和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

感動詞辞典風・セリフ辞典風「か行」【創作物のセリフ・日本語の感嘆詞(間投詞)】


記事編集用Link
・とっさに出る音(コトバ含む)
・ドラマ、アニメなどでの定型化したセリフ
・アイサツコトバ
 そういったものをまとめる記事です。

【Ka か】

かいい・かいー・かゆい;srh;
かしこまりました;hrknooi knj ktknsukunai srh;かしこまりました;畏まりました;かしこまりました;カシコマリマシタは「承知・了解・承り」などのあいさつコトバ・セリフとしても使われる。「かしこまる・かしこまり」は、現代の用法の多さで言えば「礼儀正しくする」の用法が多い。「相手の威厳に押されたり、自分に弱点があったりして、おそれ入る」などの意味もあるが、その意味で使うなら「畏」表記でも違和感を覚えないだろう。しかし、前者の意味だと漢字表記の意味から転じたもののためか、ヒラガナ表記が多くなる。通常なら漢字が圧倒的に多くなる漢字崇拝者の多い日本だが、「かしこまりました」が10倍近く使われていた。;20221007;https://kotobank.jp/word/%E7%95%8F%E3%83%BB%E6%81%90-2021819

Yahoo!リアルタイム検索30日分@20221007
かしこまりました_233,988件
畏まりました・・・23,656件
※ツイート数。

かっこいい
かったるい
かいけいないけど;srh;関係ないけど;関係ないと言っているが、本心では「その話を聞いていて関連することが頭に浮かんだので、それについて話したいんだけど」というのが本心である人もいる。また、本当に関係ない話に切り替える際に使う本来の使用法も当然ある。;

【Ku く】

くそ
くそ・くそう・くそー;ssn;精選版 日本国語大辞典「くそ」の意味[2]にも載っていて、気にさわることをした人をののしるとき、思うようにならなくていらいらするとき、気持をふるいたたせようとするときなどにいう語として説明されている。例「くそう、してやられた」「(仕事でミスして)くそー」。

くそが;

くそたれ;ddj;糞垂れ;参照「くそったれ」。
くそったれ;srh ssn;促音便によるナマリ「くそたれ→くそったれ」。「この糞垂れめ」。音変化については精選版 日本国語大辞典「糞垂」の解説参照。クソッタレ= 人を卑しめののしっていう語。由来としては「糞 を 垂れる」であり、文字通り「大便をする・もらす」の意味の他に「不義理をする」の意味もある。例「慈悲を垂れば糞垂れる=恩を仇(あだ)でかえす」。

【Ke け】

げえ・げー・げええ・げえー・げー・げぇ・げぇ;omp srh hnsknd;げえ・げー;none;none;げえ・げー・ゲエ・ゲー;表記は「げえ・げー・げええ・げえー・げー・げぇ・げぇ・げ・げっ・げげ・げげぇ・げげえ・げげー」などさまざま。驚いたときや不快感を表す際の感動詞として「げえ!」などと表現することがある。この用法では「げえげえ」は普通使わない。「キン肉マン」というマンガで使用回数が多く、1〜67巻までを計測した「UNCHA12/4」というYoutube ch.によると「201回」も使われているようだ。計測した人の動画はurl欄にて。;https://www.youtube.com/watch?v=EXHAN0Ta1S8
けしからん;
けなり・けなりい;hrkn srh;異なり・異なりい;けなり・けなりい;精選版 日本国語大辞典「けなりい」[語誌]にて「異なり(けなり)」が形容動詞→形容詞化と変化した語のように説明している。「普通と異なる、能力などがとくに優れている」→「そのようになりたい、うらやましい」の意味に転じている。けなりい=対象が 格別であるので"そうありたい"と思うさま・うらやましい。発音ブレ・表記ブレ「けなるい」。例【玉塵抄(1563)三五「名馬の騏驥をけなりう思て」】※騏驥=よく走るすぐれた馬。「けなり」は辞書上で感動表現に用いるとある。例【虎明本狂言連歌毘沙門(室町末‐近世初)「あらあら、けなりや、けなりやな。我にも福をたび給へ」】。;kotobank.jp/word/けなりい-257009、kotobank.jp/word/けなり-2034388

