和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【ひらがな表記語辞典風】や行「や」ひらがな表記推奨、または傾向にある言葉・日本語の語彙【ひらがな日本語】

▼「ひらがな表記語」とは?

御早う御座います(おはようございます)
成る可(なるべく)
幾つ(いくつ)
   ↓
・おはようございます
・なるべく
・いくつ

 など、"ひらがな表記"されることが比較的多いコトバがあります。
 そういったコトバを「ひらがな表記語」と呼びます。
※「ひらがな表記語」について詳しくは「コチラ」から。

 この記事は、ひらがな表記語をまとめた辞典(データベース)です。


【タグ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hkn0tags

【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0aa
【い】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ai
【う】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0au
【え】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ae
【お】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ao

【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0k
【さ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0s
【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0t
【な】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0n
【は】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0h
【ま】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0m
【や】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ya
【ら】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0r
【わ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0w
記事編集用Link


▼辞典(Data)※随時更新

【Y Ya や】

やきもき・やきもきと;omp mlt hrkn ssn hnshuku;気をもんで、いらいらするさまを表わす語。精選版 日本国語大辞典「やきもき」にて「やきもき=やきやき」と説明されている。例「彼はやきもきと気の晴れない様子だ」。
やけに;焼けに・ヤケに・(当て字)自棄に;hrkt;
やさ;ssn tcnn knjnasi;none;やさ・(和田信義)ヤサ;やさ=一般の住居。盗人・てきや仲間の隠語。〔日本隠語集(1892)〕。香具師奥義書(1929)〈和田信義〉香具師細見では「ヤサ(家)」と表記されているが、これは「家(ヤサ)」ではなく、「ヤサ」の補足としてカッコに「家」が入っているので当て字ではない。
やたらと;ヤタラと
やっつける;ヤッツケル;敵をやっつける
やっと;ヤット
やっぱり;ヤッパリ;
やどうな;knjnasi ssn ddj onbu onbb sanka;none;やだくな→やどうな;矢だくな→矢どうな;「どうな」部分の漢字表記ナシ。デジタル大辞泉「どうな」にて《「だくな」の音変化》とある。精選版 日本国語大辞典よりヤドウナ=「矢がむだになること・むだに矢を射ること」。;kotobank.jp/word/矢どうな-400702
やにむに;ssn hrknooi knjsukunai gal;〘副〙 (「やにわに」と「しゃにむに」とが混交したもの) 「やにわに③」を強めたいい方。雑俳・川柳評万句合‐安永元(1772)智一「雛のたなやにむに立てくれろ也」。;20230623
やにわに・やにはに;ssn atj hrknooi knjsukunai;やにわに・やにはに;矢庭に・箭庭に;唐突に;やにわに=その場で、時間もかけないで一気に事を行なうさま・直ちに・たちどころに・いきなり・突然・だしぬけに・前後の見境もなく直ちに、または、しゃにむに事を行なうさま。桐の花 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)での当て字「唐突(やにわ)に座り直して〜」。「やにわ(矢庭)(一)」から転じてた意味。煤煙(1909)〈森田草平〉五では「矢庭」表記「矢庭に合の襖を開けて飛び込んだ」。「やにわに」で有名だが、文字通りの「矢庭」の意味もあり、「矢を射ているその場」を意味する。箭も矢と同じく、「や(矢)」の意味があるが、「矢竹(やだけ)・しのだけ」の意味もある。;20230623

やはり;ヤハリ
やぶれかぶれ;hrkn hnsm ddj ssn;破れかぶれ;やぶれかぶれ;やぶれかぶれ=どうにでもなれという気持ちであることさま。類語「やけ・自暴自棄・すてばち」。辞書上でも「破れかぶれ」のように「かぶれ」はヒラガナ。表記の順は「破れかぶれ<ヤブレカブレ<やぶれかぶれ」である。漢字が一番少なく、ヒラガナが一番多い。意外にもカタカナが多い。

