和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

合成文字「あ゙れ゚ゑ゙マ゙ゎ゙」などの「通常は濁点がつかない50音」に濁点や半濁点。一覧【日本語】


 合成文字を使えば、1文字として入力可能です。私のような文字コードに詳しくない人間でも分かりやすいと思ったのが、「イクナガ ツールズ」というサイトの「濁点ツール」です。
【「濁点ツール」のURL】https://tools.ikunaga.net/dakuten/

 このツールで、「あ」に半角濁点を合成文字扱いでつけることができます。
あ゙

【一般的に濁点が付かない行と文字】
 ウ以外のア行・ナ行・マ行・ヤ行・ラ行・ワ行・ン(撥音)・および小書き(ゃ・ぁなど)

▼ユーザー辞書に登録しておけばツールいらず

 上の説明でした方法ではwebツールを使うため、webサイト経由で行わなければいけません。
 そういう手間を省きたいのであれば、ユーザー辞書に「「あ゙い゙ゔえ゙お゙」」登録

 主に2つの登録方法(1文字ずつ・行ごと)があります。

【1文字ずつ】
 「あてん」などの変換候補に「あ゙」などを登録するという方法です。
 これだと、すぐに出力したい文字のみを引っ張り出すことができますが、登録に手間がかかります。
 とはいえ、「あ゙・い゙・ゔ・え゙・お゙」の5文字しか使わないというように、一部のみしか特殊な濁点を使う予定がないのであれば、「あてん・いてん・うてん・えてん・おてん」などを「あ゙・い゙・ゔ・え゙・お゙」として登録するだけなので、時間は そこまでかかりません。

【行ごと】
 行全般の濁点・半濁点がついた形を一括で出力するという手があります。
 たとえば、「だくてんあ」を変換したら、「あ゙い゙ゔえ゙お゙あ゚い゚う゚え゚お゚ア゙イ゙ヴエ゙オ゙ア゚イ゚ウ゚エ゚オ゚」に変換するように辞書登録する方法です。
 そして、その一気に出てきた文字の中から、必要な分をコピーして使うという方法です。
※「だくあ」は「濁点」の「だくてん」にあ行の「あ」を連想したもの。

▼一般的に濁点が付かない行と文字まとめ

▽合成文字による濁点一覧

【あ行】
あ゙い゙ゔえ゙お゙
あ゚い゚う゚え゚お゚
ア゙イ゙ヴエ゙オ゙
ア゚イ゚ウ゚エ゚オ゚

【小さいあ行(小書き)】
ぁ゙ぃ゙ぅ゙ぇ゙ぉ゙
ぁ゚ぃ゚ぅ゚ぇ゚ぉ゚
ァ゙ィ゙ゥ゙ェ゙ォ゙
ァ゚ィ゚ゥ゚ェ゚ォ゚
※ウは「ゔ」「ヴ」のように一文字でも可能。ローマ字入力なら「vu」で「ゔ・ヴ」。
【な行 全角】
な゙に゙ぬ゙ね゙の゙
な゚に゚ぬ゚ね゚の゚
ナ゙ニ゙ヌ゙ネ゙ノ゙
ナ゚ニ゚ヌ゚ネ゚ノ゚

【ま行】
ま゙み゙む゙め゙も゙
ま゚み゚む゚め゚も゚
マ゙ミ゙ム゙メ゙モ゙
マ゚ミ゚ム゚メ゚モ゚

【や行・ヤ行】
や゙ゆ゙よ゙
や゚ゆ゚よ゚
ヤ゚ユ゚ヨ゚
ヤ゙ユ゙ヨ゙

【小さいや行(小書き)】
ゃ゙ゅ゙ょ゙
ゃ゜ゅ゜ょ゜
ャ゙ュ゙ョ゙
ャ゜ュ゜ョ゜

【ら行】
ら゙り゙る゙れ゙ろ゙
ら゚り゚る゚れ゚ろ゚
ラ゙リ゙ル゙レ゙ロ゙
ラ゚リ゚ル゚レ゚ロ゚
【わ行 小書き「ゎ」込み】
わ゙ゐ゙ゑ゙を゙ゎ゙
わ゚ゐ゚ゑ゚を゚ゎ゚
ヷヸヹヺヮ゙
ワ゚ヰ゚ヱ゚ヲ゚ゎ゚

※ゐ=ワ行イ。ゑ=ワ行エ。
※ワ行ウには、左に「L」右に「于」が一文字の字がありますが、1文字として入力ができません。それに濁点がついたとしたら、「L于゛」みたいな見た目になります。

