「外国語由来の用語」を「ローマ字+ルビ付き」でまとめる記事です。
世にある既存のまとめは、カタカナ表記が多くなっています。 しかし、人によっては、「輸入元の表記=外国語表記」が知りたいという人もいるハズと思い、つくりました。
【な行】
「
※日本人的な発音は「
「
面白いTweetを発見、もしかしたら「微妙なニュアンス」という表現だと、「微妙な微妙な差異」という意味となってしまうかも。
また、日本人の使い方は、日本でしか通じない可能性もあるとのこと。
ニュアンス(Nuance)=微妙な差異。フランス語が語源。
— shinka (@kms_ism) 2017年4月17日
だから「微妙なニュアンスが…」って言ったら、微妙な微妙な差異が…って意味になるんだな。一応。
英語でニュアンスという単語(nuance、元々はおそらくフランス語)は存在はするけど、日本で使っている意味合いで使用しても米国人には絶対に伝わらないです。
— 沖田はるか (Haruka Okita) (@harukanatalove) 2019年9月25日
米国では「微妙な違い」といった「違い」の意味合いが強いのです。
日本人が伝わると思っているのに全く伝わらなくて困る単語のひとつです✨
ちなみに、google翻訳で、フランス語「nuance」を日本語訳にすると、「シェード」らしいw いや、その「シェード」って何なのさ?
【は行】
「
発音→Google 翻訳
イタリア語で「うるさい虫」の意味である「パパラッツォpaparazzo」の複数形で、有名人を追いかけ回すフリーのカメラマンたちのこと。~
出典:日本大百科全書(ニッポニカ)「パパラッチ」
※発音は「パパラッチ」よりも「パパラッツィ」が近い。
明日3/19
— 【公式】坂田織物 絣を身近に…。 (@sakataorimono) 2021年3月18日
7:50〜 KBC テレビ アサデス。
8:40〜 KBC ラジオ アサデス。
生中継です!
社長!出演したらパパラッツィに私生活を隠し撮りされる日々になるかも知れませんよ!
今日パパラッチのことを話していた坂田織物スタッフ2人へ!
パパラッチではなく、パパラッツィと発音お願いします🤲 pic.twitter.com/TOfLAJMEab
https://twitter.com/sakataorimono/status/1372525208813281285
「
日本では、「
それは、「偽薬」ではなく、「正当な市販薬・正当に処方された薬」に対して使うもの。 正当に処方された薬が効果的でなかったにも関わらず、「飲んだことで、効いたと思い込んだり、もう大丈夫・きっと治るという期待」などにより症状が緩和・改善されること。
placeboの意味 - 小学館 プログレッシブ英和中辞典
[名](複~s,~es)C
1《医学・薬学》偽薬,プラシーボ(◇患者の気休め・新薬の対照実験に用いられ,薬効はない)
a [the] placebo effect
プラシーボ効果(◇偽薬で治療効果が現れること)
1a気休め(の言葉)
2/plɑːtʃéibou/《カトリック》死者のための晩課
語源:[ラテン(I shall please)]
《喜ばせる意の、(ラテン)placereの未来形から。「プラシーボ」とも》「偽薬 (ぎやく) 」に同じ。二重盲検法の対照薬とする。
【G翻訳で音声を聞いたら、下のように聞こえた。】
ラテン語:プレチェイボ
英語:プリシーボウ
フランス語:プレッシブ
【ま行】
「
marginの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
(ページなどの)余白、欄外、マージン、(時間・経費・活動などの)余裕、(誤りなどの)余地、(時間の)差、(得票などの)票差、縁、へり、端
※「印刷業・工業」など以外の一般的ビジネスマンが使う「
「
manifest とは 意味・読み方・表現 | Weblio英和辞書
(目・心に)明白な、判然とした、はっきり表われた
※選挙で使われる「マニフェスト」は、この単語ではなく、うしろに「o」のついた「manifesto」である(次の単語)。
「
manifestoの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
(政党などの政策に関する)宣言(書)、声明(書)
※選挙における公約
【Weblio英和辞書で語尾を聴き比べた場合】
「manifest」=と・つ・っ・とぅっ
「manifesto」=とー・とお・とう
「
majorityの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
大多数、大部分、大半、多数党、多数派、過半数、絶対多数、(勝ち越しの)得票差、成年、丁年
「
例「Press Release - Domoが売上高1億ドルのマイルストーンを達成」
【意味】道路1マイルごとに置かれる里程標(西洋)・画期的事件・業績など
【日本での用例】「業績」の意味で 使われることが多い。
※意味の参考:精選版 日本国語大辞典「マイル‐ストーン(milestone)」
「
「
https://twitter.com/ViTmasteR_/status/1043161264707358720
Sen@ViTmasteR_ 2018年9月22日
【豆知識】よくRTとかで流れてる「Memes」って名前を含む海外のアカウント、あれはメメスじゃなくてミームスと読む
大体の意味は、ある文化の間で人々を通じて浸透していく行動や慣習などを指す(主にアメリカ英語)
