和語の里(Wagonosato) - 日本語・データ化・考察 -

やまとことば・和語・日本語に関する情報をデータ化・日本語の問題点解説。語彙力・難読漢字クイズなどによる教養アオリの否定など。

当て字辞典風 た行「た」【漢熟語当て字・ヤンキー当て字・歌詞の当て字などの日本語まとめ】

f:id:peaceheart:20210812192000j:plain

Link:タグ一覧

【あ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0a

【か行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0k

【さ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0s

【た行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0t

【た行つ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0tu

【な行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0n

【は行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0h

【ま行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0m

【や行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0y

【ら行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0r

【わ行】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0atj0w 

編集者用LINK

 

 【T】

だいうす・でうす;atj 3knj ssn 外国語;ダイウス・Deus(デウス);提宇子・泥烏須・大臼;Deus(デウス)」を「提宇子」と当て字→「提宇子」を音読で「ダイウス」。キリシタン用語で「万物の創造主たる神」。

だいすき;atj dqny;大好き;陀異守鬼;「大好き」を表すために「レディース(女性暴走族・ヤンキー)」が使った表記だそうだ。この当て字で言われても、うれしくないと思うのだが、男性暴走族・ヤンキーはうれしかったのだろうか…

たいふう;ssn 外国語;TYPHOON・タイフーン;台風・颱風(颱);「TYPHOON→颱風→台風」という流れ。辞書の[語誌]にて、(1)メドハーストの「英華辞書」(一八四七‐四八)では、typhoon に「太風」「颶風」があてられている。(2)日本では平安時代から「野分」が用いられていたが、明治になって、片仮名でタイフーンと書いたり、「大風」と表記したりするようになった。岡田武松が明治四〇年(一九〇七)に台風を学術的に定義付けたのを受け、大正時代から「颱風」が一般化した。(3)「台風」は「颱風」の書き換え。

たかなし;atj kymmyouji;鷹無し;小鳥遊;創作関係で異常に人気な名字である。「たかなし」という音の響きが良いためだろうか。しかし、名字の当て字としては「何でもアリ感」が強いと感じてしまう。「鷹がいない→小鳥の天敵がいない→小鳥が遊べる」という連想は、「天敵名+なし」の表記を「天敵に怯える動物+遊」という表記がいくらでも作れてしまう。例「モグラナシ(モグラ無し)」→「モグラナシ(蚯蚓遊)」。そして、あらゆる動物にとって「人類が天敵」なので、「ヒトナシ(人無し)」→「ヒトナシ(熊遊)」「ヒトナシ(鮭遊)」「ヒトナシ(海豚遊)」など何でもアリだ。逆版もありなら、「猫無し(ネコナシ)」→「鼠遊(ネコナシ)」という当て字もし放題である。

たきもの;kj2j @n;焚き物;;薫物・炷物;種々の香を調合して作った練り香。また、それをたくこと@ddj。link→kotobank.jp/word/薫物-92891

たくさん @ 沢山

たくみりょう;atj 2knj rks hst;匠寮;内匠寮;728年設置の「うちのたくみのつかさ【内匠寮】」のことで、それを「たくみりょう」と呼ぶときも 同じ表記を使ってしまったために、「内匠」で「たくみ」と読む不自然な当て字になってしまっている。「寮」を「つかさ」読みを当て字と思った人もいるかも知れないが、漢字ペディア「寮」で見ると、訓読みに「つかさ」が含まれている。ただし、常用漢字表外読み。

 

たこ;(語源推測漢字)竹・高・胝;胼胝;atjk;@;皮膚の部分が角質化し厚くなった「たこ」はデジタル大辞泉で【胼=胝/×胝】の見出し。胼胝=中国語でPiánzhī、日本語発音は「べんち」

だし;出し;;出汁;@g;

