和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

🔎【平片漢】表記ブレの調査 か行「こ」。日本語の表記ゆれ件数データ💻


和語の里 では、表記ゆれ・表記ブレのデータを個人的にまとめています。随時更新

【説明】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki999
【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ka
【き】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ki
【く】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ku
【け】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ke
【こ】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ko

編集者用LINK

【こ-Ko】

20210108※一部「20220929」時
"恋バナ"_約 1,520,000 件
"恋話"・・約 456,000 件
"こいばな"_約 155,000 件
"コイバナ" -花火約 134,000 件※20220929
"恋ばな"・__約 92,200 件
"コイ話"・・_約 4,680 件
"コイばな" -カープ約 109 件※20220929
特記:
・"コイバナ"=「コイバナ!恋せよ花火(ななじ眺)」という漫画
・"コイばな"=広島東洋カープ関係の番組名
 が 検索で引っかかるため、
・"コイバナ"_約 106,000 件※1参考記録
・"コイばな"。。約 360 件※2参考記録
 参考記録という扱いにする。
 20220929時に"コイバナ"、"コイばな"をマイナス検索を入れて再検索。

2020.11/23check
"効果てきめん"約 384,000 件
"効果テキメン"約 169,000 件
"効果的面"__約 146,000 件
"効果覿面"__約 135,000 件
"効果てき面"・_約 31,600 件
"効果テキ面"・_約 6,640 件
"効果適面"・・・約 6,590 件
"効果滴面"・・・・約 271 件
特記:
 ※[完全一致検索]で検索。

20211111「2021.11/11」
"膠着状態"・。約 1,780,000 件
"こう着状態"・_約 145,000 件
"こうちゃく状態"約 18,200 件
"降着状態"・・・約 15,400 件
"コウチャク状態"・約 158 件
"抗着状態"約 2 件
"好着状態"0
特記:
 すべて「 -使い方 -用例 -意味 -辞」でマイナス検索。毎度思うが、「膠」の字を書ける一般人は1割にも満たないと思う。「リウマチ」という言葉を知っていても「膠原病」を知らない人の多さから、「膠」という字が持つ日本人の認識能力を下げる効果が分かる。その「膠」が使われている「膠着状態」が一番件数が多いのは、「こうちゃくじょうたい」を変換すると「膠着状態」が第一変換候補に出るためだろう。20211111時点のIMEG使用。誤字と思わせる「降着状態」が、約 15,400 件と不自然に多い。「膠着状態」の誤字で使ってる人もいるが、なにやら一部のロボットのプラモデルで使われている言葉のようだ。おそらく「こうちゃく【降着】」 の解説の一つである「1 航空機が地上または水上に降りること」を表す状態を指している。
 「降着状態」を説明している公式サイトはないのだが、そのプラモを販売するサイトの数々で商品説明が似通っていて、その中に以下のような説明がある。
>>本体はウエザリング処理を含めた塗装済で広い可動範囲に独特の降着状態やコックピット開閉機能
 Twitterで検索してみると、「1 航空機が地上または水上に降りること」を表す状態を指しているような写真があったので、やはりその意味なのだと思う。

https://twitter.com/watto196/status/1305162827955494912
わっと on Twitter: "ウェーブ ラビドリードッグ キットの膝関節を使わなかったけど、なんとか降着できましたw #ボトムズ https://t.co/7NA6pBnvwz" / Twitter

https://twitter.com/shin_sakekas/status/1457982443378540549
酒神霞丸 on Twitter: "ちゃんと降着状態にできる。。。 うぇっへへへ、カッコイイじゃないかぁ(*´з`) https://t.co/ssppHUbVE5" / Twitter

20210701【こうべ】
"頭をたれる"・約 464,000 件
"頭を垂れる"・_約 278,000 件
"首を垂れる"・・約 90,600 件
"首をたれる"・・約 71,000 件
"こうべを垂れる"約 40,500 件
"こうべをたれる"約 37,700 件
"髪辺を垂れる"0件
"髪辺をたれる"0件
"上部をたれる" 0件
特記:
 「こうべ」の語源の説としてあるのは「髪辺 (かみへ) 」「上部(かみへ)」があるので、それも検索したが、0件だった。
 "上部を垂れる"は約 2 件見つかったが、これは参考記録というか記録として残せない数値である。
 そのワケとして、2件とも「画面の上部を垂れる黄金釣りスプーン」という文であるためだ。
 「画面の上部」「を」「垂れる」と分けられるため、「上部を垂れる」がヒトマトマリという使われ方ではない。

