和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【ひらがな表記語辞典風】あ行「う」ひらがな表記推奨、または傾向にある言葉・日本語の語彙【ひらがな日本語】

▼「ひらがな表記語」とは?

御早う御座います(おはようございます)
成る可(なるべく)
幾つ(いくつ)
   ↓
・おはようございます
・なるべく
・いくつ

 など、"ひらがな表記"されることが比較的多いコトバがあります。
 そういったコトバを「ひらがな表記語」と呼びます。
※「ひらがな表記語」について詳しくは「コチラ」から。

 この記事は、ひらがな表記語をまとめた辞典(データベース)です。


【タグ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hkn0tags

【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0aa
【い】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ai
【う】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0au
【え】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ae
【お】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ao

【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0k
【さ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0s
【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0t
【な】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0n
【は】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0h
【ま】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0m
【や】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0y
【ら】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0r
【わ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0w
記事編集用Link


▼辞典(Data)※随時更新

【A Au う】

うから・うからと;ssn omp hnshuku knjnasi hrknooi;意味「うっかり(うかり)・ぼんやりと」。うかり。史記抄(1477)一七「自失してうからとして、どこがどことも不覚ほどに、茫々洋々たるぞ」で、ひらがな表記。;kotobank.jp/word/うかり-439078
うからうから・うからうからと;ssn omp mlt hnshuku knjnasi hrknooi;意味「何の心構えもなく ぼんやりとしたさま・うかうか」。文献 浮世草子・商人職人懐日記(1713)二。
うかり・うかりと;ssn omp hnshuku knjnasi hrknooi;意味「うっかり(うかり)・ぼんやりと」。うかり。史記抄(1477)一七「自失してうからとして、どこがどことも不覚ほどに、茫々洋々たるぞ」で、ひらがな表記。;kotobank.jp/word/うから-1273370
うき(音階の1つ);ssn ktknooi 2knj;浮き;ウキ;精選版 日本国語大辞典「浮・浮子・泛子」の解説では、カタカナ「ウキ」がそれにあたるようで、【謡曲の音階の一つ。今までうたい続けてきた音より半音階高めてうたう音階。】とある。その符号は「ウ」で示される。
うぐいす・うぐひす;ssn;〘名〙 植物「あまな(甘菜)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
うち(~するうちに);hrkn knj;内;うち;「~するうちに〇〇なっていく」の形が多い。
うちおぼめく;ssn;〘自カ四〙 (「うち」は接頭語) そらとぼける。はっきりわからないようなふりをする。※徒然草(1331頃)七三「げにげにしく所々うちおぼめき、よく知らぬよしして」。
うちぎり;ssn;〘名〙 矢を続けて速く射るための射法。射放つ時、いちいち弦を手の甲の方に返さないで射ること。※日葡辞書(1603‐04)「Vchiguirini(ウチギリニ) イル」。
うちくい;ddj;none;うちくい;沖縄の八重山諸島などで使われる伝統的な大判の布。風呂敷のようにものを包むほか、女性が頭にかぶるなどして使われる。
うちこくり;ssn hrkn;〘形動〙 人をあなどった横柄なさま。傲慢(ごうまん)。※史記抄(1477)一五「ちっと緩怠さふで、うちこくりなものぞ」
うちこくる;;none;うちこくりの動詞化。
うちささめく;ddj;[動カ四]ひそひそと話す。
うちすげむ;ssn;〘自マ四〙 (「うち」は接頭語) 老人の歯が抜けて、ほおが落ち込んだようになる。口もとがすっかりすぼんだようになっている。文献「源氏(1001‐14頃)葵」。
うちそよめく;ssn;none;うちそよめく;〘自カ四〙 「うち」は接頭語。「そよそよと音がする・きぬずれや人のざわめきなどのかすかな音がする」の意味があるが「そよめく」と まるまる同じである。「うち」がつくことによる語義的な効果は不明。
うちなあぐち;hgnokinawanone ddj;none;ウチナーグチ;《「沖縄口」の意。「ウチナーグチ」と書くことが多い》沖縄方言で、沖縄のことばの意
うちなんちゅう;hgnokinawanone ddj;none;ウチナンチュー;辞書にも《「ウチナンチュー」と書くことが多い》とあることからカタカナ表記語・カタカナ日本語である。カタカナ外国語ではない。沖縄方言で、「沖縄の人」を指す。対義語「ヤマトンチュー=本土の人」。
うちはぎ;ssn;〘名〙 植物「いわがらみ(岩絡)」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕
うちふてる;ssn;〘自タ下一〙 (「うち」は接頭語) 不敵な心を強く起こす。ひどく不平を起こしてやけになる、意地をはる。例「太郎(が)うちふてる」「人々、とてもかくてもとうちふてて」。
うちみしゃぐ;ddj;[動ガ四]打ちつぶす。こなごなに砕く。「ひかれた彼は骨をうちみしゃがれ、歩く事ができない」
うちわ(扇ぐもの);oso hrg atj;団扇;うちわ・ウチワ
うっかり・うっかりと;omp hnshuku knjnasi hrknooi;意味「不注意で気づかないでするさま」のような意味が複数。詳しくは割愛(URLから確認してほしい)。「うかり」という表記もあり;kotobank.jp/word/うっかり-440744