だだ;ssn atjk 2knj;だだ・ダダ;駄々;言葉の変化として、「じだたら(地蹈韛)→じだだ・じだんだ→だだ」という形で変化してきたという説明が辞書にある。意味は「いくやしがって地を激しく踏むこと。じだんだ。→だだを踏む。」「② 幼児などが、親などのしたしい人に甘えて、わがままにふるまおうとすること。むずかったり、すねたりしていうことを聞かないこと。わがまま。また、そういう子。」など。ちなみに「たたら(蹈韛)」も当て字と考えられる。

出典:歌舞伎・成田山分身不動(1703)三
「まただだぬかしてて話しはどうぢゃ」

たたら;ssn atjk 2knj;鑪・たたら;踏鞴・蹈鞴;足で踏んで空気を送る大形のふいご。鋳物師が用いる。;kotobank.jp/word/踏鞴-560829

たち;ssn atjk 1knj;たち;達・等;精選版 日本国語大辞典の見出しでは、複数のものを意味する「たち」は「達・等」で見出しがつくられている。「たち」は和語と考えられる。白水社 中国語辞典「达(達)」の意味でも、「通じる、到達する、達する、達成する、枢要な地位に上る、精通している、表現する」などが意味であり、複数のものを指す意味ではない。「達」は、音読み「たち」。そのため、「達」は当て字だろう。;kotobank.jp/word/達・等-2059595

たっし・たつし;atjk 2knj imeg;達し;達示;精選版 日本国語大辞典「たっし【達】」に「達示=当て字」と書かれている。意味は、上から下の者・支配の者に対して発する命令・通知・指令。通達・訓令。時代による指示者の違いは辞書に書かれているので下に記す。;mi@2漢字化

出典:精選版 日本国語大辞典「たっし【達】」

江戸幕府で、老中または諸役の上司から下司または支配の者に対して発した命令。② 官公庁から国民へ、あるいは上位者から下位の者への通知・指令。通達。③ 明治一九年(一八八六)二月以前、行政官庁が、その官庁の内部または付属の諸官庁などに発した命令。訓令。

 

 

たていと;1knjk atj;縦糸;経・経糸;織物の縦横に通した糸のうちの縦側。「経(たていと)」「緯(よこいと)」の関係は「経度(けいど)」「緯度(いど)」の関係と同じと見られる。関連語「緯(よこいと)・横糸」;kotobank.jp/word/経・経糸・縦糸-2059928


たな;atj;none;店;魚を売る店・魚屋を指す言葉を「魚店(さかなだな)」と表記したり、表通りに面して建てられている家を「表店(おもてだな)」と表記したりする。

 

たなばた;ssn;棚機;織女・七夕;辞書の語誌によると、「たな」は水の上にかけだした棚の意とする説が有力。折口信夫は「たなばた供養」の中で「古代には、遠来のまれびと神を迎へ申すとて、海岸に棚作りして、特に択ばれた処女が、機を織り乍ら待って居るのが、祭りに先立つ儀礼だったのである。4)語源については、古来諸説あり、「田なつもの(田から生ずる物、稲など)はたつもの」の略とする説〔関秘録・草盧漫筆〕、「たな」を「たね(種)」とする説〔東牖子〕、あるいは「た(手)な」とする説〔和句解〕などが見られる。

参考:

kotobank.jp/word/棚機・織女・七夕-2060134
デジタル大辞泉「き【機】[漢字項目]」
[音]キ(漢) [訓]はた

たね;atjk 2knj imegari;種;種子;

 

たばかり;atjk stjt 2knj ssn;た謀り;謀り・謀・慮;精選版 日本国語大辞典「たばかり【謀】」によれば、(「た」は接頭語)である。つまり、「た謀り」を1漢字化してしまった表記である。文献「書紀(720)神代上(兼方本訓)」での表記「慮(タハカリ)」。意味は「思いめぐらすこと・工夫・計画・はかり欺くこと・たぶらかすこと・たばかりごと・はかりごとを相談しあうこと。謀議すること」など。

 

