われることがある。「昨日後悔した・今後悔してる・あとで後悔しそう」など、後悔という状態になることがいつなのかというのを示すために、「後で・後に」をつけていると考えればふつうである 。;20230916
あゆのかぜ;thki thkk ssn;東風の風;あゆ(東風)=東の風。「東風の風(アユノカゼ)」の直訳=東の風の風。「〜風の風」という重複になる。アユノカゼは古い文献「万葉(8C後)一七・四〇〇六」から すでにあり、「安由能加是(アユノカゼ) いたくし吹けば 水門には 白波高み 妻呼ぶと 洲鳥は騒く」という文がある。
あんけーとちょうさ;アンケート調査;調査調査;ドイツ語「enquête(アンケート)」は「調査・質問調査」の意味。
あんをかんがえる;案を考える;考えを考える;「案」自体に「考え・考える」の意味がある。みなも使う「案じる」がそれであり、「計画」の意味もあるが、「計画」自体も「考え」である。link:案


【A Ai い】

いじょううえ(程度);mdn mltknj;以上上;例「5cm以上、穴を開けてください。」という文だと、は「穴の大きさが5cm以上になるように開ける」という意味になる。しかし、「5cm以上、上から穴を開けてください。」という文では「以上」のあとに「上」があることで「位置」の説明と分かるし、「方向」もわかる。そのため、「5cm以上、上から穴を開けてください=ある地点より上に穴を開けるという指示で、その穴の位置が ある地点より5cm以上高い場所」というのがわかる。ちなみに、「5cm以上、上に持ち上げてください。」も間違いではない。
いちばんさいしょ;一番最初;一番に・最初に・はじめに;特記参照

特記:
「"最初=1番目"だから重複で間違い!」という考えだと、[最初]自体が重複です。
【最】何かの中で1番〇〇なもの
【初】1番目の物に用いる言葉
つまり…[最初]=[最も]+[一番目]
[最上級+最上級]の重複ですよ(笑)。重複って間違いでもなんでもないんですよ。
「一番最初」に、目くじら立てる前に…
「最初」という言葉に目くじら立てるべきなのでは?
それすら気づかないのであれば、人を間違い扱いするのはやめましょう。
そもそも、[2字熟語]自体が、「同じ性質の漢字をつなげた語」が数多くあるので、[2字熟語]をほとんど使えなくなりますよ。

いっそうべすとをつくす;mlti;一層ベストを尽くす;前よりもっとベストを尽くす;mlti;実は人によっては重複ではなく、しっかりと意味を持って「一層」と「ベスト」を同時に使っていると思われる。いっそう(一層)=前よりも程度が増すようする。ベスト(BEST)=最上限に。その意味とすれば、「一層ベスト=前より頑張った結果、最上限になる」という意志を表す用法にも思える。
いまげんざい;今現在;今今;mlti;例「今現在の私」→「現在の私」「今の私」
いまだみかいけつ;未だ未解決;未だに未だに解決してない;mltk mlti;例「事件は未解決」
いまだみかいけつ;未だ未解決;未だに未だに解決してない;mltk mlti;例「事件は未解決」
いらすとのえがら;nop mltk;イラストの絵柄;「イラスト=絵」と考え、「絵柄=絵の柄」という単純な考えだと「絵の絵の柄」だから変だという指摘がありそうだが、がまったく問題ない。なぜなら、「柄」と「絵柄」の受け取り方が異なるためだ。「絵の柄=絵全体のうちの記号的な柄部分・背景の柄部分」、「絵柄=デフォルメされた絵における描き方の特徴」などという使い方もされる。類語「絵の絵柄」。
いわかんをかんじる;mltk;違和感を感じる。これをわざわざ重複だから間違いとして指摘するのは逆にナンセンスに感じる。なぜなら「違和感」とは「何かの受け取り表現の1つの呼び名」であり、それそのものに動詞的な働きがないためだ。「違和感する」「違和感じる」などの表現はしないはず。「違和感がする」は「する」の部分が動詞的働き。ちなみにこれを気にしすぎて頭が混乱した人は、「違和を感じる」と表現したらしい。というか「違和感」でセットになってる言葉であり「違和感」の「感」は構成語の一つに過ぎず「感じる」と重複だから間違いとする人は愚かと言える。「違和感があります」「違和感を覚えます」という表現が「違和感を感じる」よりも正しいとかそういう話とは別に、間違いと指摘してくるバカに付き合わないために、面倒だから「違和感を覚える」と表現する人怖多いだろう。
いんかんをおういん;mltk mlti;印鑑を押印する;印鑑を押す;Yahoo!リアルタイム検索30日分@20230914時点でのツイート数(Xでの投稿数)は、【印鑑を押し104件・印鑑を押す96件・印鑑を押印6件」という結果。20230914時点でのGoogle検索でも"印鑑を押印"は約 51,000 件も見つかった(解説系ページは できるだけマイナス検索している)。

