和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【拝む 語源】「をろがむ(おろがむ)→おがむ」とされていて、「をれがむ(おれがむ)」もあった。【レア和語・レア日本語・古語・古形】

 

f:id:peaceheart:20201115072524j:plain

 みなさんが 当たり前に使っている(おが)む」という言葉…

 

 それの古形とされる「をろがむ」があります。

 

出典:精選版 日本国語大辞典おろがむ/をろがむ【拝】
〘他マ四〙 (「おがむ(拝)」の古形) おがむ。礼拝する。
※書紀(720)推古二〇年正月・歌謡「畏(かしこ)みて仕へ奉(まつ)らむ烏呂餓瀰(オロガミ)て仕へ奉らむ」

 

 精選版 日本国語大辞典を見た限り、

【「(をが)む」よりも、(をろが)む」のほうが古い】

と捉えられるように書かれています。

 

 ただし、辞書で実例としてあげられている文献では、

をろがむ=書紀(720)推古二〇年正月

おがむ=書紀(720)雄略即位前(前田本訓)

参照url:https://kotobank.jp/word/%E6%8B%9D-598327

 となっており、「(をろが)む」のほうが明らかに古いと見れる情報は見当たりません。

 

 どちらのほうが「より古い」などは置いといて…

 現代の日本の生活では聞くことも見ることもない「をろがむ」というコトバが使われたということです。

 

▼「おれがむ」という形もあった?

 精選版 日本国語大辞典には、「おれがむ/をれがむ【拝】」という見出しで「おがむ(拝)」と同じ意味として説明があります。※それ以外の情報ナシ。

 

【[ワゴン式和語表記]で比較】

がむ-(をろが)む-WoRoGaMu

がむ-(をれが)む-WoReGaMu

 

 Rの母音部分「o」が「e」に変わったのみで、意味も同じコトバ同士です。

 これは別語として意図的につくられたのではなく、自然なナマリ(発音上の音の変化)と考えてよさそうです。

 

▼辞書データ

 「おがむ・おろがむ・おれがむ」の辞書データ。

※意味の部分は変えてませんが、見出しの表記法は変えています。

精選版 日本国語大辞典「おがむ/をがむ【拝】」

〘他マ五(四)〙
① 貴人の前で身を折り曲げて礼をする。拝礼する。
※書紀(720)雄略即位前(前田本訓)「大臣〈略〉、軍門(みかど)に進(まうすす)むで、跪拝(ヲガミ)て曰さく」
② 手を合わせて神仏などに祈る。合掌する。礼拝する。
※土左(935頃)承平五年二月一一日「ひとにとへば『八幡宮(やはたのみや)』といふ。これを聞きて喜びて、人々をかみたてまつる」
③ (「ミサをおがむ」の形で) ミサの儀式を行なうの意か。
※ロザリオの経(一六二二年版)(1622)一二「コノ ヨツノ ヲン イワイビノ ツグ ヒ クミノ タメ ヲコナワルル トムライノ ゴ missa ヲ vogami(ヲガミ)」
④ 「見る」の謙譲語。身分の上の人にお目にかかる。拝見する。拝顔する。
説経節・さんせう太夫(与七郎正本)(1640頃)上「ははうへおかむとおもふてに、身つから一めおかまいよ」
⑤ 一心に願う。懇願する。嘆願する。特に、遊里では「おがんます」「おがみんす」「おがみいす」などの形で、どうぞお願いします、よしてくださいなどの意を表わす。
浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)上「笑ひがほ見せて下んせ、おがんます」
⑥ 背広などの上着の前が左右重なり合いすぎる。

 

精選版 日本国語大辞典「おろがむ/をろがむ【拝】」
〘他マ四〙 (「おがむ(拝)」の古形) おがむ。礼拝する。
※書紀(720)推古二〇年正月・歌謡「畏(かしこ)みて仕へ奉(まつ)らむ烏呂餓瀰(オロガミ)て仕へ奉らむ」

 

精選版 日本国語大辞典「おれがむ/をれがむ【拝】
〘他マ四〙 =おがむ(拝)

 

 

<言葉のキーワード>和語 語源、日本語 小ネタ、日本語 語源、日本語 語彙、和語 語彙、日本語 語彙力、和語 語彙力、語源・gogen<語源以外の言い方>由来、ゆらい、yurai、歴史、れきし、rekisi、げんてん、原点、genten、こんげん、根源、kongen、はっしょう、発祥、hasshou、きげん、起源、起原、kigen、るーつ、ルーツ、roots、ru-tuなりたち、成り立ち、naritati、いわれ、謂われ、謂れ、iware、ihare、はじまり、始まり、ハジマリ、hajimari、hazimari、おこり、オコリ、起こり、okori、でどころ、デドコロ、出処・出どころ・出所、・dedokoro<カテゴリ別>消えた日本語、

kw:れあわご、れあわこ、レア和子、レアワゴ、reawago、レア和語、Rare和語、Rare 和語、rarewago、rare wago