和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【5つの小(こ)】「小人数(こにんずう)」は誤用?【普通に辞書に載ってます】

f:id:peaceheart:20201121113942p:plain

こんにちは♪

ツイッターにて「5つの」なるものが、トレンドになっていましたね。

【会食時の5つの

小人数こにんずう

小一時間程度こいちじかんていど

小声こごえ

小皿こざら(に料理を分ける)

まめにマスク、換気、消毒

 参考:東京都 新型コロナ 最も高い警戒レベルに引き上げ | 新型コロナウイルス | NHKニュース

        ↑

このような投げかけ(推奨)を 小池百合子さん(都知事)がしたそうですが…これの是非は語りません。私が語るのは、この中にある小人数こにんずうという言葉です。

 

 

 

f:id:peaceheart:20201111045351p:plain 

小人数こにんずう」という言葉を見聞きした人が 

小人数こにんずう って 言葉おかしくない?」

小人数じゃなくて少人数では?」

「小人数 は 小人数しょうにんずう とも読める」

         ↑

このようなコメントをしていました。

 

 

▼ 結論「こにんずう」はありまあす

f:id:peaceheart:20201121091034p:plain

論じるまでもなく、辞書には「小人数こにんずう」は 収録されています。字の通りわずかな人数・少ない人数」などの意味です。ただし[小人数]と書いて「小人数しょうにんずう」という使い方はしないようです。

 

 

大人数」という言葉を普段から使っているはずです。となれば「小人数こにんずう」という言葉があっても不思議ではありませんね!

 

出典:デジタル大辞泉小学館

こ‐にんずう【小人数】 の解説
わずかな人数。人数が少ないこと。こにんず。「小人数の集まり」⇔大人数。

 

大人数⇔小人数

対義語関係。

 

こういう関係の言葉に[多人数]と[少人数]があります。関係としては下のような関係です。

・多人数⇔少人数

 

 

▼ 使用頻度が原因!?

 f:id:peaceheart:20201121083336j:plain

なぜ、「小人数」に疑問を持った人が多いかというと使用頻度が原因でしょう。

 

・人数が多いとき「多人数」よりも「大人数」と 表すことが 多い。

・人数が少ないとき「小人数」よりも「少人数」と 表すことが多い。

 

f:id:peaceheart:20201119114558j:plain

言葉の正しさどうこうではなく、習慣的なもので、人数が少ないとき「小人数」よりも「少人数」と 表すことが多いですし、メディアも「少人数」という言葉を使いがちです。

使用頻度が少ない「小人数」を耳にした人が、「そんな言葉あるの?」という疑問を持ったのでしょう。

 

 

▼ おわりに

f:id:peaceheart:20201121113942p:plain

・[にんじゅ/にんず/ひとかず] の読み方もあり

・[にんず/にんずう]の辞書の収録傾向

・辞書の解説文へのツッコミ 

        ↑

これらも、この記事で書き、人数」という言葉 の [深掘り]をしようと思ったのですが…

 

一般ウケ しにくそうなので、別な記事で書きます

 

 

 

f:id:peaceheart:20201110092530j:plain

いかがでしたか?

小人数こにんずう」は 耳慣れない言葉だったと思いますが…普通に存在する言葉です。

 

そういう言い方あるんだ!」と 思っとけば、問題ないし使い分けも気にする必要ありません。

 

しいて言えば、[小人数] が伝わらない時があります。そのようなときは「何で知らないの?」などとバカにせず [少人数]と言い換えましょう。

 

 

しかし、

f:id:peaceheart:20201115191716j:plain

「そんな言葉ないよ!」

という指摘は間違いです。小人数って言葉あります(笑)。 

 

このように、[部下を叱る・マウントを取る] という人は [逆に自分の知識不足を露呈] することになります。

 

言い方として、オススメしたいのが…

f:id:peaceheart:20201119124721p:plain

「そう読むことは少ないよね、もしかしたら子供とかに通じないかもね 。」

         ↑

こう言ってあげるといいと思います。

 

 

そうすれば…

・自分の無知さバレず

・相手をdisらず

・余計な議論減らし

という結果になると思います。

 

 

f:id:peaceheart:20201115064222j:plain

安易に間違いと断定」するのは注意!

 

解決策として

・指摘する前に一度調べる

・時間なければ「そういう言い方もあるんだ!」で終わらせておく

・後に しっかり調べてから指摘

 

f:id:peaceheart:20201114123344j:plain

言葉を[喧嘩するためのみ]に使う人がいますが、私は「言葉とは"伝え合い・文明を発展" にこそ使うべき」と考えています。

 

<キーワード>かいしょくじのいつつのこ カイショクジノイツツノコkaishokujinoitutunoko kaisyokujinoitutunoko、kaishokuzinoitutunoko kaisyokuzinoitutunoko

こいけちじ コイケチジ koiketiji koiketizi 小池知事 こいけとちじ コイケトチジ koiketotiji koiketotizi 小池都知事、こいけゆりこ こいけ ゆりこ コイケユリコ コイケ ユリコ 小池百合子 小池 百合子

こにんずう コニンズウ koninnzuu koninzuu 小人数