【ん】
ん゙ ん゚
ン゙ ン゚


▼合成文字を使わずに2文字でそれっぽくする

 合成文字で、「あ゙れ゚ゑ゙マ゙ゎ゙」などと表示することに抵抗がある人は、合成文字を使わずに2文字でそれっぽくするという手段を取っています。
 たとえば、漫画名言を紹介するサイトで、漫画のセリフで「あ゙」が使われていたら、その部分を「あ」の後ろに半角ダブルクオーテーション「"」をつけて、「あ"」と入力しているサイトなどを目にします。

▽入力方法「きごう(記号)」を変換

 「きごう」と入力して変換すると、様々な記号が見つかるので、その中から
"←半角ダブルクオーテーション
←全角濁点
 などを選んで入力しましょう。
 他にも、「だくてん」や「だぶるくおーてーしょん」と入力しても出てきます。

▽半角カタカナのダガボなどの濁点を利用

 「が」を半角カタカナにすると「ガ」になります。
 この「ガ」は「カ」と「 ゙」によって構成されています。「だくてん」を変換して出せる「゛」よりも幅が狭いです。

【比較】
半角濁点「 ゙」
全角濁点「゛」

 ただ、これには以下の問題があります。

・結局 ダブルクオーテーション「"」より幅が広くなりがち
・入力方法が面倒くさい
・端末によっては「ガ」を分割できない

※分割はできなくても、コピペで幅の狭い濁点「 ゙」は入力できる。

▽どれが使われる?

 「お゛まえ」「お ゙まえ」よりも「お"まえ」のほうが、文字の間が狭くなり見た目の違和感が減るので、本来は濁点ではないダブルクオーテーション「"」が使われることがあります。
 いわゆるプレーンテキストを扱う媒体では、ダブルクオーテーションが見栄え的に一番多く使われているでしょう。

 しかし、ダブルクオーテーションは濁点ではないので、濁点特有の斜めになった点々を再現はしていません。
 デザインの環境であれば、文字と文字を合成させて表示ができるので、下の画像のようなものを作る場合は、濁点の記号を使っています。

▽非合成文字による濁点一覧

※全角=全角の濁点。半角=半角カタカナの濁点。ダブ=半角記号の「ダブルクオーテーション」。

【あ行 全角】あ゛い゛う゛え゛お゛
【あ行 半角】あ ゙い ゙う ゙え ゙お ゙
【あ行 ダブ】あ" い" う" え" お"
【ア行 全角】ア゛イ゛ウ゛エ゛オ゛
【ア行 半角】ア ゙イ ゙ウ ゙エ ゙オ ゙
【ア行 ダブ】ア" イ" ウ" エ" オ"
※ウは「ゔ」「ヴ」のように一文字でも可能。ローマ字入力なら「vu」で「ゔ・ヴ」。

【な行 全角】な゛に゛ぬ゛ね゛の゛
【な行 半角】な ゙に ゙ぬ ゙ね ゙の ゙
【な行 ダブ】な゛に゛ぬ゛ね゛の゛
【ナ行 全角】ナ゛ニ゛ヌ゛ネ゛ノ゛
【ナ行 半角】ナ ゙ニ ゙ヌ ゙ネ ゙ノ
【ナ行 ダブ】ナ"ニ"ヌ"ネ"ノ"

【ま行 全角】ま゛み゛む゛め゛も゛
【ま行 半角】ま ゙み ゙む ゙め ゙も ゙
【ま行 ダブ】ま" み" む" め" も"
【マ行 全角】マ゛ミ゛ム゛メ゛モ゛
【マ行 半角】マ ゙ミ ゙ム ゙メ ゙モ ゙
【マ行 ダブ】マ"ミ"ム"メ"モ"

【や行・ヤ行】や゛ゆ゛よ゛ヤ゛ユ゛ヨ゛
【や行・ヤ行 半角】や ゙ゆ ゙よ ゙ヤ ゙ユ ゙ヨ ゙
【や行・ヤ行 ダブ】や"ゆ"よ"ヤ"ユ"ヨ"

【ら行 全角】ら゛り゛る゛れ゛ろ゛
【ら行 半角】ら ゙り ゙る ゙れ ゙ろ ゙
【ら行 ダブ】ら"り"る"れ"ろ"
【ラ行 全角】ラ゛リ゛ル゛レ゛ロ゛
【ラ行 半角】ラ ゙リ ゙ル ゙レ ゙ロ ゙
【ラ行 ダブ】ラ"リ"ル"レ"ロ"

