和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

女はバカだ←このような「デカ主語話法・デカ対象話法」は議論で注意しよう。日本語の範囲のコトバ。【定義力】


【A】男は合理的かつ論理的だ、女は感情的だ
【B】感情的な人が世の中にはいて、そのような人は女のほうが多い傾向にある

 上2つの例文を読んで、「主語が大きい・対象の範囲が広い」のは【A】。

▼【A】【B】の違い

<<【A】について>>
・人類を「男・女」の2種類だけで分けている。
・個人差を考慮しない話法。
・偏見度が高く、生物的な差別意識と思われがち。
・「女全員=感情的」という論調になる。
・女の人の中には合理的かつ論理的な人もいる。
・その当たり前をないものとして論じたら、避難されるのは当然。
・論理的な女の人が、【A】は間違っていると怒る可能性もある。

<<【B】について>>
傾向の話。
・「女がすべて感情的だ」という言い方ではない。

1:男の総人口の中での感情的な人の割合
2:女の総人口の中での感情的な人の割合
 を見たときに、2のほうが割合が大きいと語るのが【B】。

 

▼比較の際に主語・対象の大きさ別の差別意識まとめ

※上に行くほど偏見度が高くなり、生物的な差別意識と捉えられる

【Lv.10】
・男は〇〇だ
・女は〇〇だ
・男は〇〇しかいない
・女は〇〇しかいない

【Lv.9】
・男は〇〇ばかりだ
・女は〇〇ばかりだ

【Lv.8】
・男は〇〇がほとんどだ
・女は〇〇がほとんどだ

【Lv.7】
・男は〇〇が多い
・女は〇〇が多い
・男は一部を除いたら〇〇だ
・女は一部を除いたら〇〇だ

<<差別的意識が強いと思われる壁>>
【Lv.5・Lv.6】
※特になし。あえて5・6という隙間を入れることで、4と7に大きな差があることを示している。

<<差別的意識があると思われる壁>>
【Lv.4】
・男の多くは〇〇だ
・女の多くは〇〇は


<<差別的意識が強いと思われにくい壁>>
【Lv3】
・男は〇〇が多くなりがち
・女は〇〇が多くなりがち

【Lv.2】
・男は〇〇が多い傾向にある
・女は〇〇が多い傾向にある
・男は〇〇な傾向がある
・女は〇〇な傾向がある

【Lv.1】
・男には〇〇な人がいる
・女には〇〇な人がいる
・〇〇な人がいて、男のほうが多い傾向にある
・〇〇な人がいて、女のほうが多い傾向にある

 

 

<<注意>>
・危険度が【Lv.1】だとしても、不快な人はいる。
・根拠を持って「危険度1」の表現を使って論じたにもかかわらず、差別扱いされるのであれば、それは防ぎようがない。
・「論じない」という選択肢を取るかどうかは自分次第。

 

▼補足

 例文として、和語「男・女」を用いています。
※あえて、漢語「男性・女性」と書いていません。

 主語が大きくなるほど、増えるものがある。
→当てはまらないときの、相手の不快度

 

▼「主語デカ話法」は、どんな場面でも気をつけるべき?

 答えは「No」です。
※常に「主語の大きさを気にして話す」というのは、大変であり息苦しいから。

 他の人が聞くことのない・目にすることのないトモダチとの会話(議論以外)などでは、「デカ主語・デカ対象の話し方」だろうが、あまり気にしなくてよいです。
 ただし、相手が「それって、〇〇すべてを指すんではなくて、XXだけの話だよね?」と聞いてきたら、しっかりと正しい主語の範囲・対象を伝えましょう。

 

▼主語・対象の大きさに気をつけるべきなのは、どんなとき?

・ニュースを書くとき
Twitter、ほかSNSなどで論じる場合


▼主語・対象の大きさを悪用する人はいる?

 います!

・意図的に民衆の思想を変えようとする人
※ニュース系、インフルエンサー、団体関係者のツイートなど。

・承認欲求のために文を書く人
※過剰表現にするために主語や対象を大きくして注目されようとする。


▼オマケ ネタや褒め称えのための「デカ主語・デカ対象」

 主語デカの否定的な話ばかり書きましたが、ここで肯定的な用法もあるというのを書いておきます。

・この肉を好きにならない人とかいるんですかねえ
・全人類がほれるかわいさ

   ↑
 これらは「褒め称えるための誇張表現」です。
 ネタ的に書くのに使われています。

※これについては別記事で、まとめる予定です。

▼オマケ 「どちらに転ぶか分からない状況」の表現

 「2階から飛び降りても、ケガしないないことがあります。」
   ↑
 この表現の捉え方を間違えた人は「2階から飛び降りてもケガしない」と解釈したり、「2階から飛び降りてもケガしないんだぞ!」と周囲に言いまわったりしてしまいます。

 この文が意味するところは、
 「2階から飛び降りたらケガすることもあればしないこともある。」
 です。

※これについては別記事で、まとめる予定です。

▼「男は〇〇だ」よりも「男は〇〇ばかりだ」のほうが弱い

 「ばかり」のほうが範囲が広く感じる人もいるかもしれませんが、議論などで考える場合は「ばかりだ」のほうが範囲は狭いです。


【男は〇〇だ】男全体に対して「〇〇である」と決めつけ。
【男は〇〇ばかりだ】ほとんどの男が〇〇、しかしすべてではない。



【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=13574176438066280565

【KEYWORD ZONE】
「主語が大きい」「主語がデカイ」「主語がでかい」「主語がデカい」
「主語が大きすぎる」「主語がデカすぎる」「主語がでかすぎる」「主語がデカ過ぎる」
でかしゅご、てかしゆこ、手貸ユコ、デカシュゴ、dekashugo、デカ守護、でか主語、デカ主語。デカ主語話法
でかたいしょう、てかたいしよう、てかタイ仕様、デカタイショウ、dekataishou、デカ対象、デカ対象話法