和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

(私家版)2子音和語辞典【TM音】part1(た+ま行)、食べる・賜る・為

f:id:peaceheart:20210208232742j:plain

TM音@1た+ま行、2と+ま行、3と+ま行

(私家版)2子音和語辞典【TM音(た+ま行)】

※TMとIKOのTH音も一部収録

 

 

 

<TaM (た+ま行)>

ーーーーーーーーーーーー

たま-玉-TaMa-tm(th)、玉・珠・球・弾・霊・tama

たまぎる(たまげる)-魂消る-TaMaGiRu-tmgr(thkr)、たまげる・魂げる・霊げる・tamageru

たまご-卵-TaMaGo-tmg(thk)、卵・玉子・タマゴ・tamago

だます-騙す-DaMaSu-dms(ths)

 

たまさか-偶さか-TaMaSaKa-tmsk(thsk)、偶さか・tamasama

語源:昔は貴重なものを表していた「たま」、貴重な機会という意味

 

たまさかる-魂離る-TaMaSaKaRu-tmskr(thskr)

@たまさかる・tamasakaru、正気を失ってぼんやりする。

 

たましひ(たましい)-魂-TaMaSaHi-tmsh(thsh)、魂・霊・tamasii・tamashii

たまたま-偶々-TaMaTaMa-tmtm(thth)、偶・偶々・tamatama

 

たまに-偶に-TaMaNi-tmn(thn)

@偶に・tamani、語源:昔は貴重なものを表していた「たま」、貴重な機会という意味ができたbyme

 

たまはる(たまわる)-給ふる(給わる)-TaMaHaRu-tmhr(thhr)、給はる・賜はる・tamaharu

たまふ(たまう)-給ふ(給う)-TaMaHu-tmh、給う・賜う・給ふ・賜ふ・tamau

たまる-貯まる-TaMaRu-tmr(thr)、貯まる・溜まる・堪る・tamaru

だまる-黙る-DaMaRu-dmr(thr/tmr)、黙る・damaru

 

たみ-民-TaMi-tm(yh)、民・tami

 

たむ-矯む-TaMu-tm(th)

 

ため-為-TaMe-tm(th)、タメ・tame

ためす-試す-TaMeSu-tms(ths)、試す・tamesu

ためる-貯める-TaMeRu-tmr(thr)、貯める・溜める・tameru

たもつ-保つ-TaMoTu-tmt(tht)、

たもと-袂-TaMoTo-tmt(tht)、袂・手元・tamoto

 

たば-束-TaBa-tb(th/tm)

たばかる-謀る-TaBaKaRu-tbkr(thkr/tmkr)、(外)謀る・た計る・tabakaru

 

たび-旅-TaBi-tb(th/tm)、旅・tabi

たび-足袋-TaBi-tb(th/tm)、(当)足袋・tabi

たび-度-TaBi-tb(th/tm)、度・たび・tabi

たびたび-度々-TaBiTaBi-tbtb(thth/tmtm)、度々・度度・たびたび・tabitabi

 

たぶ-賜ぶ-TaBu-tb(th/tm)、食ぶ・賜ぶ・給ぶ・tabu

 

たべる-食べる-TaBeRu-tbr(thr/tmr)

 

f:id:peaceheart:20210208232742j:plain

 

TM音@1た+ま行、2と+ま行、3と+ま行

<TiM〜(ち+ま行)>

2子音和語辞典【TM音(TH音)】part2、ちまちま・潰れる・詰む - 【和語の語源】 ワゴンJ【視覚化・データ化】

onbin.hateblo.jp

<TeM〜(て+ま行)>

2子音和語辞典【TM音(TH音)】part3、手元・伴う・友・富 - 【和語の語源】 ワゴンJ【視覚化・データ化】

 

onbin.hateblo.jp

【収録なし(非和語由来)】

・タバコ=語源がスペイン語ポルトガル語の"tabaco"

 

 

 

onbin.hateblo.jp

【笑い話・共感】〇〇あるあるネタ【思い出・経験】

▼猫あるある

・飼い主の作業の邪魔する

・箱の中に入りがち

・冬は ずっとコタツの中

 