【Ko こ】

ごいちどくいただければさいわいです;srh;ご一読いただければ幸いです
ご一考いただければ幸いです
こころぐるしいかぎりではございますが;srh bsn;心苦しい限りではございますが;例「心苦しい限りではございますが、残りの在庫は2つとなっており3つでの注文は受けられません」。

ごくろうなさったんですね;srh;ご苦労なさったんですね;相手の話が「大変だった話・忙しかった話」などをした場合に用いる。ただし、聞き手が休んだせいで、苦労した相手に対して用いるのは危険。相手からすると、同意を求めてるというよりは
ここな(感動詞おやおや);ssn onbs srh old;ここなる→ここな;此処なる→此処な;辞書にて(「ここ(此処)なる」の変化した語で、「なる」は「にある」の意)とある。[2] 〘感動〙 意外なことに驚き発する語。これはまあ。おやおや。おやまあ。※虎明本狂言・乳切木(室町末‐近世初)「ここな、びっくりとしたが、わごりょはがてんのゆかぬ」。
ここな(ののしり);ssn srh old;ここなる→ここな;此処なる→此処な;辞書にて(「ここ(此処)なる」の変化した語で、「なる」は「にある」の意)とある。③ 人や物をののしっていうとき、その人や物をさし、ののしりの意を強めていう語。「この!」。浄瑠璃・甲子祭(1684)一「行綱大きに腹を立、ここな坊主は人をなぶるか〈略〉と気色変わっていかりけり」。

