和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【ポリコレ】「嫁期・ぴらぴら・初色」など、現代であればOutな女の年を表すコトバ【日本語の女性の語彙】

f:id:peaceheart:20210123052109j:plain

 「女に年を聞くもんじゃない」と 自然のうちに身につく感性であると思います。

 

 しかし、そんな中で

嫁期(カキ)嫁行きに適した年ごろ

花盛(はなざか)り】最も美しい年ごろ

初色(ハツいろ)若々しく美しい女

 などのコトバが辞書にあります。

※その意味だけでなく、用法としてそういう用法があるということ。

 

😅「ええ、そんなコトバ大丈夫なの?」

 と 思ってしまうようなコトバを紹介・まとめる記事になります。

 

 

【A あ】

おんなざかり・をんなさかり;ddj;女盛り;女性の、心身ともに成熟して最も美しい年ごろ。

 

おんなになる;ddj;女になる;1 成長して年ごろの女性になる。月経が始まり一人前の女性になる。2 男性と肉体関係をもち、処女でなくなる。男を知る。

 

【K か】

かき;ddj;嫁期;嫁に行くのに適した年ごろ。婚期。

かぶろ・かむろ;ddj;禿;意味3より、「江戸時代、上級の遊女に仕えて見習いをした、6、7歳から13、4歳くらいまでの少女。かむろ。」

 

【S さ】

 

【T た】

としまざかり;ddj;年増盛り;女として最も成熟した年ごろ。また、その年ごろの女性。

 

【N な】

 

【H は】

はついろ;ddj;初色;若々しく美しい女。年ごろの娘。初恋。


はなざかり;mtpt;花盛り;女性の最も美しい年ごろ。「二十歳の―だから」〈魯庵・社会百面相〉。物事が非常に盛んであること。また、その時期。「今やサッカーが―だ」「クイズ番組が―だ」


ぴらぴら(女);ddj;ぴらぴら;意味2「若い女。娘。」

ふりそで;ddj;振袖;一般認識の「丈の長い袖」の意味のほか、「年ごろの娘」という意味も辞書にある。また、未婚女性の礼装用長着とも書かれている。

 

 

 

【M ま】

 

 

【Y や】

よめいりどき;ddj;嫁入り時;嫁入りの時。また、嫁入りするのにふさわしい年ごろ。

 

【R ら】

 

 

▼男女両方 

しょろう;初老;1 中年を過ぎ、老年に入りかけた年ごろ。「―の紳士」2 もと、40歳の異称。

としざかり;ddj;年盛り;最も体力、気力の充実した年ごろ。働きざかりの年ごろ。壮年。

はつおい;ddj;初老い;40歳のこと。また、老年になりかけた年ごろ。しょろう。

めざし(髪型・年齢);ddj;目刺し;2 子供の額髪を垂らして、目に触れるほどの長さで切りそろえたもの。転じて、その年ごろの子供。

 

▼おわりに

 今後、増やしていきます。「こんな言葉があるぞ!」というコメントお待ちしております。

 

 

 

kw:

political correctness、politicalcorrectness、ポリティカル・コレクトネス ポリティカルコレクトネス ポリティカル・コネクトネス
poricthikarukorekutonesu、ぽりこね、ほりこね、ポリコネ、porikone、堀コネ、

ぽりこれ、ポリコレ、ほりこれ、porikore、堀これ