出典:表記ブレの調査。や行。
20221115
"やぶれかぶれ"約 410,000 件
"ヤブレカブレ"約 249,000 件
"破れかぶれ"・・約 59,200 件
"破かぶれ"・・・・・約 9 件

やまとんちゅ;hgnokinawanone ddj;none;ヤマトンチュー;辞書にも【「ヤマトンチュー」と書くことが多い】とある。沖縄方言で「本土の人」を指す。対義語「ウチナンチュー=沖縄の人」。
やられる;ヤラレル;してやられる・彼は自らやられるつもりだ。

【Y Yu ゆ】

ゆうな・ゆふな;ssn;none;夕な;「な」に漢字表記ナシ。名詞。「夕」+「な(接尾語)」。意味「夕方」。名語記(1275)八「あさな、ゆふなのゆふな如何、ゆふ中也、夕中の義也」。
ゆくらゆくら;ssn mlt hrknooi knjnasi omp hnshns形動;ゆらゆらと揺れ動くさま・(一説に)しっかりしていて動揺しないさま。物が揺れるさまにも、気持が揺れ動くさまにも用いる。万葉(8C後)一三・三三二九「人の寐(ぬ)る うま寐(い)はねずに 大船の 行良行良爾(ゆくラゆくラニ) 思ひつつ 吾が寐(ぬ)る夜らは 数(よ)みも敢へぬかも」。形動・副ともに意味は同じで、副詞の場合は「と」を伴うのが基本。談義本・根無草(1763‐69)前「君が姿を垣間見しより、〈略〉ゆくらゆくらと釣舟の、浪にただよふ梶枕」。助動詞・格助詞「ゆ→https://kotobank.jp/word/%E3%82%86-650032」を見ても、ゆらゆら関係の意味が見られないことから、「湯・揺れ」などの意味を見てみたほうが関連があると考えられる。
ゆた;ddj ssn knjnasi hrknooi;ゆた;none;none;ゆた;奄美沖縄諸島で、占いを職業とする巫女みこ。祝女のろや根神ねがみなどの正式の司祭者とは別の存在。沖縄や奄美で祈祷師のこと。多くは女性だが、まれに男性もいる。類語「霊媒・占い師・易者・八卦見・手相見・陰陽師・巫女みこ・巫女ふじょ・市子・いたこ・口寄せ・かんなぎ・シャーマン」。;https://kotobank.jp/word/%E3%82%86%E3%81%9F-651923


ゆとり;ユトリ
ゆなゆな;omp mlt ssn knjnasi hrknooi hnshuku knjnasi rare;none;ゆなゆな;語義未詳。後々(のちのち)の意か。[補注]「のちのち」の意とするのは、「ゆり(後)」の「ゆ」に「朝な朝な」「夜な夜な」などの「な」の付いたものとすることによる。
ゆぶゆぶ・ゆぶゆぶと;ssn mlt hns副 knjnasi hrknooi;「やわらかみのある、ふくらんだものがゆれるさま」「水分が多く、ふくれ上がっているさま」を表わす語。類語「ぶくぶく・ぶよぶよ」。塵袋(1264‐88頃)四「わかつのはゆぶゆぶとあるものにて、くすりにす」金色の朝(1972)〈三浦哲郎〉「心太のようにゆぶゆぶしたもの」。
ゆり;ssn bnp hns格助詞 knjnasi rare;none;ゆり;あとの意味の名詞「ゆり」。体言または体言に準ずるものを受け、時間的、空間的起点を示す。語源については精選版 日本国語大辞典「ゆり」「より」;kotobank.jp/word/ゆり-652410
ゆりご;ssn knjnasi rare;none;ゆりご;〘名〙 粗悪な米。くず米。いりご。続鳩翁道話(1836)一「棒のやうな鼻汁たれて、ゆりご雑炊で、腹をふくらし」;kotobank.jp/word/ゆりご-2090652、kotobank.jp/word/より-655098
ゆんた;ddj;ゆいうた・よみうた→ゆんた;結い歌・読み歌→ゆんた;辞書に《「結い歌」または「読み歌」からという》とある。沖縄県八重山地方に伝承される歌謡の一群。