出典:デジタル大辞泉「インターネット‐ミーム【Internet meme】 」
インターネットを通じて人から人へ広がってゆく文化・行動。ネットミーム。→ミーム
「
一般的に青年期を指す言葉として用いられるが、転じる前の意味は下の意味。
【債務 関係】
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「モラトリアム moratorium」
政府が法令をもって銀行預金を含むすべての債務の支払いを一定期間だけ猶予すること。戦争,天災,恐慌などの非常事態に際し,債務の不履行による金融上の混乱を未然に防止するために実施される。〜
これに対して、下の意味が日本で一般的に使われる意味
【青年期 関係】
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「モラトリアム moratorium」
E.H.エリクソンの提案した精神分析学の用語。本来は「支払い猶予期間」の意であったのを転じて,社会的責任を一時的に免除あるいは猶予されている青年期をさす。生きがいや働きがいを求め,発見するための準備を整える一方,自分の正体,アイデンティティを確定できず,無気力,無責任,無関心など消極的な生活に傾きながら,自我の同一性を確立してゆく。小此木啓吾によれば,現代人には,この猶予期間を引延ばし,大人になろうとしない「モラトリアム人間」 moratorium personalityの傾向が強い。その背景には,社会の変化が加速度的であり,アイデンティティを見つけきれないという現実があるといわれる。
【は行】
「
vitalityの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
生命力、活力、体力、生活力、活気、生気、元気、持続力、持久力、存続力
カタカナ日本語「ウイルス」
「
・ドイツ語 発音=ビールス
・ラテン語 発音=ウイルス
・英語 発音=バイラス
英語ではバイラスですが、なぜか昭和28年に「日本ウイルス学会」が設立されて、そこから呼び名がウイルスに変更されていった。
— 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) 2020年2月21日
ウイルスはラテン語。フランス語でもウイルス。
https://twitter.com/tisensugimura/status/1230702209576255489
ウイルスってVIRUSのラテン語読みだよね。俺の子供時代はみんなビールスと読んでいた。これはドイツ語読み。英語だとバイラスだよね。俺は未だにビールスの方がしっくり来る。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2020年2月23日
https://twitter.com/kentaro666/status/1231662229818245120
「
paradigmの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
例、模範、典型、パラダイム、(品詞の)語形変化表
※これ単独では専門的な場面で使う以外には少ないが、
「パラダイムシフト(paradigm shift)」
「パラダイムチェンジ(paradigm changet)」
「パラダイム変換(paradigm 変換)」
「パラダイム転換(paradigm 転換)」
などと、組み合わせて使うことが多い。
「
デジタル大辞泉「パラダイムシフト(paradigm shift)」
ある時代・集団を支配する考え方が、非連続的・劇的に変化すること。社会の規範や価値観が変わること。例えば、経済成長の継続を前提とする経営政策を、不景気を考慮したものに変えるなど。パラダイムチェンジ。パラダイム変換。パラダイム転換。発想の転換。
※精選版 日本国語大辞典「パラダイム (paradigm)」の②の意味から生まれた言葉とみられる。「パラダイム (paradigm)」の②には「ある時代に支配的なものの見方、考え方のこと。パラダイム理論とは、科学理論を人間の知的活動の産物と見なす考え方。」などと書かれている。
「パラダイム・チェンジ」も「パラダイムシフト」と、同じ意味で使われている。
(株)アヴィス産学連携キーワード辞典「パラダイム・チェンジ」
「パラダイム・チェンジ」とは、日本語で「根本的転換」と訳されるように、ある社会のシステムといった大きな枠組みを崩壊させ、変容させることである。「パラダイム・チェンジ」は、時代の変化によってなされるものだが、誰でも認識できるようなかたちで必然的かつ具体的に現れてくるとされる
「
デジタル大辞泉「パーセプション‐ギャップ(perception gap)」
認識のずれ。日本と外国との間の問題認識の差などをいう。
「
flexibilityの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
曲げやすいこと、屈曲性、柔軟性、しなやかさ、御しやすさ、すなおさ、適応性、融通自在、弾力性
「
※または、「
研究社 新英和中辞典での「velocity」参考。意味:
・速さ《speed よりも形式ばる》
「
辞研究社 新英和中辞典での「pending」の英訳
形容詞叙述的用法の形容詞
1未決定で,係争中で; 宙ぶらりんで.
2〈危険・災害など〉起ころうとして,差し迫って.
前置詞
1…の間,…中.
2…まで.