このように、特徴的なことを述べたり・実際の体験を話すことによって 

「うちのネコもそれする!」

「あるね〜、そんなこと!」

と思わせるのが[あるあるネタ]

 

 

Youtubeなどでも[あるあるネタ]は動画にされていて面白いものが多いですよね。

高校あるある集〜高校に出現する先生たち【高校生ゆうきの日常】@https://www.youtube.com/watch?v=fhJnASz2TA0

 

アニメと現実の野球部あるある。【入部初日/寮生活】@https://www.youtube.com/watch?v=dtE4nkYvL8o

 

 

 

▼[あるあるネタ]を説明するとなると

・経験からなる特徴を語る

・共感を得る

・笑い話として話す

 

※このような特徴の話のネタのことを指します。 

 

 

▼ただの共感ではない?

共感ネタではあるものの、話し手の[あるある]を経験していない相手にも笑ってもらえることがあります。

 

例えば、「先生あるある」の中で、「やたら特徴的な口癖の先生」が出てきたら、その特徴の先生を見たことがなくても、なんとなく笑ってしまいませんか?

 

それは、おそらく

「そういう先生のいた!」

だけではなく

 

「そういう先生いそう!」

 という感情もわきます・・・それが共感であり笑いにつながるのではないでしょうか?

 

 

▼嫌な思い出もネタに変える

下の動画は、「ウザい先輩あるあるネタ

1年レギュラーに嫉妬してるウザい先輩あるある。【野球部寮生活】@https://www.youtube.com/watch?v=yasAXzV86fw

 

 

このように[うざい先輩]は 思い出としては「嫌な思い出」です。しかし、それをネタとして語ったり・動画にして表現するとき、[あるあるネタ]として語ることで聞き手は グチではなく面白いネタを聞かされた気分で聞けます。

 

 

これが、愚痴をこぼすように

・暗いトーンで話す

・グチグチ 言う

・苛立ちが伝わる言い方

        ↑

このような話し方だとしたら、聞いてる方は笑い話としては聞けません。

 

 

▼答えがないから彩り豊か

[あるあるネタ]は絶対はありません。 

「猫あるある=絶対〇〇だ!」

という定義はありません。

 

誰のあるあるが上とか

誰のあるあるが正しいとか

 

そういう判断はなく、その人それぞれの経験・思い出が[あるあるネタ]になります。

 

彩り豊かな場になるということです。

 

 

 

▼広まったのは? 

f:id:peaceheart:20201006192420j:plain

確認されている情報だけ言うと、クイズ100人に聞きました という番組で 使われたのが起こりという説が一説としてあります。

あるあるネタ」という名称の語源は、TBSで放送されていたクイズ番組「クイズ100人に聞きました」(1979年 - 1992年)にて正解判定時に使われていた「ある!ある!ある!」というコールという指摘もある[4:「あるあるネタ」の起源についての考察 - Togetter]

この時点では、[あるある]という言葉ではなく、[ある]を連呼していただけに過ぎないのかもしれません。※映像がないため確認不可

 

 

 

 

 

 

▼[あるあるネタ]に近い概念

f:id:peaceheart:20201012054115j:plain

・〇〇あるある→〇〇の特徴

・〇〇あるある→〇〇の行動様式

・〇〇あるある→〇〇に有りがち

・〇〇あるある→〇〇っぽいこと 

 

近い概念(言葉)で言い換えると

上のようになります。

 

 

▼「あるある」の類義語

f:id:peaceheart:20201012054115j:plain

・〇〇の特徴

・〇〇の行動様式

という表現は[あるある]に似た表現ですが

 

[共感・笑い話]の要素はありません。

※要素がないというか、それを前提としないという感じ 

 

 

f:id:peaceheart:20201005040623j:plain

・〇〇に有りがち

・〇〇っぽいこと 

悪口でも使う言葉ですが、[特徴・行動様式]などよりは「あるある」に近い印象があり、

[共感・笑い話]の要素を含めて話すことが多い。

 