【Y Yo よ】

ようこそ
ようもく;ssn knjnasi hrknooi ktknooi grpmoku;none;洋もく;「もく」部分の漢字なし。もく=タバコ。洋もく=外国製のタバコ。自由学校(1950)〈獅子文六〉自由を求めて「洋モク」表記。関連語「もく・しけもく・もくひろい・ようもく」。;https://kotobank.jp/word/%E6%B4%8B%E3%82%82%E3%81%8F-653402

出典:【ひらがな表記語辞典風】も行
もく;ssn knjnasi hrknooi ktknooi grpmoku;none;もく;もく=タバコ(俗称)。洒落本・潮来婦誌(1829‐30)後「もく」表記。由来は【タバコの煙を雲に見たて、「くも」の「く」「も」を逆にした語】。関連語「もく・しけもく・もくひろい・ようもく」。

よく(頻度・勢い);ヨク;よく食べる
よく(良し悪し);良く;よくできた
よくよく;ヨクヨク;よくよく考えてみれば
よこす;寄越す・寄こす;助けをよこす
よこた;ssn;none;横た;辞書上の見出しが「横た」であり、「た=ひらがな」。意味「横の方・横さま・よこちょ」。洒落本・蕩子筌枉解(1770)逢侠者「よこた」。
よじのぼる・よぢのぼる;hrknooi knjsukunai ssn ddj;攀登る・攀上る;よじ登る・よぢ登る;つかまってのぼるときに使うコトバ。辞書の見出し表記は【攀登・攀上】。「よじ」の部分で使われる「はん【攀】」の字はデジタル大辞泉[漢字項目]によると、訓読みに「よじる」があり、意味「よじ登る・上の人にすがりつく」とある。為忠集(鎌倉中か)では「よぢ登る」表記。精選版 日本国語大辞典「よじる/よぢる【攀】」=あがろうとしてすがりつく・すがりつくようにして登る・つかんで引き寄せる・ねじる。精選版 日本国語大辞典には、母音交替形の「よどる【攀】」はあるが、「よぞる」がない。歴史的仮名遣いとしては「YoD」の形をとる「よぢる」と思われる。母音交替形には「よどる・よず⇔よづ・よじる⇔よぢる」がある。;20220731;kotobank.jp/word/攀-605991;よしのほる、よじ登る
よだり;oso ssn;洟・涎;辞書「よだれ」で(「よだり」の変化した語)とあるように、「よだれ」の原型と思われる。「洟・涎」ともにひ常用漢字表外。imegでは「よだり・よだれ」の変換候補に「洟」が出ない。それどころか「よだり」だと「涎」にも変換できない。文献「書紀(720)神代上(兼方本訓)」の時点で「洟(ヨタリ)」と書かれており、「流れ垂れる鼻汁や涙」の意味とされる。口からでるヨダレで使われたものとして、文献「石山寺本瑜伽師地論平安初期点(850頃)二三」での「涎液(ヨタリ)纏ひいりて、転た咽喉に入る」がある。
よだれ;oso;よだり→よだれ;涎;辞書「よだれ」で(「よだり」の変化した語)とあるように、「よだれ」の原型と思われる。「洟・涎」ともにひ常用漢字表外。こちらは「よだり」にあった「流れ垂れる鼻汁や涙」の意味では使われず、現代と同じく「口から あふれる・たらす ヨダレ」を指す。文献「評判記・難波物語(1655)」にて「しさいらしくつぶやくひげ口の、よだれ見ぐるし」とある。
よもすがら・よすがら;hnshuku ddj ssn atjk 2knj imegnasi;none;夜もすがら・夜すがら;(ddj)終夜・(図書寮本訓・ssn)通夜・(ssn)竟夜・(夏目漱石)終宵・(大岡政談)夜終・(亀井勝一郎)通旦;学研全訳古語辞典「よもすがら 【夜もすがら】」では、【「すがら」はその間ずっとの意の接尾語】とある。意味「夜通し・一晩じゅう」。デジタル大辞泉では見出し漢字表記が「終夜」という当て字で、精選版 日本国語大辞典では見出し漢字表記が「通夜・竟夜」という当て字。「しゅうや【終夜】」の当て字については、「終夜〇〇が続く」「終夜運転」「終夜営業」などで使われ、意味「一晩中・よどおし・よもすがら」。書紀(720)履中即位前(図書寮本訓)「通夜(ヨモスカラ)、火滅ず」。十六夜日記(1279‐82頃)「夜もすがら」。「すがら」は "ひらがな表記語"。;kotobank.jp/word/終夜-527751、kotobank.jp/word/通夜・竟夜-2091841、kotobank.jp/word/すがら-540863;20220710
よろしく 宜しく

