和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【言葉遣い】汚い方が得 !?【言語=性格作り】

 

f:id:peaceheart:20200929034725j:plain

▼言語・言葉と性格

 [言語が性格を変える]

        ↑

このようなことを聞いたことありませんか?

言語学心理学などで知っている方もいらっしゃるでしょう。

 

 

▼言語が性格を変える、細かく分けると

【言語】

・言葉遣い

・使う言葉

・言語

 

【性格】

・性格

・考え方

・意識(認識)

 

引用:使う言語が「世界の見え方」を決めている:研究結果 | WIRED.jp

https://wired.jp/2015/05/18/language-changes-your-view-of-the-world/

『Psycological Science』誌で発表された新しい研究は、このオーウェルの考えを裏付けるものである。バイリンガルの行動と周りの世界の捉え方は、その瞬間に話している言語に依存する。そして彼らは、使用する言語を変えると、同時に行動や物事の捉え方も変化させるというのだ。

※URLが参照してる海外のページ=SAGE Journals: Your gateway to world-class journal researchhttps://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0956797614567509

 

 

 

 

▼謙虚さ表現の敬語は行動力を下げる!?

敬語というモノの根本にあるのは

・謙虚さ

・敬い

 

 

研究どおり、「言語が行動や意識を変える」とするなら[謙虚さ・敬い]の2つが「行動力を下げたり・消極的(negative-ネガティブ)にさせたりする」というのは間違いないと言えます。 

 

 

f:id:peaceheart:20200929205849j:plain

▼謙虚さ=自分が引く、敬い=相手を上げる

・謙虚さ=謙譲語

・敬い=尊敬語

とする。

 

謙譲語を使うというのは、

【自分を下げて表現】

することになります。

 

つまり、自分が引くことになります。自分が引くというのは、相手に譲るということ、消極的になるということにも関わります。

それだけなら いいのですが、消極性から自分の意志を通さない人に育ち、さらに自分の考えを持たない人になる恐れもあります。

 

【謙譲語を使う】

        ↓

自分を下げる

        ↓

自分が引く

        ↓

相手に譲る

        ↓

消極的になる

        ↓

自分の意志を通さない

        ↓

自分の考えを持たない

 

 

 

 

f:id:peaceheart:20201001000852j:plain

▼尊敬語も精神的には自分を下げる

学校で習うのは

・謙譲語=へりくだり表現

・尊敬語=相手を立てる表現

 

一見すると、尊敬語を使うだけでは

「自分を下げる」ということには

結びつかないですが。。。

 

見方を変えると・・・敬語は

相手を無条件に上げる

 

敬語は 相手を褒め称える意識から相手を上げるではなく、敬語は 相手を無条件にアゲアゲすることです。

 

 

人として劣る相手に対して、店員として相手を上に扱う言葉(尊敬語)を使う・・・

 

これは精神を歪める恐ろしいことだと思いませんか?

 

 

 

▼言葉遣い悪いほうがポジティブかも!?

謙譲語・尊敬語を使わないと失礼と思われる場面は多々あります。

 

そして、それができていないと

「言葉遣いが悪い!」

と言われるでしょう・・・しかし!

 

 

 

言葉遣い悪いほうが

ポジティブである!

と実感しています。※平均的な話

 

 

これは、先程 説きましたように

「自分を下げる言葉(謙譲語)」を ふだんから多用していないため、ネガティブ意識が増えていないからだと考えています。

 

 

 私は このようなブログで記事を書いていますが、[日本語信者ではないし・日本語は利点と欠点は裏表]だと考えています。

 

 

▼行動力も敬語でDown

「バカは行動力がある!」

        ↑

このようなことが言われますが、このバカの定義の中に

[言葉遣いが乱暴]

というのをバカとみなしているという節もあります。

 

そこで こんな仮説を立ててみました。

 

「バカは行動力がある!」

         ↓

「言葉遣いが乱暴なら行動力がある!」

 

 

f:id:peaceheart:20201008210358j:plain

▼行動力・集中力と敬語・マナー

敬語・マナーは人間心理に影響する!

