▼「ひらがな表記語」とは?
・
・
・
↓
・おはようございます
・なるべく
・いくつ
など、"ひらがな表記"されることが比較的多いコトバがあります。
そういったコトバを「ひらがな表記語」と呼びます。
※「ひらがな表記語」について詳しくは「コチラ」から。
この記事は、ひらがな表記語をまとめた辞典(データベース)です。
【タグ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hkn0tags
【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0aa
【い】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ai
【う】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0au
【え】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ae
【お】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ao
【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0k
【さ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0s
【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0t
【な】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0n
【は】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0h
【ま】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0m
【や】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0y
【ら】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0r
【わ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0w
▼辞典(Data)※随時更新
【A Aa あ】
ああそう・あっそ;@;相手の言葉に対して「どうでもいい」という意思のもとの返事。または、相手の言葉を受け入れたくない場合に用いることも多い。
あいこ(おあいこ);hrknooi;あいこ;(見出し)相こ;(当て字?)相子;辞書では「こ=[接尾語]」という説明があるが、どういう意味の「こ」かは不明。
あいにく;生憎;例「あいにくですが、本日は閉店しました。」
あいさつ;挨拶;
あいつ;ssn atjk 2knj noatj hrknooi knjsukunai ktknooi;あやつ→あいつ;彼奴→あいつ;(当て字でなく音変化)彼奴・(正宗白鳥)彼女;あいつ・アイツ;「彼」を「あ」と読ませる風習があったと見ると、「あやつ(彼奴)」は当て字ではない。「あいつ(彼奴)」も当て字ではなく、音変化の類である。何処へ(1908)〈正宗白鳥〉七「さうか、彼女(アイツ)も」。;kotobank.jp/word/彼奴-421546
あえなく;敢え無く;例「あえなく失敗に終わる。
あおきなずな・あをきなづな;kymplt knjooi;none;あおきなずな・あをきなづな;植物「つばき(椿)」の異名。八雲御抄(1242頃)三「椿〈略〉あをきなづなと云り。長安遠樹はなづなに似也」。
あかこっこ;knjnasi ddj;none;赤こっこ;「こっこ」部分の漢字表記ナシ。ヒタキ科ツグミ属の鳥。全長23センチくらい。頭部は黒く、胸とわきは栗色。伊豆七島の特産種。天然記念物。
あくたもくた;hrknooi ssn knjnasi;none;あくたもくた;① 何の役にもたたないつまらないもの。ごみ。がらくた・ とるにたりない者・つまらない者・短所の悪口※。ほか呼び「あくぞもくぞ」例「あくたもくたを片付ける=ゴミを捨てたりして片付ける」。
※短所の悪口「欠点・短所・人の欠点・短所 などをあげて悪口雑言すること」。文献「俚言集覧(増補)(1899)」にて【あくぞもくぞ、あくたもくた、人のアラをいふ。芥藻屑の義なるを上のあくたにつれて、もくたになり、又、もくぞハ、もくづの転、もくずなるを、又転して、もくぞとなれるなり】という文があり、「もくた=もくぞ・もくづ(藻屑)=海中にある藻などのくず」のことだが、「あくた」の音につられて・または意図的に「もくた」と音変化したという説がある。
