和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【(和語)1拍辞典風】い・ね・は・へ【1音の日本語・語素・標識文字】

記事編集用Link

1拍の和語

(ゆ)」「(い)」「(ね)

(と)」「(と)」「(い)

 こういったものをまとめています。

※まだ、全然 量が少ないですが、ヒマをみつけて、随時更新していきます。

 

▼はじめに

 日本語には

・きく-聞く

・かなしい-悲しい

・いのる-祈る

などのような「2音以上の和語」が多いですよね。

 

 そのためか、

「和語は 2音以上じゃなければ意味を持たない」

 と勘違いされている方もいると思います。

 

【1音で意味を持っているコトバ】

 【い】と【ね】というコトバを例にします。説明の前に 例文を載せます。

 

 まず、「い」に関しては言葉に組み込まれています。

立ち居振る舞い(たちいふるまい)」などの「(い)」です。

 当然、このコトバを耳にして、「い」が「居るさまという動きや状態」を表すのだと、無意識に理解している人が多いと思います。

※無意識というのは、言語化せずとも理解しているのも含む。

 

 次に「ね」です。

 例えば 今日 試験を受けている人が

😅「昨日は(ね)もせず勉強したよ、ははは。」

 などのように話す人がいたとして、このときの「(ね)」を聞いた人の多くは「寝ること」と瞬時に理解できるハズです。

 

【助詞だって意味を持つ】 

 当たり前に使いすぎて"盲点のように認識していないもの"として「助詞」の存在があります。

 「は・に・へ」など、助詞には1音のものが多くあります。

 そして、それらは 当然 無意味なものではありません。

Ha(Wa)」は「is」などの意味を持ちますし、

Ni」も「into」などの意味を持ちます。

※それ以外の意味もあるので「など」と書いています(クレーム対策)。

 

 

 

【見本】

 (音)bsc ddj(タグや参考辞書など)(漢字表記)説明(せつめい) 

▼data

【A あ】

い(眠ること);bsc goso dicgzk;寝;「眠ること・睡眠」の意味。単独で使われることはないらしい。例「朝寝(あさい)」「熟寝(うまい)」「安寝(やすい)」「いぎたなし 【寝汚し】」など。

 

い(神聖な);ddj bsc;斎;[接頭]名詞に付いて、清浄な、神聖な、忌み清めた、の意を表す。「い」を用いた関連語「いがき・いかき【斎垣】」は、「神社など、神聖な場所に巡らした垣」のことで、「瑞垣 (みずがき)」「玉垣 (たまがき)」などとも言う 。他にも「斎串 (いぐし) 」などがある。

 

い;bsc;居;「居座る(いすわる)」「居候(いそうろう)」「立ち居振る舞い(たちいふるまい)」などの「居(い)」。「い」のみで「居るさまという動きや状態」と認識できるのが日本人。

 

え・ゑ;ssn;笑;〘語素〙 笑うこと。笑いを催すこと。「えがお(笑顔)」「えぐし(笑酒)」「えつぼ(笑壺)」などと熟して用いる。

お 御寿司の御

 

【K か】

か フツカ ミッカのカ

き木屑の木

け毛色の毛

こコドモのコ

 

【S さ】

サマヨウのサ

す スルの意味

せ セナカのセ

ソナタのソ

 

【T た】

た タヤスイのタ

ち 血生臭い

つ ノの意味のツ

て 手

と;dicgzk;所・処;

https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%A8
古語-と 【所・処】
接尾語
…する所。…の場所。「隈(くま)と」「臥(ふし)ど」◆「ど」と濁ることが多い。


と;ssn;鳥;〘語素〙 名詞の上に付いて、とり(鳥)の意を表わす。「とがり(鳥狩)」「とぐら(鳥栖)」「とや(鳥屋)」など。

 

【N な】

に;bsc josi;英語「into」
ぬ;ssn;沼;〘名〙 ぬま。多く、他の語に付いて複合語を作る。例「こもりぬ」「おぬ」「凝れる沼(ヌ)」など。1拍か2拍か諸説あるようで、辞書の[補注]には「沼=ヌウ」の訓である文献もあると書かれている。ただし、これは発音上の問題とも考えられる。「か(蚊)」を文の中で発音したら「か」になるが、単独だと「かぁ」になることがあるようなものだろう。つまり、本質は1拍。;kotobank.jp/word/沼-111031