kw:やぎょう、やきよう、焼き用、ヤギョウ、yagyou、や行、ヤ行
kw:やぎょうや、やきようや、焼き用や、焼き用や、ヤギョウヤ、yagyouya、や行や、ヤ行ヤ
kw:やぎょうゆ、やきようゆ、焼き用ゆ、焼き用湯、ヤギョウユ、yagyouyu、や行ゆ、ヤ行ユ
kw:やぎょうよ、やきようよ、焼き用よ、焼きようよ、ヤギョウヨ、yagyouyo、や行よ、ヤ行ヨ【kw】ひらがな表記語辞典、平仮名表記語辞典、平仮名表記後辞典、ひらがな表記後時点、ひらがなひょうきごじてん、ヒラガナヒョウキゴジテン、hiraganahyoukigojiten、hiraganahyoukigojitenn、hiraganahyoukigoziten、hiraganahyoukigozitenn、
ひらがな表記語、平仮名表記語、平仮名表記後、ひらがな表記後、ひらがなひょうきご、ヒラガナヒョウキゴ、hiraganahyoukigo
ひらがな表記語 一覧、平仮名表記語 一覧、平仮名表記後 一覧、ひらがな表記後 一覧、ひらがなひょうきご いちらん、ヒラガナヒョウキゴ イチラン、hiraganahyoukigo itirann
ひらがな日本語 一覧、平仮名日本語 一覧、平仮名日本後 一覧、ひらがな日本後 一覧、ひらがなにほんご いちらん、ヒラガナニホンゴ イチラン、hiragananihonngo itirann 、hiragananihongo itiran
ひらがなたんご、ひらがな単語、平仮名単語、hiraganatanngo、hiraganatango
平仮名で書く言葉、ひらがなで書く言葉、ヒラガナで書く言葉、ひらかなで書く言葉、
平仮名で書く漢字、ひらがなで書く漢字、ヒラガナで書く漢字、ひらかなで書く漢字
ひらく漢字、開く感じ、ひらく感じ、ひらくかんじ、ヒラクカンジ、hirakukanji、hirakukannji、hirakukanzi、hirakukannzi
とじるかんじ、閉じる感じ、綴る感じ、綴る漢字、とじる感じ、とじる漢字、トジルカンジ、tojirukannji、tojirukanji、tozirukannzi、tojirukanzi
漢字の閉じ開き。漢字のとじびらき、漢字のとじひらき、
ひらがな単語、平仮名単語、ヒラガナ単語、ひらがなたんご、ヒラガナタンゴ、ひらかなたんこ、hiraganatanngo、
「ひらがな書きが適当な語」。ひらがながきがてきとうなご、ひらかなかきかてきとうなこ、平仮名書きか適当な子、ヒラガナガキガテキトウナゴ、hiraganagakigatekitounago、ひらがな書きが適当な語、平仮名書きが適当な語、ヒラガナ書きが適当な語、、ひらがな書きがテキトウな語、、ひらがな書きがてきとうな語、ひらがな書きがテキトーな語