あくび;atj;アクビ・(当て字)欠伸・(当て字)欠
あじかおし・あぢかをし・あちかをし;ssn knjnasi;none;あじかおし・あぢかをし・あちかをし;参照「あぢかをし・あちかをし・あじかおし」。
あた・あだ;ssn onbt hnshuku;none;あた・あだ;副詞。意味「多く不快な気持や嫌悪の情を表わす語や句に冠して、その程度のはなはだしさをさらに強調する。好ましくない、いまいましい」など。「あた→あった」と音変化した形もある。;kotobank.jp/word/あた-425139
あた(あたじけない);ssn hnshuku knjnasi;none;あたじけない→あた;名・形動。 (「あたじけない」の略) 物惜しみをすること。また、そのさま。けち。滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)八「『惣体(そうてへ)上方ものはあたじけねへ。気のしれたべらぼうどもだ』『いやおまいがたがあたじゃわいな』」 ;kotobank.jp/word/あた-425139
あたあたssn mlt srh hrkn 熱々あたあた (「あつあつ」の変化したものかと推測されている。熱さにたえかねて発することば。あついあつい。
あたかも;oso hrg;恰も・宛も;あたかも;
あたた;ssn onbs sanua;あつあつ→あたあた→あたた熱々→あたああた→あたた〘名〙 (「あつあつ(熱熱)」の変化した「あたあた」から出た語か) 灸(きゅう)の小児語。俳諧・二息(1693)「破るなと障子に灸(あたた)する乳母」
あたぼう;ssn knjnasi;(語源推測漢字)あた坊;あたぼう;〘名〙 (形動)。「ぼう」は人を親しみまたは嘲っていう「坊」の意かと辞書で推測されている。意味「当然そうあるべきこと、あたりまえのこと」。辞書上では俗語扱い。;kotobank.jp/word/あたぼう-425260
あたり(暑気あたり);dicnpk;暑気当たり;暑気あたり;日本大百科全書(ニッポニカ)では「暑気あたり」表記。夏の暑さのために病気になることをいうが、医学では、一般に暑熱障害と総称される。;kotobank.jp/word/暑気あたり-1545933
あぢかをし・あちかをし・あじかおし;ssn knjnasi;none;あじかおし・あぢかをし・あちかをし;類音の繰り返しで、地名「ちかの崎」にかかる枕詞のようだが、「あぢか」は語義未詳。「をし」は「よし」と同意の間投助詞※「よし(間投助詞)」=《接続》形容詞の連体形、助詞などに付く。〔感動・詠嘆〕「…よ。…なあ。」。万葉(8C後)五・八九四「阿遅可遠志(アヂカヲシ) 智可(ちか)の崎より 大伴の 御津(みつ)の浜びに ただ泊(は)てに み船は泊てむ」。[補注]にて、原文「阿遅可遠志」の「遅」を「チ」と清音に訓む説もあるそうだ。;https://kotobank.jp/word/%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%81%97-2001814
あちゃらか;ddj ssn knjnasi ktkn hrkn onb sania;あちらか→あちゃらか;none;none;あちら化→あちゃらか・アチャラカ;精選版 日本国語大辞典では「深い意味もない、滑稽なしぐさや、にぎやかなふるまいで観客を笑わせる芝居」と説明。デジタル大辞泉では「ふざけた、こっけいなしぐさで客を笑わせる芝居」と説明。昭和の初年に流行。オペラをもとにつくったもので、「あちら」は西洋を表し、それになる意味として「か(化)」であるという由来の一説。類語「どたばた喜劇」。古川ロッパ日記‐昭和九年(1934)五月三〇日「アチャラカにして笑はすには余りリアルだし」。;https://kotobank.jp/word/%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%89%E3%81%8B-425400
あす(もとマス);ssn knjnasi;ます→あす;none;あす;〘助動〙辞書にて【助動詞「ます」の変化した語か】とある。 動詞の連用形に付いて、軽いていねいの心持を表わす。浄瑠璃・傾城二河白道(1705頃か)中「帰りあした」。
