<MiT (み+た行)>
ーーーーーーーーーーーー
みだし-見出し-MiDaSi-mds(mts/hts)、見出し・midashi
みだしなみ-身だしなみ-MiDaSiNaMi-mdsnm(mtsnm/htsnm)、身嗜み・midashinami
みたす-満たす-MiTaSu-mts(mts/hts)、満たす・充たす・mitasu
みだす-乱す-MiDaSu-mds(mts/hts)、乱す・midasu
みち-道-MiTi-mt
みちあふれる-満ち溢れる-MiTiAaHuReRu-mtahrr、満ちあふれる
みちがへる(みちがえる)-見違へる(見違える)-MiTiGaHeRu-mtghr(mtkhr/htkhr)
みちびき-導き-MiTiBiKi-mtbk(mthk/hthk)
みちびく-導く-MiTiBiKu-mtbk(mthk/hthk)
みちづれ(みちずれ)-道連れ-MiTiDuRe-mtdr(mttr/httr)、(外)道連れ・mitizure
みづ(みず)-瑞-MiDu-md(mt/ht)
みつかる-見つかる-MiTuKaRu-mtkr、(内)見つかる・mitsukaru
みつける-見つける-MiTuKeRu-mtkr、(内)見つける・mitsukeru
みづとり(みずとり・みずどり)-水鳥-MiDuToRi-mdtr(mttr/httr)、(内)水鳥・mizutori
みづとり(みずとり・みずどり)-水取り-MiDuToRi-mdtr(mttr/httr)、(内)水取り・mizutori
みづみづし(みずみずし)-瑞々し(瑞々し)-MiDuMiDuSi-md(mtmts/hthts)、みずみずしい・瑞瑞しい・瑞々しい・水水しい・水々しい・mizumizusii
みつめる-見つめる-MiTuMeRu-mtmr(hthr)、(内)見つめる・mitsumeru
みづらし(みずらい)-見辛い-MiDuRaSi-mdrs(mtrs/htrs)、(内外)見辛い・見づらい・見ずらい・mizutori
みてくれ-見てくれ-MiTuKaRu-mtkr
(内外)見て呉れ・みてくれ@外見・服装
みと-水門-MiTo-mt
みとどける-見届ける-MiToDoKeRu-mtdkr(mttkr/httkr)
みとほし(みとおし)-見通し-MiToHoSi-mths(hths)、mitoosi
みとめる-認める-MiToMeRu-mtmr(hthr)
みとる-見取る-MiToRu-mtr(htr)、看取る
みとれる-見惚れる-MiToReRu-mtrr(htrr)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<MuT 〜 MoT は 【MT音】part3にて>
<非和語由来>
みつ-蜜-MiTu-mt(ht)、(音)蜜・mitsu
非和語由来なので和語辞典に入れてません。
しかし、シタ2つは同じ音属性
・みつ-蜜-MiTu-mt(ht)、(音)蜜・mitsu
・みづ(みず)-水-MiDu-md(mt/ht)
蜜
・完全な固形ではない
・水っ気のあるドロドロ感がある
・[みづ]と同じ音属性
そのことから、漢語において蜜という漢字を見て
日本人が
「 [みづ-水]と発音が似てるし意味も似てるから和語に溶け込ませて使おう!」
と思ったんじゃないかな?
だから、辞書には
蜜の訓読みは書いてないけど。
一般的な辞書の[蜜]の説明
【音読み】呉:みち・みつ、漢:びつ
【訓読み】※なし
これが普通ですが
水との関連性を考えると
【音読み】呉:みち・みつ、漢:びつ
【訓読み】みつ
というのを追加してもいいんじゃないかなと私は思います。
Q:MT音(えむてぃーおん・エムティー音)とは?
A:「ま行の音+た行の音」が先頭二文字に来る言葉
2子音和語辞典・二子音和語辞典・にしいんわごじてん・nisiinnwagojitenn