【うっかり系の過去文献】
史記抄(1477)一七「行洋々也とは、自失してうからとして、どこがどことも不覚ほどに、茫々洋々たるぞ」
三体詩幻雲抄(1527)「妻子にも離別する思いに堪かねてうっかりとしたる也」
滑稽本浮世床(1813‐23)初「うかりとするとお

うっけつ;oso ssn;鬱血・欝血;うっ血;組織血管内の一部分に静脈性の血液が多くなった状態。うっ血の症状の部分は赤紫色にはれることがある。関連語「鬱血性心不全」。精選版 日本国語大辞典では見出し表記は【鬱血】であるが、コトバの説明で鬱血関連の症状を並べる際は「うっ血腎、うっ血肝、うっ血肺」などと表記している。「表記ブレの調査【あ行「う」】」でも、"鬱血"よりも"うっ血"のほうが、「約600万件」ほど多い※20220330調査。
うどん;oso hrg;饂飩;うどん

うべうべし;ssn mlt hns形シク;宜宜し;うべうべし・むべむべし; 表記は「むべむべし」が普通であったと「うべうべし」の項目で語られている。「枕(10C終)一六一」や「源氏(1001‐14頃)帚木」でも「むべむべし」表記。意味「当然であると思われる状態を表わす。もっともらしい。格式ばっている。しかつめらしい」。
うべなうべな;ssn mlt srh;宜な宜な;うべな;同意肯定する意を強く表わす。なるほどなるほど。ほんとにほんとに。用例として「やすみしし我が大君はうべなうべな我れを問はすな」〈仁徳紀・歌謡〉があるが、意味「なるほどなるほど」とあるが、感動詞のように「なるほどなるほど。」と単独で使うかどうかは不明。古事記(712)中・歌謡「宇倍那宇倍那(ウベナウベナ) 君待ちがたに 我が着(け)せる 襲(おすひ)の裾に 月立たなむよ」。
うめき・うめきごえ;knjooi hrknooi ktknsukunai jykhg;呻き・呻き声;うめき・うめき声;「うめき声」が一番表記が多く、次に多いのは「呻き声」表記。表記としては多いが「呻」が常用漢字表外であることから、「呻き声」表記は推奨はしにくい表記である。

出典:表記ブレの調査【あ行「う」
20220628
"うめき声"_約 2,650,000 件
"呻き声"・_約 1,720,000 件
"呻声"・・・_約 197,000 件
"ウメキ声"・・_約 1,060 件
"ウメキゴエ"・・_約 183 件
特記:
 すべてマイナス検索「 -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」。