あす(もとアリマス・ゴザリマス);ssn knjnasi;あります・ござります→あす;none;あす;辞書に【「あります」または「ござります」の変化した語か】とある。断定の助動詞の連用形「で」を受けて、軽いていねいの心持を表わす。俳諧・花月六百韻(1719)月「御無用であす〈梅隴〉」。;https://kotobank.jp/word/%E3%81%82%E3%81%99-2002018
あす(生む);ssn knjnasi;none;(山田本無量義経平安中期点)生(アセマセ);あす;〘他サ下二〙 (子を)産ませる。山田本無量義経平安中期点(1000頃)にて「共に是の菩薩のみ子を生(アセマセ)り」表記。;https://kotobank.jp/word/%E3%81%82%E3%81%99-2002018
あった(あたたまる);srh ssn(浮世風呂)温;あった〘名〙 (形動) あたたまることさま。あたたかいことさま。辞書上では幼児語とされている。滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前「温(アッタ)で能(いい)ぞ」
あった(あた);ssn onbt hnshuku;あた→あった;副詞「あた」の変化した語) =あた・あだ=「多く不快な気持や嫌悪の情を表わす語や句に冠して、その程度のはなはだしさをさらに強調する。好ましくない、いまいましい」など。浄瑠璃・安倍宗任松浦簦(1737)二「あったどんくさい、草臥(くたびれ)たと、破れかぶれも気に懸けず」 ;kotobank.jp/word/あた-425139
あった(あした);ssn onbt;あした→あった 朝・明日→あった 「あした(朝)」の幼児語。滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二「坊や。〈略〉。朝(アッタ)起々したら、お目覚にお薩をやらうヨ」。
あったぼこしゅもない;ssn hns形口;none;あったぼこしゅもない;副詞「あた(あった)」+ほこしゅもない。意味「おもしろくもない。ばかばかしい」。類語「ほこしもない=ほこしゅもなし=ほこしゅもない=ほっこしもない・ぼっこしもない=ほっこしゅうもない=ほっこしゅもない=あったぼこしゅもない」。;kotobank.jp/word/あったぼこしゅもない-425540
あなら;ssn hrkn knjnasi atj Rare;あなら;none;空;あなら・アナラ;精選版 日本国語大辞典「あなら」の見出しは漢字表記ではない。アナラ=〘副〙 惜しいことに。※大唐西域記巻十二平安中期点(950頃)「空(アナラ)千里に鑿ること徒らに博望の地と聞けり」。
あの・あのー;srh knjnasi hrknooi atjnasi;あの・あのー;none;none;あの・あのー;
あふなあふな・あうなあうな;mlt ssn hnshuku;(語源推測漢字)合ひな合ひな;あふなあふな・あうなあうな;[語誌]によると語源は「合ひな合ひな」。伊勢物語の表記は「随分」。意味「めいめいの力量に応じて。それぞれの分に応じて」。類語「おおなおおな・おほなおほな」と同一語か別語かは説によりけり。※伊勢物語(10C前)九三「随分(あふなあふな)思ひはすべしなぞへなく高きいやしき苦しかりけり」。[語誌]「おほなおほな」と表記される語と同一語とする説もあるが、別語ともいわれる。(「な」は「朝な朝な」の「な」に同じ)のウ音便形の転じたものとする説、「あぶなあぶな」と読んで「あぶなし(危)」の語幹の畳語とする説などがある。;kakuyomu.jp/works/1177354054881894159/episodes/1177354054882323485
あほ;阿呆・アホ;
あまり・あんまり;余り;例「あの店のチャーハンは、あんまりおいしくない」
ありが;ssn onbs hnskanndou srh;ありがたい→ありが;有り難い→有りが;ありが; 近世、「ありがたい」を略していう語。黄表紙・金々先生栄花夢(1775)では「ありがありが」のように繰り返し使われている。略語の性質上 ひらがな表記になりがち。
ありえる;;有り得る;ありえる・あり得る;表記の件数的に「あり得る」が多いため、世間的には「得る」部分だけ漢字表記なのはアリなのだろうか? ただ、より日常語に近いTwitterでは「ありえる」表記が一番多いので、記事書きをするような人が「あり得る」表記を好むのかもしれない。
出典:onbin.hateblo.jp
20220622
"あり得る"約 12,300,000 件
"ありえる"_約 2,020,000 件
"有り得る"_約 4,640,000 件
"有りえる"・・約 70,100 件
特記:
すべてマイナス検索「 -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」。
カタカナでは、使われていないだろうが、「アリエル (Ariel)」という映画「リトル・マーメイド」のキャラクターがいるので、件数は多い※約 11,500,000 件。「Yahoo!リアルタイム検索30日分@20220622」
"ありえる"48,192件のツイート
"あり得る"38,971件のツイート
"有り得る"22,610件のツイート
"有りえる"56件のツイート
ありがとうございます;有り難う御座います
あるは・あるいは;或は・或いは;精選版 日本国語大辞典 [あるは(或は)]にて、〝漢文の「或」などの訓読から発生〟と 記されている。使い分けされた時期もあったが、平安中期以降は「あるは」は「あるいは」にとって代わられた。
あわせ〔あはせ〕;ddj;合わせ・合せ;あわせ・アワセ;辞書の意味2にて「2 釣りで、当たりがあったときに、魚の口に針がかかるようにする操作。さおの穂先をすばやく持ち上げる動作など。」とある。デジタル大辞泉の意味1㋐における「物と物とを合わせること」が由来と思われる。これと同じものを指すコトバとして、釣り用語を解説するサイトなどでは、「アワセ」と表記されていることが多い。連語で「早アワセ・遅アワセ」の形をとることもあるようだ。;https://otomiya.com/cool-technique/technique/fishing-technique-2/、https://umiduri.shoone.net/hajime/18awase.html、https://fishingterm.fish-trap.net/hayaawase.php
【A Ai い Au う Ae え Ao お】
【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0aa
【い】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ai
【う】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0au
【え】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ae
【お】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ao
kw:あぎょう、あきよう、あ行、ア行、アギョウ、agyou
あぎょうあ、あきようあ、飽きようあ、アギョウア、agyoua、あ行あ、ア行ア
【kw】ひらがな表記語辞典、平仮名表記語辞典、平仮名表記後辞典、ひらがな表記後時点、ひらがなひょうきごじてん、ヒラガナヒョウキゴジテン、hiraganahyoukigojiten、hiraganahyoukigojitenn、hiraganahyoukigoziten、hiraganahyoukigozitenn、
ひらがな表記語、平仮名表記語、平仮名表記後、ひらがな表記後、ひらがなひょうきご、ヒラガナヒョウキゴ、hiraganahyoukigo
ひらがな表記語 一覧、平仮名表記語 一覧、平仮名表記後 一覧、ひらがな表記後 一覧、ひらがなひょうきご いちらん、ヒラガナヒョウキゴ イチラン、hiraganahyoukigo itirann
ひらがな日本語 一覧、平仮名日本語 一覧、平仮名日本後 一覧、ひらがな日本後 一覧、ひらがなにほんご いちらん、ヒラガナニホンゴ イチラン、hiragananihonngo itirann 、hiragananihongo itiran
ひらがなたんご、ひらがな単語、平仮名単語、hiraganatanngo、hiraganatango
平仮名で書く言葉、ひらがなで書く言葉、ヒラガナで書く言葉、ひらかなで書く言葉、
平仮名で書く漢字、ひらがなで書く漢字、ヒラガナで書く漢字、ひらかなで書く漢字
ひらく漢字、開く感じ、ひらく感じ、ひらくかんじ、ヒラクカンジ、hirakukanji、hirakukannji、hirakukanzi、hirakukannzi
とじるかんじ、閉じる感じ、綴る感じ、綴る漢字、とじる感じ、とじる漢字、トジルカンジ、tojirukannji、tojirukanji、tozirukannzi、tojirukanzi
漢字の閉じ開き。漢字のとじびらき、漢字のとじひらき、
ひらがな単語、平仮名単語、ヒラガナ単語、ひらがなたんご、ヒラガナタンゴ、ひらかなたんこ、hiraganatanngo、