と たびたび書かせていただいてます。

 

「なんで、そんなに敬語・マナーを危険視するの?」

 「私が国語教師の親に育てられたことにあります。」

 

言語能力が身につきはじめた小学3年生くらい

        ↓

丁寧な言葉づかいを気にする親を正しいと思う

        ↓

私の考え方が 言葉・言葉遣いに影響され謙虚に

 

 

f:id:peaceheart:20201105105133p:plain

もともと小学2年生までは

[活発で運動も好きな子供]

だったのです。

 

しかし、抑圧された環境をへて

「内気・消極的」

な子供になっていきました。

 

 

絶対に[丁寧な言葉づかいのセイ!」という断定は できなくとも、事実に基づいて、こういうことがあったため、危険を及ぼすものであると考えられます。

 

 

▼荒い言葉遣いと認識しつつ使う

・今 自分が使っている[言葉]

・これから自分が使おうとしてる[言葉]

 

それらを、私は[意図的に荒く]してることがあります。それは、先程 説きましたように、[謙譲語・尊敬語]などの丁寧な言葉つかいをしようとする精神そのものが、ネガティブ思考を作ると考えているからです。

 

しかし、荒い言葉を使うということは

[荒い言葉に性格を歪ませられる]

という危険性もあります。そのため自分が「荒い言葉を使っている」という認識が大事になります。使う側であり操られる側にならないようにすればいいだけです。

 

 

f:id:peaceheart:20200930233741j:plain

▼自分の使っている言葉を認識すれば、どんな

例えば、ドラゴンボールを読んでいてフリーザとか魔人ブウが「皆殺しにしてやる。」という言葉を使ったとしても、読み手である私達は そのセリフが大悪党の使う危険なセリフと認識できます。

そのため・・・

 

漫画で危ない言葉が出ても、

[影響されて悪い子に育つ]

ということはありません。

 

 

影響されて悪い子に育つなら、

それは [親の育ての土台]が、

しっかり できていないから、

子供が闇属性に傾くだけです。

 

 

▼三つ子の魂百まで

f:id:peaceheart:20200128222631j:plain

「3つ子の魂100まで」

まさしく、このコトワザ通りです。

 

口の悪いものに 触れたとしても、

子育てにおいて、子供が小さいうちから

正義の心を子供に身に着けさせてたら、

 

[悪]に染まることは

そうそう ありません。

 

ていうか、そんなこと言ったら恋愛ソングばっかり聴いている人は、すぐ「愛してる・好き」みたいなことを 所構わず口走る人に育つと思うのですが・・・

 

 

 

 

 

 

▼親が[乱暴な言葉遣い]だと 子供に移る

漫画とかせいにする前に、小さい子供にとって[一番影響力のあるのは親]ということは分かってるはずです。 

 

親が普段から乱暴な言葉を使っていて、子供がそれを耳にする環境だと、子供も [乱暴な言葉つかひ]に 育つことが 多いです。

それを、別なモノのせいにするのは

責任転嫁ではないでしょうか? 

 

 

 

 

 

▼余談

かくいう私も 小学校の頃 読んでいた漫画などには、

「死ね!」

「殺してやる!」

「ギタギタに引き裂く!」

などの恐ろしいセリフが ありましたが、その言葉が意味する行動はもちろんしていません。

 

 

[バカは行動力がある]の話で、この名言も紹介しようと思ってたんですが、都合により余談に移しました。

 

その紹介したい名言とは・・・

 

【愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ】

 という言葉です。

 

好きな言葉ですが、行動力という点で見ると 鵜呑みにしては行けない名言です。

【愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ】

という名言があります。by Bismarck: Die gesammelten Werke, Band 10, Berlin: Otto Stolberg, 1924-35, S. 139-40. 

 

 

・おろかもの(バカ)=

行動して失敗して学ぶ

 

・賢い人(賢者)=

歴史,統計などから学ぶ

 

 

この名言には落とし穴がありまして、

賢者が歴史に学んだとしても、

最終的に行動しないとダメです。

しかし、半端な賢者は行動力がなく、

調べるだけ調べて行動しません。

※私もそのタイプ(笑)。

 

まさかの話、バカは行動で学び、

さらに行動をして成功します。

行動だけしててれば成功する。

しかし、

本当のバカは失敗しても学びません。 

 

 

個人的には この名言自体は好きなのですが、ワタシ的に前半部分を改良するなら

・愚者は経験しても学ばない

・失敗しても反省しない

です(笑)。

 

 

keyword: 敬語 けいご ケイゴ keigo、謙譲語 けんじょうご ケンジョウゴ kenjougo kennjougo kenjogo kenzyogo kennzyougo kenzyougo、

言葉使い 言葉遣い 言葉つかい 言葉づかい 言葉つかひ 言葉づかひ ことばつかひ ことばつかい ことばづかい・ことばずかい kotobadukai kotobadukahi kotobatukai kotobatukahi