たまき;1knj atj;手巻き;手纏・環・鐶;精選版 日本国語大辞典「たまき【手纏・環・鐶】」では、(手に巻くものの意)とあることから「手巻き(たまき)」が由来だろう。意味は「上代の装身具。臂(ひじ)のあたりに巻いて装飾とした。他には「弓射る便宜から手をおおう筒形の籠手(こて)の袋。手覆(たおおい)。」「(環・鐶) 輪の形をして中に丸い穴のある玉。指などにつけて飾りとしたもの。指輪。ゆびまき。」の意味がある。;kotobank.jp/word/手纏・環・鐶-2060480

ためらう;タメラウ;躊躇う;atjk okari;@g;

たやすい;atjk stjt 2knj;た易い;容易い;

たよわき;;た弱き;手弱寸;万葉(8C後)三・四一九「手弱寸(たよわき)」表記。

 

たら;ddj atj 3knj;(国字)鱈;大口魚;「鱈」は国字であり、「鱈」表記だとしても、造字当て字とも言える。「大口魚」は、文字数の多いのがカッコいいと考えてしまう中二病精神も、使用理由に含まれてそうな当て字である。

たらふく;ssn;たらふく;鱈腹;辞書には (「鱈腹」は当て字)とのみ書かれている。もとの語源は不明。 「お腹が一杯になるほど」以外にも程度が大きい表現として「あき足りるほど・堪能するほど」の意味がある。

 

だれる;kasi 2knj atjk ofcnasi;だれる・ダレる・(語源推測漢字)弛れる・(語源推測漢字)垂れる;倦怠る;表記数の多い順は「"だれる">"ダレる">"倦怠る">"弛れる"」。「倦怠(けんたい)」という漢熟語(かんじゅくご)を当て字したよくある当て字。さすがに、辞書の見出し表記には使われていない。そもそも、「倦怠る」の表記には「うみおこたる」という言葉もある。「うみおこたる」は「飽きておろそかになる」という意味。同字かつ同じ送り仮名の言葉があるのに当て字をするというのは、危険なことである。塗装用語でも「ダレる」は使われていて、塗った部分が流れる(広がる)こと、一気に厚塗りすることなどが主な原因。金融用語でも「ダレる」は使われていて、上がってきた株価が下がりぎみになること。これは、デジタル大辞泉「だれる」の意味3にも「相場に活気がなくなり、やや安くなる」という説明がある。文献「土(1910)〈長塚節〉一三」で「倦怠(ダレ)れ」表記アリ。;dictionary.goo.ne.jp/word/だれる/#jn-139433

うみおこたる【倦怠る】の例
出典:古活字本毛詩抄(17C前)一六
「物をよくつとめて、ち共倦怠る事のないは、文王の令聞ぞ

 

 

たわやすし たわ易し 容易し

たんぼ;ddj;田んぼ・たのも(田面)・たおも(田面);田圃;辞書によると《音変化か。「田圃」は当て字》とある。link:koneta


だんまり(歌舞伎の演出);atjk 2knj tcn;暗闘;ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「だんまり」の解説で【「暗闘」とも書く】とある。歌舞伎の演出で、暗闇のなかで,互いに無言で探り合う動作を様式的に見せるもの。種類「時代だんまり・世話だんまり・お目見得だんまり・艶 (つや) だんまり・おかしみのだんまり」などがある。

 

【Ti ち】

ちいさご;atjk 2knj jnk ssn;小さ子;小人;「ちいさご」=背の低い人。「ちいさご(小人)」は「小さ子(ちいさご)」の当て字と考えられる。;kotobank.jp/word/小人-503912

ちかつあふみ(ちかつおうみ);kj2j;近淡海;近江;(読みも[オウミ]のみに変わった?)

