和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【昼風】辞書に「ひるかぜ」って無いの?【Umeahase】

f:id:peaceheart:20201022223313j:plain

 夜の散歩の夜風が気持ちいいと思いませんか?

[なぜ夜風は特に気持ちいい?]

 

 

f:id:peaceheart:20201019012354j:plain

[朝風・昼風・夕風]=耳にしない

[夜風]=よく耳にする

 

つまり

夜風は特別!!

 

 

単語・頻度などで文化が見える

というのは面白いですね♪♪

 

 

▼朝風・夕風・夜風、あれ「昼風」は?

f:id:peaceheart:20201005025511j:plain

[朝風・昼風・夕風・夜風]コトバンクで調べてみると「昼風」だけ ありませんでした。

 

 

昼の風だけ気持ちよくないのか?」とも考えましたが、ごく普通に考えたら「昼の風も"暑い中 涼しめる風"だから気持ちいい」に決まってますよね。

 

そこで、「はっ!」となったのが 

 

 

f:id:peaceheart:20201022223313j:plain

風を感じる前の[心持ち]です

 

 


▼風を感じる前の[心持ち]

朝風・夕風・夜風」に当たる前の場面を考えてみましょう・・・

 

【朝】感情 落ち着かせ中・起きてすぐ・疲れ取れている

【昼】感情 高まっている・仕事中・疲れたまる・暑い

【夕】感情 落ち着かせ中・仕事終わり間際/済・疲れてる

【夜】感情 落ち着かせ中・寝る前

        ↑

このように、感情が落ち着いている状態は、

 

 

f:id:peaceheart:20201019012354j:plain

Sentimental (センチメンタル)

 

[感傷的・哀愁・寂しさ]などの感情で、このような状態の時は、五感を使う「風の感触・風の音・風の舞い散らし」に敏感になります。

 

逆に昼は感情 高まっているため[自然を味わう]という感覚が そこまで敏感になっていません。それに、[仕事中=せわしなく動く]ことから「感傷に浸っていられる時間も少ない」ですよね。

 

 

 

 

▼[昼風]がないのは、感じる暇・心がないから

 f:id:peaceheart:20201022223313j:plain

先程の感情の高まりを考えると、人々の文化が[昼風]を感じさせないようにしているとも言えますね。

 

そういえば、私も夜にサカナクションミスチルなどの歌を聞くときに、歌詞に出てくる[情景を頭に描ける]のは、やはり夜による感情の落ち着きがあるからであると 改めて実感しました。

 

 

 

▼この記事の もう一つ目的

f:id:peaceheart:20201008210358j:plain

この記事は、"とある目的"があり書きました。前半部分は雑談を入れとこうと、書き進めるうちに、「昼風が辞書に無いワケ」が頭に浮かんできて、割と上手いこと考察できた気がします(笑)。

 

 

f:id:peaceheart:20200128233223j:plain

例えば、[夜風]という言葉があったら、[昼風]もあるだろうと考えますよね。[夜風][昼風]は対応していますが、辞書に載るほど単語として成立していません

 

こういう言葉の埋め合わせとして、

こういった記事を作りました。

 

 

 

こういう [記事・行い] の呼び名・固有名詞はないため仮として「Umeahase」とでもしときます。これから、この手の記事はUmeahaseとタグをつけときます。

 

 

 

▼参考

f:id:peaceheart:20201008210358j:plain

【あさかぜ-朝風】

〘名〙
① 朝吹く風。
※万葉(8C後)一・七五「宇治間山朝風寒し旅にして衣借すべき妹もあらなくに」
② 日の出後しばらく、海辺では陸地から海上に、また、山間では山頂から谷に向かって吹く風。
③ (「晨風(しんぷう)」を訓読したもの) 「はやぶさ(隼)」の別名。《季・冬》
※西園寺鷹百首(14C後‐15C前か)「はげしくも落ちくる物か冬山の雪にたまらぬ峰の朝風」
出典 精選版 日本国語大辞典

 

【ゆふかぜ(ゆうかぜ)-夕風】

〘名〙 夕方に吹く風。
※万葉(8C後)一〇・二二三〇「恋ひつつも稲葉かき分け家居れば乏しくもあらず秋の暮風(ゆふかぜ)」
※源氏(1001‐14頃)初音「花の香さそふゆふかぜ」
出典 精選版 日本国語大辞典

 

【よかぜ-夜風】

〘名〙 夜、吹く風。
※家持集(11C前か)冬「飛鳥川川音たかしうばたまのよかぜぞ寒き雪ぞ降るらし」
出典 精選版 日本国語大辞典

 

【埋め合わせる・埋め合せる(読み)うめあわせる】

( 動サ下一 ) [文] サ下二 うめあは・す
①損失などを、他の物事で補う。 「月ごとの赤字をボーナスで-・せる」
②欠けた部分を他のもので補う。 「打線の不振を投手力で-・せる」
出典 三省堂大辞林 第三版

 

【埋め合わせ・埋め合せ(読み)うめあわせ】

( 名 ) スル
うめあわせること。また、そのもの。つぐない。 「先日の-をする」

出典 三省堂大辞林 第三版

 

 

key:

うめあはせ ウメアハセ 埋め合はせ 埋合はせ 埋め合せ 埋合せ 埋合

うめあわせ ウメアワセ 埋め合わせ 埋合わせ

ぞうご ゾウゴ 造語 zougo

ひるかぜ ヒルカゼ 昼風 hirukaze

あさかぜ アサカゼ 朝風 asakaze

ゆうかぜ ユウカゼ ゆふかぜ ユフカゼ 夕風 yuhukaze yuukaze

よかぜ ヨカゼ yokaze 夜風

よるかぜ ヨルカゼ yorukaze 夜風

 

 

なんとなく夜のイメージがあるサカナクション、私は作業前に集中用に聞いたり、散歩中に聞きます。さすが作業中は聞きませんが。