【A Au う】

うえにあげる;mdn mltknj;上に上げる・上に挙げる;例「開始時間が来たら、看板を上に上げてください。」という文では「上」の漢字は重複ではない。「上に」は方向を指す。例えば「旗を上げてください。」だと、A「旗の位置を高い位置に持ち上げる」という意味なのか、B「旗を 誰かに 渡して、所有権を譲る」という意味なのか判別が付かない。誤解されずにAの意味で捉えてほしい場合は、「上に上げる」と表現する必要がある。
うえにもちあげる;mdn mltknj;上に持ち上げる;もんだいなし。例「この箱を上に持ち上げてください。」という文では「上」の漢字は重複だが、必要なので入れている。例えば「この箱を上げてください。」だと、A「この箱の位置を高い位置に持ち上げる」という意味なのか、B「この箱を 誰かに 渡して、所有権を譲る」という意味なのか判別が付かない。誤解されずにAの意味で捉えてほしい場合は、「この箱を上に持ち上げてください。」と表現する必要がある。
うしろからついとつ;thki nop;後ろから追突;精選版 日本国語大辞典 でもデジタル大辞泉でも 「追突」の意味は【乗り物などが、後ろから突き当たること】のような意味。「後ろから」を含んでいるが、後ろ以外でも使われている。Googleで"横から追突"を検索すると(20230916)、「約 148,000 件」もある。同じく、"斜めから追突"も「約 1,830 件」もヒット、"前から追突"も「約 15,900 件」もヒット、"正面追突"も「約 153,000 件」もヒット。つまり、追突される方向を記さなければ、どの方向から車にぶつけられたか分からないということになる。これはそもそも2字熟語で車同士がぶつかる熟語で、方向などを問わない熟語が浸透していないためである。
https://twitter.com/marin_europa/status/1654796979254489088
https://twitter.com/marin_europa/status/1654796979254489088 *1
うしろからはがいじめ;mltimi;後ろから羽交い締め;羽交い締め;もんだいなし。羽交い締め自体が[後ろから行う締め方]だが、羽交い締めして相手を固めた状態に持ち込んだときに、自分は後ろ側というだけであり、出処の向きは異なる※どういう位置・方向から相手に近づいたか。「前から・正面から・後ろから」などの出処の方向を表すものは必要。【正面から羽交い締め】=瞬時に後ろに回り込んで締める。【後ろから羽交い締め】=後ろからバレないように近づいて締める。

特記:
羽交い締め自体が[後ろから行う締め方]です。そのため[後ろから]という言葉が意味なさそうに見えますが…下の2つの表現を比べれば使う意味も納得です。
【正面から羽交い締め】瞬時に後ろに回り込んで締める
【後ろから羽交い締め】後ろからバレないように近づいて締める
という状況の差を表現できます。間違いの一言で片付ける人は想像力不足と言えるでしょう。