20201202
"こき使う"_約 214,000 件
"コキ使う"・約 37,100 件
"扱き使う" ・約 8,990 件

20201213※一部「20220929」
"告る"_約 242,000 件
"コクる"約 57,200 件
"こくる"約 21,000 件
"告白る"約 10,400 件※20220929
"コクル"_約 6,740 件
"コくる"・_約 132 件
特記:
 [告白する]の意味にある[異性に好きを伝える・交際を申し込む]の意味に限定する。[告白する]自体を略しものと、[告白]を[告]と略してから動詞化の[る]をつけたものの2方面から解釈・広まったと考えられる。
 [告白る]で[こくる]と読ませるのは当て字、20220929時 検索したら「"告白る"約 10,400 件」と結構な多さであった。


【こけ-コケ-虚仮】
20201220【こけ-コケ】
"こけおどし"約 61,100 件
"虚仮威し"__約 34,200 件
"コケオドシ"約 15,900 件※20210318
"虚仮おどし"約 7,380 件※20210318
"コケおどし"約 4,250 件
"こけ威し"・_約 1,590 件
"コケ威し"・_約 1,130 件

20201220【こけ-コケ】
"コケにする"約 291,000 件
"こけにする"約 195,000 件
"虚仮にする"__約 19,500 件
特記:
 [こけにする]の件数1/10が[虚仮にする]の件数、これは意外なことで、漢字崇拝の日本人にしては珍しい。
 面白いのが[こけおどし]はカタカナ表記の件数が少なめなことに対し、[コケにする]の場合はカタカナ表記が一番件数が多い。

20201210
"コケる"約 5,140,000 件
"こける"・約 507,000 件
"転ける"・約 106,000 件
"倒ける"・・_約 7,550 件※参考記録
特記:
 コケルの「倒ける」表記なんて誰が使うのか、辞書の見出し漢字表記に用いられているせいで件数が 多くなってしまっているのかもしれない。※例「デジタル大辞泉」。
 マイナス検索込みで「"倒ける" -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書 -english -クイズ」で検索すると「約 3,620 件」となる。参考記録の「約 7,550 件」よりも正確だろう。

"倒ける" -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書

20210316
"腰のある"・約 7,970,000 件
"コシのある"約 3,170,000 件
"こしのある"_約 369,000 件
特記:
 "輿のある"約 185,000 件は参考記録、"輿のある"で検索すると、
>>イニョプの道 | — ホ家の下女タンジに自分の靴を履かれたことに腹を立てたイニョプは、輿のある場所まで絹を敷き詰めさせる。
>>トラッドらしい雰囲気の程よい輿のある素材です。
  ↑
 などのような文も出てきたが、[こし・コシ・腰]の打ち間違いかと考えられるため参考記録
 美容関係の広告などでは一般化している、美容系の言葉の「ハリ・コシ・ツヤ」などの1つ。[コシ]の使われ方としては、弾力を指すことが多いようで、まっすぐな髪を巻いた場合、ほどいた際にしっかり元のまっすぐに戻るようなものを[コシ]があるとして使われている。
  ↑
 このことから、髪の土台がしっかりしているという意味で、人の体を支える・つなぐ腰に見立てて[コシ(腰)]と言い出したのだろうか。

20201129
"こじつけ"約 1,490,000 件
"コジツケ"・約 237,000 件

20210503
"コソコソ"約 2,900,000 件
"こそこそ"約 1,870,000 件
特記:
 カタカナが多いワケとしては、Onomatopéeであること、その中でもマイナスイメージの言葉であることからだろう。また、20210530に「そこそこ多い人数」などで使われる「そこそこ」の表記ブレを検索したところ
"そこそこ"約 35,700,000 件
"ソコソコ"・_約 619,000 件
 このように、ひらがな表記が圧倒的に多い。こっちの「そこそこ」との見間違いの防止のために無意識に「こそこそ」は「コソコソ」にしている可能性もなくはない。無意識での話なので、検証は難しい。

20210503
"こそっと"約 616,000 件
"コソッと"約 253,000 件
"コソっと"約 134,000 件
"コソット"_約 91,200 件
特記:
「らあめんこそっと」
「Cossott'e/コソット (焼肉)」
などの店があるため、各表記の件数が増えている。
そう考えると2位「コソッと」表記はだいぶ多い件数だろう。