ごせいちょうありがとうございました;srh;ご清聴ありがとうございました;「X ご拝聴ありが〜」「O ご清聴ありが〜」。拝聴=謙譲。
ごそくろうをおかけいたしますが;srh bsn;ご足労をおかけいたしますが;「ご足労」を「足労(そくろう)」にすることは少ないため、「ソクロウ」だけでは通じないものと考えたほうがいい。相手へのお願いで、そのお願いが「移動を伴う場合」に、「ご足労をおかけいたしますが〜」のあとにお願いを言う。
ごめいわくをおかけしますが;srh bsn;ご迷惑をおかけしますが;相手が迷惑・面倒・都合が悪いと感じる際につける。実際には迷惑をかけていなくて、そういうものであっても使う。例えば、予約をしたい客が電話で指定した日が店の定休日だった場合、その日が休みであることは決まっていることであり、客もガキじゃないのだから、定休日に予約できないことはわかっている。つまり、店側が迷惑をかけたわけではない。しかし、このような場面でも店側が「ご面倒をおかけいたしますが、その日は定休日の別の日でよろしければ予約承ります」のように言うことが多い(20231003時点)。
Fotolia_88672616_Subscription_Monthly_Mごめんください;ssn;御免下さい;意味①「許しを請う時に言うことば」の意味も辞書にあるが、現代に使われるのは圧倒的に意味②の「他家を訪問した時の呼びかけのことば」の意味。※滑稽本東海道中膝栗毛(1802‐09)二「御めんくださいませ。〈略〉宿帳を附ます」
ごぜんしょいただきたく;srh;ご善処いただきたく
このままではおわらんぞ(おわらないぞ);hrgnooi mzgk knjari ktknari srh;此の儘では終わらんぞ;このままでは終わらんぞ;あまりに表記ブレが激しいため、まとめきれない。和語の里の記事「ただすま」を見てほしい。
このままではすまさんぞ(すまんぞ);hrgnooi mzgk knjari ktknari srh;此の儘では済まさんぞ(済まんぞ);このままではすまさんぞ(すまんぞ)・このままでは済まさんぞ(済まんぞ);あまりに表記ブレが激しいため、まとめきれない。和語の里の記事「ただすま」を見てほしい。;
こは;srh ssn;こは;此は;(見出し・当て字と思われる)此者;驚き、感嘆するときに発することば。類語「これはこれは」。見出し漢字表記が「此者」だが、当て字だろう。読本・本朝酔菩提全伝(1809)七「深手を負ひし体(てい)なれば、こはこはいかにと仰天し」。;https://kotobank.jp/word/%E6%AD%A4%E8%80%85%E3%81%93%E3%81%AF-2039822
ごめんくださいませ;ssn;御免下さいませ;精選版 日本国語大辞典「御免下」には【助動詞「ます」の命令形「ませ(まし)」を付けていっそう丁寧に表現することもある】とかかれている。※滑稽本東海道中膝栗毛(1802‐09)二「御めんくださいませ。〈略〉宿帳を附ます」
ごめんくだされ;ssn;御免下され;辞書条の意味は、「ごめんください」と同じく「許し請い・挨拶言葉」と同じ用法。
ごめんくだされませ;ssn;御免下されませ;※咄本・茶の子餠(1774)麁相「只今のぶ調ほう、御めん下されませ」。精選版 日本国語大辞典「ごめん‐くだされ【御免下】」には【助動詞「ます」の命令形「ませ(まし)」を付けていっそう丁寧に表現することもある】とある。
ごめんなさい;ssn;御免なさい;あやまるときのセリフ。人込みに分けいったり、それをかきわけて進む時のことば。辞書の意味の一つに「他人に許可を求める気持で言う挨拶のことば」とあるが、頼む前に言うコトバということか。訪問時のコトバとも書かれているが、現代では「ごめんください」が基本。
こんちわっす;srhtisu;「ちわっす」系 かけ声の表記ゆれ。参照「ちわっす」。もとは「こんにちは」+「っす」からなる「こんにちはっす(こんにちわっす)」からだろうか。
こんちゃっす;srhtisu;「ちわっす」系 かけ声の表記ゆれ。参照「ちわっす」。
こんにちは・こんにちわ;srhaisatu;
こんばんは・こんばんわ;srh ssn;今晩は・今晩わ;辞書に【「今晩は…」と続けた挨拶(あいさつ)言葉の…の部分が下略されて一語となったもの】とある。 夜間、他家を訪問したとき、また、人に会ったときにいう挨拶語。洒落本・風流裸人形(1779年かと推測)上mにて「志幸さんこんばんは」とある。
こんちくしょう・こんちくしょー;srh;コンチクショー・此の畜生(ちくしょう);

【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0aa
【か】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0ka
【さ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0sa
【た】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0ta
【な】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0na
【は】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0ha
【ま】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0ma
【や】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0ya
【ら】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0ra
【わ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0srh0wa

【ドラマ、アニメなどでの定型化したセリフ】
一般的には使わないが
・台本に書かれているようなセリフ
・捨て台詞・怒り・嘆き


kw:かぎょう、かきよう、カギョウ、か行、カ行、kagyou、家業、稼業、下記用
kyyword:omp_感嘆詞 kanntannsi kantansi オノマトペ おのまとぺ onomatope
keyword:ぶんぽう ブンポウ 文法 bunnpou、かんたんし カンタンシ 簡単視 感嘆詞 kanntannsi、かんどうし カンドウシ 感動し 感動詞 kanndousi
kw:かんたんし、カンタンシ、kanntannsi、kantansi、簡単視、感嘆詞
kw:せりふ、セリフ、台詞、serihu、serif
せりふじてん、せりふしてん、セリフ時点、serihujitenn、台詞時点、台詞辞典、セリフ辞典
検索:あいさつことば、あいさつことは、アイサツコトバ、aisatukotoba、挨拶言葉、あいさつ言葉、アイサツ言葉
ひとりごと、ひとりこと、ヒトリゴト、hitorigoto、独り言、ひとり言、一人言
掛け声辞典、かけこえじてん、かけ超え視点、カケゴエジテン、kakegoejitenn、掛け声時点