【わ行 全角】わ゛ゐ゛ゑ゛を゛
【わ行 半角】わ ゙ゐ ゙ゑ ゙を ゙
【わ行 ダブ】わ"ゐ"ゑ"を"
【ワ行 全角】ワ゛ヰ゛ヱ゛ヲ゛
【ワ行 半角】ワ ゙ヰ ゙ヱ ゙ヲ ゙
【ワ行 ダブ】ワ"ヰ"ヱ"ヲ"
※ゐ=ワ行イ。ゑ=ワ行エ。
※ワ行ウには、左に「L」右に「于」が一文字の字がありますが、1文字として入力ができません。それに濁点がついたとしたら、「L于゛」みたいな見た目になります。

【ん】ん゛ん ゙ん"
【ン】ン゛ン ゙ン"

【小書き】
ぁ"ぃ"ぅ"ぇ"ぉ"
ゃ"ゅ"ょ"ゎ"っ"

▼関連記事

え"っ!・あ"〜〜っ! などの創作物に見られる濁点の効果 (濁音化だけが効果ではない)【日本語と創作とナマリ】

https://onbin.hateblo.jp/entry/dakutenn_01kouka
   ↑
 特殊な濁点を使うことによる効果をまとめた記事。

【記事編集用Link】
https://blog.hatena.ne.jp/peaceheart/onbin.hateblo.jp/edit?entry=6801883189058040617

【KEYWORD ZONE】dakutenn_02nyuuryoku
だくてん、たくてん、宅店、ダクテン、dakutenn、dakuten、濁点、
だくおんか、たくおんか、宅オンカ、ダクオンカ、dakuonka、dakuonnka、濁音化
あにてんてん、兄転々、あに点々、anitenten、anitenntenn、いにてんてん、いに転々、いに点々、initenten、initenntenn、うにてんてん、うに転々。うに点々、unitenten、unitenntenn、えにてんてん、絵に転々、えに点々、enitenten、enitenntenn、おにてんてん、鬼転々、おに点々、onitenten、onitenntenn、
なにてんてん、何点々、なに点々、nanitenten、nanitenntenn、ににてんてん、に2転々、にに点々、ninitenten、ninitenntenn、ぬにてんてん、ヌニ転々、ぬに点々、nunitenten、nunitenntenn、ねにてんてん、根に転々,ねに点々。nenitenten、nenitenntenn、のにてんてん、のに転々、のに点々、nonitenten、nonitenntenn、
まにてんてん、間に転々、まに点々、manitenten、manitenntenn、みにてんてん、ミニ転々、みに点々、minitenten、minitenntenn、むにてんてん、無二転々、むに点々、munitenten、munitenntenn、めにてんてん、目に転々、めに点々、menitenten、menitenntenn、もにてんてん、藻に転々、もに点々、monitenten、monitenntenn、
やにてんてん、脂転々、やに点々、yanitenten、yanitenntenn、ゆにてんてん、湯に転々、ゆに点々、yunitenten、yunitenntenn、よにてんてん、世に転々、よに点々、yonitenten、yonitenntenn、
らにてんてん、らに転々、らに点々、ranitenten、ranitenntenn、りにてんてん、理に転々、りに点々、rinitenten、rinitenntenn、るにてんてん、ルニ転々、るに、点々、runitenten、runitenntenn、れにてんてん、レに転々、れに点々、renitenten、renitenntenn、ろにてんてん、ロニテン店、ろに点々、ronitenten、ronitenntenn、
わにてんてん、和に転々、わに点々。wanitenten、wanitenntenn、をにてんてん、ヲに転々、をに点々、wonitenten、wonitenntenn、んにてんてん、んに転々、んに点々、nnitenten、nnnitenntenn、
なまり、ナマリ、訛り、訛、namari、なまりじてん、なまりしてん、ナマリジテン、namarijitenn、namarijiten、ナマリ時点、ナマリ辞典、、訛り時点、訛り辞典、訛時点、訛辞典、なまり時点、なまり辞典、
おとへんか、オトヘンカ、otohennka、otohenka、音変化、おとへんかじてん、おとへんかしてん、オトヘンカジテン、otohennkajitenn、otohenkajiten、音変化時点、音変化辞典
にほんごのおとへんか、ニホンゴノオトヘンカ、nihonngonootohennka、nihonogonootohenka、日本語の音変化、にほんこのおとへんか、日本湖の音変化