※2020年前後の現代の日本のビジネスマンにおいては、「保留」「先送り」の意味で使う人が大多数。
【ら行】
「
日本人がよく使う用法は「作業を効率化・簡便化に重きをおいた作業テクニック・生活環境・ルーティン」などを表す言葉としての用法。
※外国語での、この言葉の実態までは調べていない。
「
出典:デジタル大辞泉
1 中にいる人の安全のために、建物などの出入り口を封鎖すること。
2 感染症拡大防止などのために、都市部において、人々の外出や移動を制限すること。
3 不正アクセス防止のために、オペレーティングシステムやアプリケーションの機能や操作を制限すること。
「
英語「reschedule」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
(…の)計画を変更する、返済を延期するよう都合する
「
英語「reschedule」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
和製英語。そのままの意味で捉えると「危険を避ける」。日本で和製英語として用いる場合は、下の用法が多い。
・「危険を避けるために行っていること」
・「危険を避けるために準備していること」
・「損失を最小限にするために行っていること」
例「この企画のリスクヘッジはどうなってるの?」
「
出典:研究社 新英和中辞典「hedge」
名詞可算名詞
1生け垣,垣根 《★【解説】 英国では敷地の仕切りや野や畑の仕切りにも使う; よくサンザシ (hawthorn) やイボタノキ (privet) などが植えられる; 【類語】 ⇒fence》.
a quickset hedge 生け垣.
2障害,障壁 〔of〕.
3〔損失・危険などに対する〕防止策 〔against〕.
動詞 他動詞
1〔+目的語(+副) (+with+(代)名詞)〕〈…を〉〔…の〕生け垣で囲う 〈in,about,around〉.
2〔+目的語+副+with+(代)名詞〕〔…で〕〈…を〉取り囲む,囲んで守る; 〔規則などで〕〈…の〉行動を拘束する 〈in,about,around〉《★しばしば過去分詞で形容詞的に用いる》.
3両賭(が)けして〈賭けの〉負けを防ぐ; 〈投機を〉掛けつないで損を防ぐ.
自動詞
1まがきを作る; 生け垣を刈り込む.
2(賭け・投機で丸損をしないように)両賭けする,掛けつなぐ.
3a言い抜けの余地を残しておく.
b〔+on+(代)名詞〕〔…について〕どっちつかずの返事をする,言葉を濁す.
「
leadershipの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
指導(権)、指導(力)、統率力、指導者の地位、指導者たち、指導者層
「
paradigmの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
人種差別主義者
※差別は差別でも「人種差別」に特化した表現。
【や行】
「
「
※日本人の中では、一般的にフランス語の発音「ユビキタス」表記および発音が多いが、もちろんフランス語ネイティブとは別の発音。
vitalityの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
(同時に)至る所にある、遍在する、至る所に姿を現わす
※日本では、インターネット社会関係で使われる言葉。
ユビキタスの語源はラテン語で、いたるところに存在する(遍在)という意味。インターネットなどの情報ネットワークに、いつでも、どこからでもアクセスできる環境を指し、ユビキタスが普及すると、場所にとらわれない働き方や娯楽が実現出来るようになる。「ユビキタス・コンピューティング」、「ユビキタス・ネットワーク社会」のようにも使われ、「パーバシブ(pervasive)・コンピューティング」ということもある。
【わ行】
【前回】
https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0gaikokugo01
【余談】
この記事で紹介している言葉は「カタカナ語」でもなく、「カタカナ日本語」でもなく、「カタカナ外国語」です。
「モノマネ・ポチる・モテモテ・ワレモノ」などの、日本語だがカタカナで表記されやすい言葉などが「カタカナ日本語」です。
参考:
【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=13574176438035038633
【KEYWORD ZONE】
外来語 がいらいご ガイライゴ gairaigo、外国語 がいこくご ガイコクゴ gaikokugo、
かたかなご、カタカナゴ、katakanago、片仮名語、かたかな語、カタカナ語
かたかなえいご、カタカナエイゴ、katakanaeigo、片仮名英語、かたかな英語、カタカナ英語
かたかなことば、かたかなことは、カタカナコトバ、katakanakotoba、片仮名言葉、かたかな言葉、カタカナ言葉
かたかながいこくご、かたかなかいこくこ、カタカナガイコクゴ、katakanagaikokugo、片仮名外国語、かたかな外国語、カタカナ外国語
よこもじ ヨコモジ 横文字 yokomoji yokomozi
わせいえいご、ワセイエイゴ、和製英語、waseieigo、
わせいがいこくご、ワセイガイコクゴ、和製外国語、waseigaikokugo
かたかなにほんご、カタカナニホンゴ、katakananihonngo、katakananihongo、片仮名日本語、かたかな日本語、カタカナ日本語
ひょうきぶれ・ヒョウキブレ・ひょうきゆれ・ヒョウキユレ・表記揺れ・表記ゆれ・表記ユレ・表記ぶれ・表記振れ・表記ブレ・hyoukiyure・hyoukibure
チルド惣菜とは、チルド惣菜 とは、ちるどそうざい、チルドソウザイ、tirudosouzai、
件数少ない:"チルド惣菜とは"