うたのかし;歌の歌詞;ウタノカシ=歌の歌のコトバ
特記:私もこの[歌の歌詞]を[歌の詩]などと修正しかけたことがありましたが、「いやいや別に間違いではないだろう。」と無修正(卑猥な意味ではない)になりました。わざわざ[曲の歌詞・歌の詩(歌の詞)]などと変えても、本質は変わりませんからね。
うたをうたう;歌を歌う;
うまかららくば;馬から落馬; 例「馬に乗ってる人が落馬して馬から落ちた」

【A Ae え】

えご(じぶんのえご);thkji thkk;自分のego・自分のエゴ;自分のエゴ=自分の自己・自分の自我「それはお前のエゴだろ」に納得する人も「それは自分のエゴだろ(直訳で"それは自分の自己だろ"」には納得しないようだが、これは問題ない表現と考えられる。「自己・自我」は所有の意味で「自」を用いていると考えれば、「それは自分のエゴだろ」も「それは自分の所有している己(こ)・我(が)だろ」という解釈ができるからだ。※「あ行え・さ行し」どちらにも収録する。;20230304
えのえがら;nop mltk;絵の絵柄;「この絵の絵柄が好みだ」のように使われる。「絵柄=絵の柄」という単純な考えだと「絵の絵の柄」だから変だという指摘がありそうだが、がまったく問題ない。なぜなら、「柄」と「絵柄」の受け取り方が異なるためだ。「絵の柄=絵全体のうちの記号的な柄部分・背景の柄部分」、「絵柄=デフォルメされた絵における描き方の特徴」などという使い方もされる。類語「イラストの絵柄」。
えらくかしこいやっちゃな;mltk mlti;偉く賢いやっちゃなあ;ここでの「偉く」は、「すごく・とても」の意味なので、「とても賢い」という表現。「偉く=頭が良い」の意味もあるため、人によっては勘違いして、「頭が良い頭が良いやっちゃなあ」と捉えられてしまうかもしれない。また、「とても」の意味での「偉い」の用法は、東京では通じない人もいる。ネット社会・お笑いブームでだいぶ浸透しているが年代によっては通じないかもしれない。

えりもみさき・えんるむみさき;mltk mlti atjk 2knj;襟裳岬・エンルム岬;エリモミサキの意味=ミサキミサキ;「えりも」自体が、もともと「岬」を指す「エンルム」というアイヌ語。つまり、岬の意味の言葉に岬をつけていることになる。「エンルム→エリモ(襟裳)」。

デジタル大辞泉「えりもみさき【襟裳岬】」
北海道中南部、日高地方南端の岬。太平洋に面し、寒流・暖流の合流地。濃霧が発生しやすい。
[補説]アイヌ語「エンルム」(岬)から。

えをえがく;mltk mlti;絵を描く・絵を画く・絵を絵書く;エヲエガク=絵を絵を書く;「えがく(描く・画く・絵書く)」だけでも「絵に書く・絵を書く」の意味があるのに、「絵を」を前につけなければいけないわけではない。これは連語の1漢字化により「えかく(えがく)」の語源がわからない人が増えたため、「えがく=書くの対象が絵に限定されたもの」という勘違いしている人もいる。または、「えがく」が非物理的な「夢を描く・理想を描く」などにも使われるため、物理的な絵を「書く」というのを限定化するために「絵をえがく」と表現しているのかもしれない。

kotobank.jp/word/描・画-2012949
精選版 日本国語大辞典「えがく・ヱがく【描・画】」
〘他カ五(四)〙 (「絵を書く」「絵に書く」の意。古くは「えかく」と清音で連語か)
① 物の形を絵や図の形にかき表わす。絵や図をかく。
※書紀(720)推古一一年一一月(岩崎本訓)「皇太子、天皇に請(まう)したまひて大楯と靫〈靫、此をば由岐と云ふ〉とを作り、又旗幟(はた)に絵(ヱカク)」
※源氏(1001‐14頃)紅葉賀「かはほりのえならずゑかきたるをさし隠して」
② 物事の有様を文章、音楽などで表現する。写し出す。描写する。
小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上「彼の人間の情欲ほど描(ヱガ)きがたかるものはあらじ」
③ 想像によって心の中に思い浮かべる。
※帰去来(1901)〈国木田独歩〉一七「種々の空想を描(ヱガ)いて滊車の窓に倚(よ)ったのが」
④ 物が動いて、その通った跡がある形をなす。
※幻影の盾(1905)〈夏目漱石〉「火の粉は烟諸共風に捲かれて大空に舞ひ上る。城を蔽ふ天の一部が櫓を中心として大なる赤き円を描いて」