ぬ;bsc ssn;寝;動詞「寝る」の古形か。〘自ナ下二〙ねる(寝)。

ね(寝るの名詞);bsc ssn hnsmeisi;寝;「ねむること・ねむり」の意味。動詞「ねる(寝)」の連用形「ね」の連用形名詞化。例えば 今日 試験を受けている人が「昨日は寝もせずに勉強したよ、ははは。」などのように話す。

ね(古くなり悪くなる);bsc ssn;寝;精選版 日本国語大辞典「ね【寝】」の[2]より、「物の古くなって役に立たなくなったものの意を添える」効果がある。例「寝粉(ねこ)=古くなって使えなくなった粉」「寝糸(ねいと)=琴・三味線などの弦で、古くなり音のわるくなったもの」

の野

の キミノモノのノ

 

【H は】

は;bsc josi;none;「is」などの意味。例「私[は]田中です」。この[は(発音:wa)]があることで、「わたし」と「田中」を「Equal関係(イコール関係)」と限定しやすくなる。「限定」というのは、「わたし田中です」でも「わたし=田中」と認識できるが、「わたし田中」というヒトマトマリの名前の可能性もあるため、「は」によってイコール関係に限定するということ。

ひ ヒナタのヒ

へ;bsc josi;(通常使わない表記)方など;「へ」だけでも「for・in・into・on・at」などの意味を持つ。

ほ イナホのホ

 

M.ま

ま マアタラシイのマ

み ミクラベルのミ

む ムットスルのム

め目

も藻

 

【Y や】

や アレヤコレヤのヤ

ゆ;bsc sign;湯;コトバとしての意味は「温かい水」「お風呂の湯」などので使われる。看板的・標識的な機能(標識文字)として「温泉・銭湯」などを設ける店を表す1文字として使われることがある。

よ 世の中のヨ

 

ら カレラのラ

 

 

 

 

 

学研全訳古語辞典「い 【寝・睡】」には、

【助詞「を」「も」などを伴って動詞「寝(ぬ)」と共に「いを寝(ぬ)」「いも寝(ぬ)」として用いられる。後者は打消の語を伴うのが普通】とある。

 

※まだ、全然 量が少ないですが、ヒマをみつけて、随時更新していきます。

 

▼おわりに、補足

 最初の方で意味のある1音の日本語の例として「助詞」を取り上げました。

 ここで、助詞ですら意味があると思っていただけたらいいのですが、「ですら」どころではないというのも知っていただけるといいです。

 意味が1個あるとかではなく、「多義語」なのです。

 たとえば、「He(へ)」であれば、「for・in・into・on・at」などの意味も持ちます。

 

 日本人自身は、和語を軽んじていて1音(1拍)ではチカラを持たないという考えの人もいます。

 そういう勘違いを減らせたらよいかと思います。

 

keyword:一拍)ひらがな1文字で意味のある言葉
ひらがないちもじのいみ、ヒラガナイチモジノイミ、hiraganaitimojinoimi、ひらがな1文字の意味
ひらがな表意文字、ひらがなひょういもじ、ひらかなひよういもし、平仮名非用意もし、ヒラガナヒョウイモジ、hiraganahyouimoji
1拍辞典、一拍辞典風、いっぱくじてん、いつはくしてん、いつ博士たん、イッパクジテン、一泊辞典、一白辞典
kw:表意文字なヒラカタ、
kw:いちおんひょうい、いちおんひようい、位置音被用意、itionnhyoui、一音表意
kw:いっぱくひょうい、いちはくひょうい、いつはくひようい、いつ履く日用意、ipppakuhyoui、一拍表意、一泊表意
きそご、きそこ、基礎子、キソゴ、起訴後、kisogo、基礎語
ひらがないちもじじてん、ひらかないちもししてん、開かない血もし視点、ヒラガナイチモジジテン、hiraganaitimojijitenn、iraganaitimojijiten、ひらがな一文字辞典、ヒラガナ一文字辞典、ひらがな1文字辞典、ヒラガナ1文字辞典