うらやましい;oso hrg;羨ましい;うらやましい
うらわかい;ssn knjnasi hrkn;うらわかい;うら若い;「うら」部分に漢字表記はない。辞書にて、【「うら」は「こころ」の意。一説に「末」の意】とある。〘形ク〙ウラワカイ=若々しい・ごく若くてかれんである・多く女性にいう。蜻蛉(974頃)下では、若い部分もヒラガナ表記で「うらわかくて」と書かれている。辞書の[補注]には、【「万葉集」の「うらわかし」の用例は、すべてこの語幹に「み」の付いた「うらわかみ」の形である。→うらわかみ】。うらわかみ=若々しいので・若々しくなよやかなので。
うらわかみ;ssn atj knjnasi hrkn;うらわかみ;うら若み;(万葉)浦若見(うらわかみ);うら若み;「うら」部分に漢字表記はない。当て字表記のみ。うらわかみ=若々しいので・若々しくなよやかなので。※万葉(8C後)一一・二六二七「妹(いも)が浦若見(うらわかみ)笑(ゑ)みみ怒りみ著(つ)けし紐解く」。コトバンク上の精選版 日本国語大辞典 「うらわかみ」の見出し漢字表記が【若み】となっている。このせいで「うらわか」に「若」の当て字をしているみたいで、気持ち悪いので修正してほしいところ。そもそも「うらわかい」は、「うら」の後ろに「若い」をつけた表記なのに、なぜ「うらわかみ」は「若み」となるのか謎である。
うるさい;煩い・五月蝿い(当て字);atj;[煩わしい(わずらわしい)]と読むことから、[煩い]と書くと[わずらい]と読めてしまうためか。
うわさ;oso case;噂・ウワサ;うわさ;

【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0aa
【い】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ai
【う】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0au
【え】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ae
【お】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0ao

【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=4207112889894203097

【KEYWORD ZONE】dic0hrkn0au
あぎょう、あきよう、あ行、ア行、アギョウ、agyou
ひらがな表記語辞典、平仮名表記語辞典、平仮名表記後辞典、ひらがな表記後時点、ひらがなひょうきごじてん、ヒラガナヒョウキゴジテン、hiraganahyoukigojiten、hiraganahyoukigojitenn、hiraganahyoukigoziten、hiraganahyoukigozitenn、
ひらがな表記語、平仮名表記語、平仮名表記後、ひらがな表記後、ひらがなひょうきご、ヒラガナヒョウキゴ、hiraganahyoukigo
ひらがな表記語 一覧、平仮名表記語 一覧、平仮名表記後 一覧、ひらがな表記後 一覧、ひらがなひょうきご いちらん、ヒラガナヒョウキゴ イチラン、hiraganahyoukigo itirann
ひらがな日本語 一覧、平仮名日本語 一覧、平仮名日本後 一覧、ひらがな日本後 一覧、ひらがなにほんご いちらん、ヒラガナニホンゴ イチラン、hiragananihonngo itirann 、hiragananihongo itiran
ひらがなたんご、ひらがな単語、平仮名単語、hiraganatanngo、hiraganatango
平仮名で書く言葉、ひらがなで書く言葉、ヒラガナで書く言葉、ひらかなで書く言葉、
平仮名で書く漢字、ひらがなで書く漢字、ヒラガナで書く漢字、ひらかなで書く漢字
ひらく漢字、開く感じ、ひらく感じ、ひらくかんじ、ヒラクカンジ、hirakukanji、hirakukannji、hirakukanzi、hirakukannzi
とじるかんじ、閉じる感じ、綴る感じ、綴る漢字、とじる感じ、とじる漢字、トジルカンジ、tojirukannji、tojirukanji、tozirukannzi、tojirukanzi
漢字の閉じ開き。漢字のとじびらき、漢字のとじひらき、
ひらがな単語、平仮名単語、ヒラガナ単語、ひらがなたんご、ヒラガナタンゴ、ひらかなたんこ、hiraganatanngo、