和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【自分用の記号】自分のメモ用に使ってる文言「ス」「byme」

f:id:peaceheart:20210821050046j:plain

 世の中に向けて使う言葉とは別に、自分がメモするものなどにて用いる記号・文言ってありませんか?

 わたしは、日常生活では 丸の中に「ス」を 入れたものを記号的に使います。これは、物事が終わっているという済みを表す「スミ」の「ス」です。

 

 和語の里 自身が、使うために記録しておくための記事です。一般の人用ではありまさえん。

※自分用のメモにしか使わないので、間違った英語を記号のように用いることがあります。英語的に間違っているかもしれません。しかし、自分用のメモでのみ使うので、あまりそこらは気にしていません。



【メモに使う文言】

(〇〇による);〇〇が作り出した物に付ける。「〇〇によって」。「byme」を使うことが多い。
(byme);入力がラクなので使っている。(以下byme)・(以上byme)などとして、自分の意見を書いている範囲をわかるようにする。

@す・@ス・@su・す@・ス@・su@;この記号をつけている作業は、終わっているというもの。また、記事名などの横に「@す」がつけば、その記事は「公開済み」というシルシに使える。これは、手書き時には丸の中に「ス」と書き、よく使う(予定などの確認に)。

@み・@ミ・@mi・み@・ミ@・mi@;この記号をつけている作業は、終わっているというもの。また、記事名などの横に「@み」がつけば、その記事は「未完成」というシルシに使える。これは、手書き時には丸の中に「ミ」と書き、よく使う(予定などの確認に)。

※なにか、他にも使いだしたときに更新予定。

 

▼時間は限られてるから記号化

 メモはあくまでも下書き以前の殴り書きです。下書きですら記号化して簡略化することもあります。それよりも前の段階の殴り書きのメモは、さらに簡略化します。

 自分が見返すための情報として大切なのであり、メモの段階では人に見せるものではありません・・・・・・・・・・。となれば、自分がわかるように書ければいいと思います。

 わたしは、手書きメモをよくします。予定・日本語についての気づき・気になるコトバなどです。そのときに、今回のメモ用の記号などを用いることがあります。

 

 この記号以外にも、ひらがな・カタカナ・漢字をメモのときに、清書段階と異なる使い方をしますが、それは別な記事でまとめたいと思います。