和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

音・鳴き声を語源としたもの まとめ・一覧【私家版日本語鳴き声語源辞典風】

【カケ=ニワトリ】

 「カケ」はニワトリ(鶏・庭鳥)の古名です。精選版 日本国語大辞典の「かけ【鶏】」にて《鳴き声からという》と説明があるように、(確定とは言えないが)由来とされています。
 現代日本人としてはニワトリの鳴き声が「コケコッコー」と聞こえます。
※表記による影響もある。

 この「コケコッコー」の「コッコー」部分は、促音や長音を無表記の場合※は「ココ」です。
 そして、「ココ」と「カケ」という音は近しいです。
※なぜ、促音や長音を無表記かというと、昔の日本人は「促音・長音・撥音」などを実際にそう聞こえたり発音していても無表記にするコトがあった・ヒトがいたからです。

 つまり、ニワトリの鳴き声が「カッケー」や「カッケ」「カケー」などと聞こえていたとしても、「カケ」と表記したという可能性は十分にありえます。

【クタカケ=ニワトリ】

 ニワトリの古名として「クタカケ」という呼び名もあります。※出典:精選版 日本国語大辞典
 カケだけでニワトリですが、前に「クタ」がついていますね。

 これも「コケコッコー」を思い浮かべれば、
「コケ⇔クタ」
「コッコー(ココ)⇔カケ」
 という音の対応の可能性もあります。

【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=820878482969019309

【KEYWORD ZONE】dic_otoy_ka。otoy=otoyurai(音由来)
Onomatopée、Onomatope、おのまとぺ、おのまとへ、オノマトペ、Onomatopée辞典、onomatopejitenn、おのまとぺじてん、おのまとへしてん、オノマトペジテン、オノマトペ辞典。
おとゆらい、音由来、オトユライ、otoyurai、otoy、こえゆらい、声由来、コエユライ、koyurai