【G】
20210420
"ごそっと"約 338,000 件
"ゴソッと"約 193,000 件
"ゴソっと"\約 79,600 件
"ごソット"・・・約 7 件
特記:
 音の「ゴソっと」は、「ゴソゴソ」に近い使い方、
「多くの消え」により、大きな変化が出るときに用いる。例「ゴソッと抜け落ちる・ゴソッと入れ替える・ゴソっと消え失せる」など。「ゴッソリ」に似ていて「ゴッソリ抜け落ちる・ゴッソリ入れ替える・ゴッソリ消え失せる」と置き換えても違和感がない。多く消えると、一気に変わるため「程度の大きさ」の表現にも見て取れるが、消えることが元であると考えられる。

20201226
"ごたつく"約 12,900 件
"ゴタつく"約 12,200 件
"ゴタツク"約 284 件

"ゴチャつく"約 621,000 件
"ごちゃつく"約 509,000 件
"ゴチャツク"約 227 件

20201226
"ゴタつく"約 41,800 件
"ごたつく"_約 8,060 件
"ゴタツク"・約 447 件

20220929
"ごたつく"約 85,400 件
"ゴタつく" 約 51,700 件
"ゴタ付く"約 412 件
"ゴタツク"約 225 件
"ごた付く"約 3 件
特記:
 すべてマイナス検索「 -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」。
 漢字崇拝だらけの日本にしては「ごた付く」が「約3件」と少ない。

20220929
"ゴチャつく"約 933,000 件
"ごちゃつく"約 484,000 件
"ごちゃ付く"約 14,200 件
"ゴチャ付く"約 3,620 件
"ゴチャツク"約 1,090 件
"ゴチャツく"約 0 件
特記:
 すべてマイナス検索「 -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」。

20210906
"こだわり"約 336,000,000 件
"拘り"・・_約 95,200,000 件
"コダワリ"・_約 1,700,000 件
特記:
 マイナス検索「 -使い方 -用例 -意味 -辞」

【外国人にとっての「ごちそうさま-Gochisousama」】
20220503
"gochisousama"_約 70,000 件
"gotisousama"・・約 2,360 件
"gotsisousama"・・・・1件

20201220
"ごちゃごちゃ"約 11,800,000 件
"ゴチャゴチャ"_約 2,850,000 件

20201220
"ごちゃる"約 52,200 件
"ゴチャる" _約 6,630 件

20210501
"ごちゃる"約 28,400 件
"ゴチャる"約 3,600 件
"ゴチャル"約 139 件
特記:
 例「病むと部屋ごちゃる」「配線がとにかくごちゃる」「やることだらけで頭がゴチャル」

20210501
"ごちゃった"約 69,600 件
"ゴチャった"約 22,100 件
"ゴチャッた"・_約 409 件
"ゴチャッタ"約 7 件
特記:
参考記録"ごチャッタ"2件


20210209
"こちょこちょ"約 964,000 件
"コチョコチョ"約 296,000 件

20210425
"こっくり"約 2,540,000 件
"コックリ"約 1,550,000 件

20210425
"ポックリ逝く"約 484,000 件
"ぽっくり逝く"約 450,000 件
"こっくり逝く"約 42 件
"コックリ逝く"8 件
特記:
 死ぬことを表す際は「こっくり」よりも「ぽっくり」のほうが断然多いようだ。

20210425
"こっくり往生"約 281 件
"コックリ往生"・・3 件
"ごっくり往生"・・4 件
"ゴックリ往生"・・3 件

20210127
"コツコツ"約 18,500,000 件
"こつこつ"_約 3,460,000 件
"兀兀"・・・約 214,000 件
"兀々"・・・_約 16,800 件
特記:
 以下の表記は、別の意味だったり「踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう・骨骨☆筋肉体操・骨々大豆イソフラボン・株式会社 骨々・骨々亭(紙屋町/ラーメン) - Retty」などのに含まれる文字列なので参考記録とした。
"骨骨"約 1,810,000 件
"骨々"約 63,300 件
 「忽忽」は「物事をかえりみない・失意」などの意味なので別語。一応、下に件数を記す。
20210127
"忽忽"約 1,230,000 件
"忽々"約 3,920 件

20210209
"コツンコツン"約 280,000 件
"コッツンコッツン"約 1,070 件
"コツコツン"約 349 件
特記:
 "コツコツ"約 24,700,000 件は参考記録。[コツコツ進む]の[コツコツ]などの意味もヒットする。