 

▼和語だと柔らかい? 

f:id:peaceheart:20200927041315j:plain

【和語:柔らかい印象】

・〇〇あるある

・〇〇に有りがち

・〇〇っぽいこと 

 

【漢語:固い印象】 

・〇〇の特徴

・〇〇の行動様式

 

  

和語・大和言葉は優しい言語ですね。

 

 

 

 

▼あとがき

[あるある]はオノマトペ(擬音語・擬態語)」に タグヒ(類い)する形です。そもそも終止形の[ある]が[名詞形]として使われているというのは「動詞というよりオノマトペの形に似ている」といえます。

 

・カクカク

・バンバン

・ドンドン

などがオノマトペ表現

 

aruaruneta アルアルネタ 

【主流読み】50年以上前から[代替]の読みに"だいがえ"があった!?【"だいたい"絶対論NG?】

f:id:peaceheart:20210110152648j:plain
🦊 こんにちは♪🦊

🍅「代替ダイタイ代替ダイガエ、正しいのはドッチ?」と考える人も多いことでしょう。この記事は、「正誤・時代・原因」などの要素を1つずつ見ていく記事です。

 

▼「だいがえ」は辞書にもアリ

f:id:peaceheart:20210109210603j:plain

✅代替

一般的にX:だいがえだいかえ
一般的にO:だいたい

 

「だいがえ」読みは一般的に「バツ(間違い)」とされていますが「だいがえ」も辞書に載っています。

出典:デジタル大辞泉小学館

だい‐たい【代替】 の解説
[名](スル)それに見合う他のもので代えること。かわり。「路面電車を廃止しバスで代替する」「代替地」

 

出典:デジタル大辞泉小学館

だい‐がえ〔‐がへ〕【代替え】 の解説
「だいたい(代替)」の重箱読み。「代替え輸送」「代替え地」

上の引用どおり、「だいたい(代替)」の「重箱読み」とされています。 ※つまり、意味は同じということです。

 

続きを読む

【⛔ウソ!?】日本語っぽいカタカナ英語【😱勘違いしてた…】

f:id:peaceheart:20210915145628j:plain

 この記事は「日本語っぽいカタカナ外国語」をまとめる記事です(随時更新)。

※「カタカナ英語」ではなく「カタカナ外国語」なのは、「英語」に限った話ではなく、「ポルトガル語」など他の「外国語」も含むです。

 

 

▼日本語っぽいカタカナ外国語

f:id:peaceheart:20210812192000j:plain

・アジト(あじと)

なんとなく、「〜所(ところ)」の 略称かなと思ってましたが… 英語由来でした。「アジテーティング・ポイント(agitating‐point)」の略です。

デジタル大辞泉アジト」
《agitating pointから》労働争議・革命運動・ゲリラ活動などを指導する秘密の指令所。非合法運動や犯罪者の隠れ家にもいう。 

続きを読む

【はてブロ】特殊機能をコピペで使うためのページを作っとくといいよ!

f:id:peaceheart:20201204143417j:plain

🦊こんにちは🦊

このページは、自分用のページです。

この記事に「編集用のパーツ」を入れといて、記事作成の補助として使います。

@@@

 

はてブロの編集画面(PC)には以下の機能があります。

見出し・箇条書き・番号付きリスト・リンク・続きを見る・引用・目次・注釈・太字・斜体・打ち消し線・下線・文字サイズ・文字色

しかし、蛍光ペン機能や、ルビをつける機能などがないため、この記事からコピペして使おうと思います。

 

<Code tag>

f:id:peaceheart:20201020205254j:plain

この下の行はCode tag です。

★Codeです。★

この上の行はCode tag です。

 

<ふりがな(振り仮名)・よみがな・るび・ルビ(rubi)・Ruby

 

f:id:peaceheart:20201114050803p:plain

<rp>tagアリ「Rubyるび

<rp>tagナシ「Rubyるび

 

ルビ入力したい場所にコピー

好きな文字列好きなルビ

 

続きを読む