和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【桜ソング】3種ある!?「さくらさくら」咲た櫻【春の歌】


[さくらさくら]歌詞3パターン

咲た櫻 (さくらさくら大本ver.)

咲いたさくら   花見てもどる
吉野はさくら  
龍田はもみじ
唐崎の松(からさきのまつ

常磐常磐   深緑(ときわときわ  ふかみどり)

※曲名の表記は[咲た櫻]です。現代の文献で紹介するときは[咲いた桜]表記であることが多い。

 

櫻 (さくらさくら次ver.)

さくら さくら   やよいの空は
見わたす限り  
かすみか雲か
匂いぞ出ずる(においぞいずる
いざや いざや   見にゆかん

 

さくらさくら (さくらさくら新ver.)

さくら さくら   野山も里も
見わたす限り   かすみか雲か
朝日ににおう
さくら さくら   花ざかり

 

[補足]

・大本と次ver/の作詞作曲は不明である。新ver.は調べれば判明すると思うが、おそらく教科書編纂者や文部省だろう。

・新しい歌詞を1番、古い歌詞を2番にすることもあるらしく、新旧 合わせて1つの歌詞として歌われることもある。

 

[さくらさくら]歌詞変えの出典明記

[1603〜1867年]咲た櫻 (さくらさくら大本ver.)

題名:咲た櫻

記事により表記ブレがあるが、『筝曲集』によれば咲た櫻のようだ。

※ほか表記:咲た櫻・咲いた櫻・咲た桜・咲いた桜

 

歌詞の出典:

[山田流琴のかがみ] にて「櫻 咲た櫻」の一部として掲載

※1番が次ver.、2番が大本ver.で歌詞

※山田流琴のかがみ=博信堂出版部 1948

参考:「咲いた桜 花見て戻る 吉野は桜・・・」で始まる「咲いた桜」という歌について知りたい。 | レファレンス協同データベース

 

[1888年]櫻 (さくらさくら次ver.)

・文部省音楽取調掛『筝曲集』にて歌が収録

・おそらく、この歌の歌詞が残ってる最古の文献

1888年*1

・出典:箏曲集(出版:文部省編集局、著者:文部省音楽取調掛 編) - 国立国会図書館デジタルコレクション
・箏曲集 (文部省編集局): 1888|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

 

[1941年]さくらさく (さくらさくら新ver.)

[うたのほん. 下]にて歌詞が新ver.に変へられて収録

※うたのほん. 下

=(著者:文部省、出版:大日本図書、年月:1941年3月)

・出典:うたのほん. 下(著者:文部省 著、出版者:文部省) - 国立国会図書館デジタルコレクション

・出典:箏曲集|音楽教育|明治の学び|国立公文書館

 

 

さくらさくら(ver.比べ)

1:大本ver.、2:次ver.n3:新ver.

f:id:peaceheart:20200117150909j:plain

1:咲いたさくら

2:さくら さくら

3:さくら さくら

 

1:花見てもどる

2:やよいの空は

3:野山も里も

 

1:吉野はさくら

2:見わたす限り

3:見わたす限り

 

1:龍田はもみじ

2:かすみか雲か

3:かすみか雲か

 

1:唐崎の松

2:匂いぞ出ずる

3:朝日ににおう

 

1:常磐常磐

2:いざや いざや

3:さくら さくら

 

1: 深みどり

2:見にゆかん

3:花ざかり

 

 

さくらさくら 歌詞は和語オンリー

f:id:peaceheart:20200111152854j:plain

実はこの歌の詩

大和言葉のみで構成される

 

そのことに関して一度記事で取り上げました。

         ↓

ちなみに君が代”ヤマトコトバ”だけで作られている。

 

 

参考にさせていただきました。

 

 

 

 もっとさくら)を知ろう

桜=入学・卒業と学年