20201220
"ごっつ"約 3,200,000 件
"ゴッツ"約 1,170,000 件

20210209
"コッペパン"約 2,540,000 件
"こっぺぱん"__約 249,000 件
"こっぺパン"・・約 9,120 件
特記:
 コッペパン - Wikipediaでも、語源・起源は確かではないと書かれていて、確かでないが紹介されている説が下のもの。


出典:Wikipedia
一説にはフランス語で「切られた」を意味する(仏: coupé(e))にあるとされる[4](自動車のクーペと同語源)。スライスされたり、サンドイッチ用に真ん中に切れ目を入れられたりした場合、もう一つは焼き上げる前の生地にナイフで切れ目(クープ coupe)を入れられた場合に、この語が用いられる。日本の一部インターネット・サイトでは、切れ込みが入った紡錘形の小型フランスパンをクーペ(またはクッペ)として紹介しているが、フランスではパンの名称としてはまず聞かれないものである。なお、クープを入れるフランスの小型バゲットはリーンタイプ(油分・糖類といった、小麦粉以外の材料が少ないパン)であり、リッチタイプ(小麦粉以外の材料が多いパン)である日本のコッペパンとは外皮の固さなど相違点が多い。

日本国語大辞典』には、石川淳の『焼跡のイエス』(1946年)の一節「弁当用のコペが二きれはひってゐる」が引用として挙げられているが、より古くさかのぼって、太平洋戦争前の日本のシェフが、いわゆるフランスパンを「コツペー」と呼んでいる記録がある[5]。

20201215
"コテンパン"約 455,000 件
"こてんぱん"_約 23,300 件

20201215
"こてんこてん"約 25,800 件
"コテンコテン"__約 8,270 件

20221130
"異なる"約 152,000,000 件
"異る"・・約 3,970,000 件
特記:
 すべてマイナス検索「 -使い方 -用例 -意味 -辞典 -辞書」
 漢字ペディア「異」では、訓読みは「こと」とされており、「ことな」ではない。LINK→https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000148200

20201129
"ごね"約 2,700,000 件
"ゴネ"約 1,200,000 件

20210502
"拳を上げる"約 1,820,000 件
"こぶしを上げる"約 179,000 件
"コブシを上げる"約 3,480 件

20201226
"ごぼう抜き"約 198,000 件
"ゴボウ抜き"_約 75,200 件
"ごぼうぬき"_約 12,000 件
"ゴボウヌキ"_約 12,500 件
"牛蒡抜き"・_約 11,600 件

20210107
"コマ"約 74,600,000 件
"こま"約 23,400,000 件
"独楽"__約 2,190,000 件

20210107
"コマ" "回し"約 3,480,000 件
"駒" "回し"・約 1,230,000 件
"こま" "回し"_約 1,110,000 件
"独楽" "回し"・約 215,000 件

20210107
"駒" "遊び道具"・約 45,300 件※
"コマ" "遊び道具"約 40,300 件
"こま" "遊び道具"約 33,400 件
"独楽" "遊び道具"__約 7,050 件
参考記録:別の遊び道具、スゴロクなどが検索。

20210107【コマ 回し】
"ベーゴマ"約 506,000 件
"ベイゴマ"_約 22,200 件
"べーごま"・約 9,960 件
"貝独楽"・・約 7,880 件
"べいごま"。約 6,600 件
"バイゴマ"。約 2,440 件
"貝駒"・・・・約 407 件
特記:
 「コマ(独楽)」は当て字だが、「ベイ・ベー(貝)」は「ハイ・バイ(貝)」のナマリなので当て字ではない。
【貝】[音読み]呉音 : ハイ(表外)・漢音 : ハイ(表外)・慣用音 : バイ(表外)、[訓読み]常用漢字表内:かい

20210106
"ゴマキ"約 1,130,000 件
"ごまき"約 24,700 件
特記:
 後藤 真希(ごとう まき)の愛称。『モーニング娘。』の元メンバー(3期)

20210316
"ゴマすり"約 738,000 件
"ごますり"約 527,000 件
"ゴマスリ"約 102,000 件
"胡麻擂"・_約 78,600 件
"胡麻すり"_約 40,400 件
"胡麻擂り"・約 8,710 件
特記:
 [胡麻すり]のみ上位の検索が、「ゴマをするための道具」についてのページが出ました。
 他の[ごますり]表記ブレは、一般に使う意味である「人にへつらって、オノ(己)を気に入らせ、得する道に進む」などの意味で使われるページが上位にきています。