えをえのぐでぬる;thki thkk;絵を絵の具で塗る;これは絵に関するものであることが重複だが、これは必要な重複であり、見方によっては重複ですらない。ムリヤリ重複を避けようとして「絵を塗り具で塗る」「絵を塗料で塗る」のように書きかえたところで、範囲の広いコトバになってしまうので、逆に通じにくくなったり、違和感が出る。「塗り具・塗料」だと「ペンキ・絵の具・車のコーティング剤」などでも使い、その他、塗料全般の呼称にもなるため。

【A Ao お】

お+[敬意];thki thkk;御+[敬意];敬意のみ;これは[お=敬意]のみしか頭が回っていない人が陥る考えです。そして、そもそも
おおぜいのかず;大勢の数;多くの人数の数;「大勢」の時点で、「人の数が多い・多人数・多くの人数」の意味を持ち、その続けざまに「の数」をつけることになる
おさないじどう
おさないようじ
おみこし;;御御輿;御神輿;
おもいがけないはぷにんぐ;nop;思いがけないハプニング;デジタル大辞泉 「ハプニング(happening)」では、「思いがけない出来事・突発的な事件」の意味があるが、現代では他にも「事故・事件・損害のある出来事」のような意味でも使う。つまり、その用法でのハプニングの意味であれば「思いがけない」がついても、なんら違和感がない。;20230916
おもながなかお;thki;面長な顔
おもながなつら;thki thkk;面長な面

【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=4207112889909101685

【KEYWORD ZONE】
あぎょうあ、あきようあ、飽きようあ、アギョウア、agyoua、あ行あ、ア行ア
あぎょうあ、あきようあ、飽きようあ、アギョウア、agyoua、あ行あ、ア行ア
あぎょうい、あきようい、飽きようい、秋用意、アギョウイ、agyoui、あ行い、ア行イ、ア行い
あぎょうう、あきようう、飽きようう、秋用う、アギョウウ、agyouu、あ行う、ア行ウ、ア行う
あぎょうえ、あきようえ、飽きようえ、秋用え、秋用絵、アギョウエ、agyoue、あ行え、ア行エ、ア行え
あぎょうお、あきようお、飽きようお、アギョウオ、agyouo、あ行お、ア行オ
じゅうげん、しゆうけん、ジュウゲン、juugenn、juugen、重言、重減
かさねことば、かさねことは、重ねことは、カサネコトバ、kasanekotoba、重ね言葉、重ねことば、重ねコトバ
ちょうふく、ちようふく、血洋服、チョウフク、tyouhuku、重複、
じゅうふく、しゆうふく、雌雄服、ジュウフク、juuhuku、調布区、
ちょうふくじてん、ちようふくしてん、血洋服視点、チョウフクジテン、tyouhukujitenn、長福寺店、重複時点、重複辞典、dic0tyouhukujitenn
Overlap redundant duplicate

*1:西田愛海エウロパデリック】@9/16 GORILLAHALL on X: "こんちゃ! 五月雨始まっちゃうね〜☔️ 雨で花粉症が少しでも治るといいなぁ💭 いいことが起きるおまじないの一つが夢日記をするって事を学んだので書こうと思います りゃうちゃんとゾービングで本気で走って正面追突して時速37キロで壁の穴を一緒に開けました。 #エウロパデリック #西田愛海 https://t.co/e21TG3xIl5" / X