和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

🔎【平片漢】日本語の表記ブレの調査 た行「て」。表記ゆれ件数データ💻


和語の里 では、表記ゆれ・表記ブレのデータを個人的にまとめています。随時更新

【説明】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki999
【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ta
【ち】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ti
【つ】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0tu
【て】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0te
【と】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0to
 「和語の里」では、表記ゆれ・表記ブレのデータを個人的にまとめています。随時更新。

▼表記ブレの検索結果データ

【て-Te】

20210209【disru Google
"disる"・_約 8,060,000 件
"ディスる"約 1,160,000 件
"でぃする"__約 141,000 件
"ディスル"_・約 37,100 件
【disru Twitter
Yahoo!リアルタイム検索30日分@20210209」
ディスる10,537件
disる・・6,949件
でぃする・_173件
特記:
 Google検索では1位が[disる]だったのに対して、「Yahoo!リアルタイム検索」では[ディスる]が1位。
 これは、Twitterでつぶやく人のスマホ使用率が高いためだろう。
スマホ=ローマ字・ひらがな交ぜ書きが大変。
 Google検索の利用数を比較すると、スマホユーザーはPCユーザーと比べるとGoogle検索率は下がると考えられる。
※ブラウザ以外のアプリ使用中にGoogle検索がしにくすぎるため。
 参考記録「"disuru"=約 306,000 件」「"disru"=約 384,000 件」、この2つは件数があるように見えて、海外の記事ばかりで日本人の使う[disる]ではない。
 デジタル大辞泉などの辞書にも載っている。

出典:デジタル大辞泉「ディス・る」
[動ラ五]《「ディスリスペクト」の動詞化》(俗に)否定する。批判する。けなす。「大物歌手の商業主義を―・る」

20230303
デカい面278件
でかい面238件
デカいツラ182件
デカイ面137件
でかいツラ101件
でかいつら45件
デカイツラ36件
デカいつら8件
デカイつら4件

20210501
"テキパキ"約 3,330,000 件
"てきぱき"\\約 740,000 件

2020.11/23check
"効果てきめん"約 384,000 件
"効果テキメン"約 169,000 件
"効果的面"__約 146,000 件
"効果覿面"__約 135,000 件
"効果てき面"・_約 31,600 件
"効果テキ面"・_約 6,640 件
"効果適面"・・・約 6,590 件
"効果滴面"・・・・約 271 件
特記:
 ※[絶対検索]ではなく[通常検索]の場合、「効果てきめん」は「約 552,000 件」。

20210123
"できもの"約 3,000,000 件
"デキモノ"約 1,710,000 件
"でき物"・__約 585,000 件
"出来物"・__約 528,000 件
"デキ物"・・___約 1,760 件
特記:
 吹き出物を意味する場合は、「できもの・デキモノ」が多い。

20210209
"木偶の坊"__約 319,000 件
"デクノボウ"約 265,000 件
"でくのぼう"約 131,000 件
"デクの棒・_"約 63,100 件
"デクの坊"・_約 19,300 件
"木偶坊"・・・約 9,070 件
"木偶のぼう"__約 4,990 件
"デクの某"・・約 4,570 件
特記:
 意外なことに[デクノボウ]表記が、かなり多く[デクの坊]より ずっと多かった。[木偶の坊]と大差がなかった。
 ただし、スマホユーザーが多いTwitterでは、[デクの坊]という変換が難しかったり、[でくの]くらいまで入力したら[木偶の坊]が予測で出るのか、圧倒的に[木偶の坊]が多かった。
 [デクの棒]は誤用ではなく、ゲームに出てくる名前※ゼルダの伝説 時のオカリナ

Yahoo!リアルタイム検索30日分@20210211」
木偶の坊1,067件
デクノボウ121件


20201227
"テコ入れ"約 1,360,000 件
"てこ入れ"__約 236,000 件
"梃入れ"・・_約 33,900 件
"てこいれ"・_約 12,500 件
"テコイレ"・_約 10,800 件 

 20201227
"テケテケ"約 677,000 件
"てけてけ"約 437,000 件

20201128
鉄くず・約 458,000 件 
鉄屑 ・__約 253,000 件
てつくず__約 57,300 件※20201223
テツクズ _約 32,800 件 

20201128
てっぺん約 5,100,000 件 
テッペン _約 755,000 件 
"天辺"・・約 573,000 件
特記:
 [てっぺん]表記は食べ物店の名前で使われることもあるので多い。
  [テッペン]は撮影を伴う業種で[午前0時]を指す。例:「テッペンをこえる=午前0時を過ぎる]。

20210506
"デュクシ"約 91,500 件
"でゅくし"約 33,000 件
特記:
 1991年に登場し日本で大ブームとなったゲーム『ストリートファイターII 』の打撃音をプレイしていた大人から子どもまで耳に残っていた。それを人の声や文字として表現する際に「デュクシ」が一番しっくり来たと考えられる。