Yahoo!リアルタイム検索30日分@20220928」
こめかみ14,631件
コメカミ1,197件
顳顬125件
顳かみ4件
特記:
 ツイート数。
 【蟀谷99件】は参考記録、「 -耳の上部 -耳と目の間の 羊を数えれば」などのマイナス検索を駆使しても、大量にbotTweetが出てきてしまう。


20210104
"ゴリ押し"約 3,900,000 件
"ごり押し"_約 1,610,000 件
"ごりおし"__約 199,000 件
"ゴリ推し"・約 325,000 件
"ゴリオシ"・_約 50,100 件
特記:
 非道理・非合理・無理を強いて進めようとする様。例:人数が少ないがゴリ押しで押し勝った。他にも「宣伝目的でタレントなどの需要を無視した宣伝・作品内でヒイキ・チーム内でヒイキ」などの意味で使われる。例:メディア露出が不自然に多いが事務所のゴリ押しだろう。

20210501
"これっぽっち"約 6,420,000 件
"コレッポッチ"・・約 6,690 件
"これっポッチ"・・約 2,950 件
出典:デジタル大辞泉小学館
これっ‐ぽっち【×此れっぽっち/▽是っぽっち】
量や度合いの少ないこと。たったこれだけ。「残りは―しかない」

20201216
"ゴロツキ"約 420,000 件
"ごろつき"約 373,000 件
出典:デジタル大辞泉「ごろ‐つき」
一定の住所、職業を持たず、あちこちをうろついて、他人の弱味につけこんでゆすり、嫌がらせなどをする悪者。無頼漢。ごろ。

20210421
"ごわつき"約 1,200,000 件
"ゴワツキ"・約 980,000 件
"ゴワつき"・約 921,000 件
"ゴワ付き"・約 122,000 件
特記:
 20210421時の調査では「ゴワツキ・ゴワつき・ごわつき」に大きな使用率の違いはないが、「ゴワ付き」は1/7〜1/10程度と大きく下がる

20201230【こんちくしょう】
"こんちくしょう"約 130,000 件
"コンチクショー"_約 92,500 件
"コンチクショウ"_約 50,100 件
"こんちくしょー"_約 45,000 件
"こん畜生"・・・_約 24,500 件
"こんチクショー"_約 15,200 件
"こんチクショウ"・約 2,640 件

20210403
"コンロ"約 57,500,000 件
"こんろ"_約 2,740,000 件
"焜炉"・_約 1,280,000 件
"こん炉"・約 125,000 件
"コン炉"・・・約 772 件

【説明】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki999
【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ka
【き】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ki
【く】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ku
【け】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0ke
【こ】https://onbin.hateblo.jp/entry/hyouki0nko


kw:かぎょう、かきよう、下記用、カギョウ、kagyou、家業、か行、カ行
kw:かぎょうか、かきようか、下記用か、下記8日、カギョウカ、kagyouka、カ行下、か行か、カ行カ
kw:かぎょうき、かきようき、下記用き、牡蠣八日、下記8日、カギョウキ、kagyouki、家業機、か行き、カ行キ
kw:かぎょうく、かきようく、下記用く、下記幼駒、カギョウク、kagyouku、家業区、か行く、カ行ク
kw:かぎょうけ、かきようけ、下記用け、書きようけ、カギョウケ、kagyouke、家業家、か行け、カ行ケ
kw:かぎょうこ、かきようこ、下記用こ、書き陽子、カギョウコ、kagyouko、家業子、か行こ、カ行コ
ひょうきぶれ・ヒョウキブレ・ひょうきゆれ・ヒョウキユレ・表記揺れ・表記ゆれ・表記ユレ・表記ぶれ・表記振れ・表記ブレ・hyoukiyure・hyoukibure、カタカナ日本語、かたかな日本語、片仮名日本語
ぶんしょうのゆらぎ、ふんしようのゆらき、ブンショウノユラギ、bunnshounoyuragi、文章のゆらぎ、文章の揺らぎ、
もじのゆらぎ、もしのゆらき、モジノユラギ、mojinoyuragi、文字のゆらぎ、文字の揺らぎ
ことばのゆらぎ、ことはのゆらき、コトバノユラギ、kotobanoyuragi、言葉のゆらぎ、言葉の揺らぎ