和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

辞書についてPart2【漢和・英和・中日】「辞書名に規則性ナシ」

f:id:peaceheart:20210921163959j:plain

▼漢和・英和・中日… 辞書名に規則性ナシ

 「〇〇辞典」の「〇〇」部分について語ります。実は「〇〇」部分の規則性がまったく統一されていません。

 

”英和辞典”とは

x[英語]を[和語]で訳す辞書

o[英語]を[主に漢語]で訳す辞書

※和語で訳されてる言葉よりも漢語で訳されてる言葉のほうが多め 

 

ではナゼ英和辞典という名前にしてを強調しているのでしょうか?特に意図もなかったかもしれませんが、意図があったとしたら

A 発音・語感の響き良くしたい

B 面倒臭い発音を避ける

C 売れる名前(Aの理由)

というところでしょう。

 

面倒くさい発音とはこの場合 [文字数]です。比較すると1文字違いですが学びをするものならよく使う言葉なので、1文字の差は積み重なり大きいものです。

【和】英和辞典-えいわじてん=6文字

【日】英日辞典-えいにちじてん=7文字

 

英日辞典は存在するの?

英日辞典という名称は”外国人が日本語学習する”とき用いる辞典で存在するようです。外国人向けの日本語辞書です。※ここでいう外国人とは日本から見た外国人

日本語学習 基礎英日辞典

内容(「MARC」データベースより)

見出し語4500語、語彙数18000語収録。日本語学習者及び日本語教師を対象に編集された英和辞典。巻末の日本語の索引により、和英辞典としても使用できる。1999年刊「日常日本語バイリンガル辞典」の改題。

 注意:この辞書が存在してたから[日本語に訳す辞典で”和”という文字]があるのではなく、[英日辞典]という名で[日本語に訳す辞典]を出版が少なかったから、別な趣旨の辞典で[英日辞典]という名前を使おうと考えたのではなかろうか。

 

 

なら中国語を日本語訳するのは中和辞典かな?

もはやという言葉をあまり考慮に入れてない辞書の名前づけ、さきほどの[英和辞典]同様に[〇和辞典]の法則を当てはめると、中国語を日本語で訳す辞書は[中和辞典]だろうと思うが、実は・・・

 

英語から日本語=[英和辞典]

中国語から日本語=[中日辞典]

        ↑

規則性?しりまへんな〜。

 

 

 

 

このという言葉の扱いを例えると

「日本人が作る中華料理を和風料理」

と言ってるようなものです。

いいがかりをつける気はありません。ただツッコミたかっただけです。浸透してるものなので変えようとは思いません。

 

 

あくまで これからの話し

この記事を見てくれた人が、

「日本人が作る中華料理を和風料理」←モチロン違う

「”際・中央・仏教”は和語」←モチロン違う

という考えにならないように注意書きとしての記事でした。

 

 

 

和語そのものがわからない人は下の記事読みて