20210701
"手のひら"約 44,700,000 件
"手の平"・約 31,700,000 件
"てのひら"_約 3,370,000 件
"ての平"・_約 1,750,000 件
"テノヒラ"・_約 200,000 件
"掌"約 262,000,000 件※参考記録
特記:
 「掌」は「掌底」「合掌」「車掌」など「掌」を含む熟語(漢語多め)も、拾ってしまうため「てのひら」としての検索結果としては参考記録。また、「掌」は「たなごころ」「たなそこ・たなぞこ」「たなうら」などの当て読みと言っていいレベルの表外読みもあるため、さらに「てのひら」以外の言葉も拾うことになる。
「テノヒラ」は、曲名などの名付けにおいて使われやすく、日常で「てのひら」を指して「テノヒラ」と表記することは少ないと考えられる。※詳しくはまだ調べていない。


20220404
"てるてる坊主"約 1,140,000 件
"テルテル坊主"・約 985,000 件
"てるてるぼうず"約 226,000 件
"テルテルボウズ"_約 91,500 件
"照る照る坊主"・_約 29,100 件 
"てるてるぼーず"_約 26,200 件
"テルテルボーズ"_約 14,700 件
"てるてるボーズ"・約 3,630 件 
"テルテルぼうず"・約 3,490 件
"テルテルぼーず"・__約 372 件
"照る照るボウズ"・・約 309 件
"照る照るぼうず"・・約 182 件
"照る照るボーズ"・・約 171 件
"照る照るぼーず"・・約 86 件
"てるてる房主"約 1 件
"テルテル房主"0 件
※以下、参考記録
"照る照る房主"約 863 件
特記:
 すべてマイナス検索「 -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」
 "てるてるぼーず"は、店名などの固有名詞が多かった。
 "照る照る房主"は、店名だけと言っていいほど。

20210105
"電子辞書"約 17,500,000 件
"電子辞典"_約 1,060,000 件※参考記録

特記:
 "電子辞典"は商品名としてはほとんど使われていないが、やたらとヒットする。商品名として使っているものもあるが、正規の商品名ではなく楽天などに掲載するときに商品名を書き換えられているように見える。要調査


20210424
"てんてこ舞い"約 342,000 件
"てんてこまい"約 208,000 件
"テンテコマイ"_約 62,100 件
"天手古舞"・・_約 40,300 件
"てんてこ舞"・_約 39,500 件
"テンテコ舞"・・約 8,200 件
"天手古舞い"・・約 1,990 件
"天手鼓舞"約 586,000 件※参考記録
"転手古舞"約 1,420 件※参考記録
"テンテコ舞い"約 20,600 件※参考記録
特記:
 里神楽などの太鼓の音に合わせて舞う意が、本来のもので、それが転じて)「あわててさわぐこと。忙しくてあわただしく立ち働くこと」になった。
 デジタル大辞泉小学館)にて、「天手古」は当て字とある。
 「テンテコ舞い」表記は「招き猫神社のテンテコ舞いな日々」という漫画の記事がほとんど。"テンテコ舞"は普通の用例アリ。
 富士急ハイランド「テンテコマイ」ORANGE RANGE「テンテコマイ」大阪串かつ テンテコマイ. 
DASEIN「転手古舞」
新鮮酒場 天手鼓舞チェーン店
"てんてこ舞"も
“転手古舞(てんてこまい)”の例文|ふりがな文庫

古風な竈に茶釜を懸けて湯を沸かしていたお婆さんは、一時に押寄せた大勢の客に、転手古舞を演じていたのも無理はない。
秩父宮殿下に侍して槍ヶ岳へ (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
かくて薄暗い奥の土間では、しばしあわただしい叱咤、跫音、物音の転手古舞につれて、まもなくまた、よろこびの声がわき、宋江、端公たちの声もようやく聞えだしていた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そこで料理人は転手古舞で、材料の吟味はもとより、ろくろく庖丁も研ぐひまがないという景気になる。つまり濫訳の弊が生じるわけだ。もっともこれは、何も飜訳文芸に限った話ではない。
翻訳のむずかしさ (新字新仮名) / 神西清(著)

20201129
"てんで話にならない"約 25,500 件
"テンで話にならない"_約 3,930 件

20201129a
てんやわんや約 1,350,000 件
テンヤワンヤ 約 90,900 件
特記:
 多くの人が動き回りごった返すこと、語源:手に手に(てんでん)・わや(関西方言でムチャクチャ)が合わさり変化

【説明】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki999
【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ta
【ち】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ti
【つ】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0tu
【て】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0te
【と】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0to

【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=4207112889968261190

【KEYWORD ZONE】
ひょうきぶれ・ヒョウキブレ・ひょうきゆれ・ヒョウキユレ・表記揺れ・表記ゆれ・表記ユレ・表記ぶれ・表記振れ・表記ブレ・hyoukiyure・hyoukibure、カタカナ日本語、かたかな日本語、片仮名日本語
kw:たぎょう、タギョウ、たきよう、滝用、tagyou、た行、タ行
kw:たぎょうて、たきようて、滝用て、タギョウテ、tagyoute、た行て、タ行テ
ぶんしょうのゆらぎ、ふんしようのゆらき、ブンショウノユラギ、bunnshounoyuragi、文章のゆらぎ、文章の揺らぎ、
もじのゆらぎ、もしのゆらき、モジノユラギ、mojinoyuragi、文字のゆらぎ、文字の揺らぎ
ことばのゆらぎ、ことはのゆらき、コトバノユラギ、kotobanoyuragi、言葉のゆらぎ、言葉の揺らぎ