ちちくる;atjk;乳繰る;ちち繰る;精選版 日本国語大辞典「乳繰」に当て字と書かれている。スズメさえずり「ちぇちぇ」などが、もとという説もある。;mi@2漢字化

ちちくりあう;atjk;乳繰り合う;ちち繰り合う;デジタル大辞泉に当て字と書かれている。意味は「男女がひそかに会って情を通じ合う」というイロゴトの意味を持つとはいえ、「乳」を当て字した人はヘンタイと思ってしまう。」

精選版 日本国語大辞典「ちちくる【乳繰】」

〘自ラ五(四)〙 (「乳繰」は当て字) 男女がしのびあって情を交わす。男女が人目をしのんでむつみたわむれる。私通する。他動詞的に、男が女をものにし自由にする場合にも用いる。ちゃちゃくる。ちぇちぇくる。ててくる。
浮世草子・好色床談義(1689)三「親となりのなすび売とちちくり」
[語誌]上方では「ちちぇくる」「ちぇちぇくる」「ちょちょくる」「ててくる」など類似語形があり、その中で、最も長い期間使われた「ちぇちぇくる」の転訛形が「ちちくる」とされる。さらに、「ちぇちぇくる」は「せせくる」の変化形とされるが、この変化には、男女のむつまじげにしゃべるさまを、雀(すずめ)のさえずり(「ちぇちぇ」「ちょちょ」「ちゃちゃ」)にたとえることがきっかけとなっているか。

ちちじゃひと;atj ssn;父じゃ人;父者人;関連語「兄者」。ていねいな会話の中で自分の父をさしていう。ちちじゃひと。ててじゃもの。

ちょっと;ddj onbt 2knj atjk afcari dqny kasi mhok;ちょっと・(ちと)些と;一寸・鳥渡;ちと→ちっと→ちょっと。意味は「手がかり」など。辞書「ちょっと【一寸/鳥渡】」に《「ちっと」の音変化。「一寸」「鳥渡」は当て字》とある。辞書「ちっと【×些と】」では、「ちと」の促音添加と書かれている。わずか、わずかな時間を意味する「ちと・ちっと・ちょっと」だが、辞書上での「ちょっと」の意味は多く紹介されている。;dictionary.goo.ne.jp/word/一寸_%28ちょっと%29/#jn-145322

ちゃるめら;ddj 外国語 2knj 3knj atjk;ポルトガル語:charamela(チャルメラ);哨吶・嗩吶・南蛮笛;木管楽器の1種。当て字の表記は辞書の[補説]に記されていたもの。

ちんぷんかんぷん;atj omp;チンプンカンプン;珍紛漢紛・珍糞漢糞・陳奮翰奮;imegでは、「珍紛漢紛・珍糞漢糞」の2つは変換候補にある※20220306。

 

 

kw:たぎょう、たきよう、タギョウ、tagyou、た行、タ行

【KeyWord】当て字辞典、あてじじてん、あてししてん、アテジジテン、atejijitenn、atejijiten、atezizitenn、ateziziten、当て字時点

【KeyWord】 にかんじか ニカンジカ nikanjika nikannjika nikanzika nikannzika、2漢字化 に漢字化 二漢字化 2漢字か 二漢字か、

日本人当て字好きすぎ問題

 

"おもしろい当て字"
"面白い当て字"
"オモシロイ当て字"
"すてきな当て字"
"ステキな当て字"
"センスある当て字"
"センスのある当て字"
"センス有る当て字"
"センスの有る当て字"
"かっこいい当て字"
"カッコイイ当て字"
"かっこ良い当て字"
"カッコ良い当て字"
"カッコいい当て字"
"格好良い当て字"
"気持ちいい当て字"
"気持ちい当て字"

"当て字ダサ"
"ダサい当て字"
"ダサ当て字"6
"ださい当て字"5
"ださ当て字"0
"痛い当て字"
"当て字恥ずかしい"21
"恥ずかしい当て字"148
"センスない当て字"444 11
"センスない当て字"695 11
"センスの無い当て字"66

"かっこ悪い当て字"1
"カッコ悪い当て字"1
"かっこわるい当て字"0
"気持ち悪い当て字"
"当て字気持ち悪い"
"当て字きもい"
"当て字キモい"