和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

【W音(わ行)の和語】分ける・折る・笑う 【日本語 語源】

【W音(わ行)の和語】分ける・折る・笑う 【日本語の根源】

f:id:peaceheart:20210124181912j:plain



大方 上の画像を見ればわかるはず。

和語を作った古代日本人のスゴさを!

 

わける-分ける-WaKeRu-wkr(hkr)

1つのものが

 

わらふ(わらう)-笑ふ(笑う)-WaRuHu-wrh(hrh/arh)

笑ふ(笑う)・咲ふ(咲う)@自動詞ハ行四段活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}A:笑う、B:〔比喩(ひゆ)的に〕つぼみが開く。果実が熟してさける

 

わる-割る-WaRu-wr(hr/ar)

@意味は説明するまでもなく[折る]ことですが、画像の説明通り2つ以上に分かつこととの関係性で言葉の音が決定されたと考えられる。 

 

ゑ(え)-会-We-w(h/a)

@名詞 人々が集まって行う会(かい)。また、その行事。▽法会(ほうえ)・節会(せちえ)などをいうが、多く仏事を行う法会をさす。

割ることで1つのものが複数になる、複数のものとはグループ・集まりである。集まりを[ゑ-会]と古代の日本人は表した。

 

 
ゑる(える)-彫る-WeRu-wr(hr/ar)

eru@A:彫刻する。彫(ほ)る。また、物の表面に刻みを入れ、金銀や宝石・貝殻などをはめ込む、B:えぐる。くりぬく


をる(おる)-折る-WoRu-wr(hr/ar)  

@意味は説明するまでもなく[折る]ことですが、画像の説明通り2つ以上に分かつこととの関係性で言葉の音が決定されたと考えられる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像に入れていない言葉の中に

・わたす-渡す

・わく-湧く

もあります。

 

[渡す]は意味どおり他人に分ける時に[(一部を)渡す]としても使います、[湧く]は[虫がわく]で[虫が集まる]の意味、[人がわく]だと[A:人が興奮する・B:人が集まる]の意味になりBの意味は集まる意味になります。

 

 

 

<WR音(わ+ら行)の和語>

Part1:WaR~WeR(わ〜ゑ+ら行)

Part2:WoR(を+ら行)

 

 

 

【あとがき・補足】

============= 

このように視覚的にまとめるのは とても大事です。[画像などで図式化]するというのは一見すると論理的から離れるように見えますが、脳内での大まかな類いわけする場合に大いに影響します。

 

他人と分け合うための言葉と考えると[W音(わ行)の和語]が愛おしく感じませんか?お子様を持つ親も[W音(わ行)の和語]良い時に使うことで、やさしい心を育むことができると私は思ってます。

 

 

 

 

 

 

<とは・送り仮名ブレ>

ゐ、ヰ、ゑ、ヱ、ゐる、率る、ゐとは、ヰとは、ゑとは、ヱとは、ゐる とは、率るとは、ゐ とは、ヰ とは、ゑ とは、ヱ とは、ゐる とは、率る とは

<表記ブレ対策用>

わ行、ら行、ワ行、ラ行、わぎょう、らぎょう、wagyou、ragyou